ゴルゴ・サーディーン (@golgo_sardine)

投稿一覧(最新100件)

@sugakujyuku 失礼します。 恥じることは無いと思います。 がしかし、理科教育に「誤概念」「素朴概念」といって、学習者が陥りがちな間違いを知っておこうという考えがありますから、そういう意味では「誤った教材」を知っておくに越したことは無いですが。 https://t.co/7i2Cs1cwmm
しんかい6500の資料。(1990年) 理科警察なので、圧力の単位が「kg/cm²」となっているのが気になる。 古い理科教育を引きずっているのだとしても「f」が無いのは減点のはず。 (1) https://t.co/XGebZYMbmE (2) https://t.co/uNDB9EnKbG 続 https://t.co/86X0yBGRD0
@Ethos68 失礼します。 私は、それは理科教育における「誤概念」「素朴概念」のような物だと提唱しています。 https://t.co/7i2Cs1cwmm ただし、理科の誤概念・素朴概念と違うのは、教える側が集団で誤った考えに染まっているところです。
こういう論文もあるのですね。 https://t.co/09BeBtTxaL >従来のように「対応」の関係の乗法を数値の関係として >済ませてしまう指導では,乗法 の意味にこだわりを持 >つ児童は納得することができないことと 児童が納得できないのは、もっと前の段階じゃないの?
理科教育での「誤概念・素朴概念」の収集。 https://t.co/7i2Cs1cwmm 算数での思い違いも入っているが、それなら「掛算に順序がある」も入れておくべきではないだろうか(笑
RT @takusansu: #超算数 https://t.co/cE9AAMPPdR 「小数のわり算」の意味理解に関する一考察 ー等分除の意味の捉え直しに焦点を当ててー https://t.co/jFTvnMUb5P 【例えば50×2.4=120の意味は,「50を2.4回分足…
https://t.co/xgzASxP4vo >立式における乗数・被乗数の区別は,その差異を 意識できなくなった保護者が,小2子弟の立式が 0査 定されたことへの疑念として話題になり >高校数学まで学び,小学 校時代にどう学んだかを失念した保護者が不思議に 思うのも,その系統を正しく学べた結果である.
RT @zu2: “かけ算乗数・被乗数の順序問題にかかる数学史:” https://t.co/Ewp3ILRt0L
「単位当たり量」 と  「単位量当たりの大きさ」 とは、違いがあるそうです。 ハァ (溜息) https://t.co/GMB7VIiHn6 #掛算
@feminist_older @hgn_no_otaku @MofuMedia こちらをどうぞ。 https://t.co/yAgLEpKz8Y 9/9ページ、ジョギングの問題 です。 #掛算
ツイッター上で内包量論者に直接遭遇することは少ないが、教育学の論文では2018年時点でも健在のようだ。 https://t.co/5yWRm61hbl #掛算
RT @kuri_kurita: 「なんだこれは?」感たっぷりのものを見つけた。 https://t.co/Ufwt7Jg6O1 https://t.co/rxu8FbnYj9
@chipa0427 @u_vf3 @nishimurahiroko 続) その方法自体は、教育学の世界にも、あることはあるのですが(この論文に出てきます https://t.co/yAgLEpKz8Y ) これを使うことで掛算の順序強制をやめるという方向には行かないようです。 #掛算
RT @takusansu: #超算数 0の段のかけ算の学習援助 -授業内容の構想とその効果- https://t.co/8BVCRQP6U6 という文献が凄い。 4年生に洗脳指導 大学生にまで正しい順序wを求めている 順序指導を正当化する根拠が、ある文献に小学2年に対してあり…
@genkuroki 「余計な情報を問題文の中に入れておいてそれを適切に無視できるかを試す指導」を探しました。 ■事例1 https://t.co/yAgLEpKz8Y 9/9ページ、ジョギングの問題 ■事例2 https://t.co/NOBg2kBPSd 7/8ページ、「過剰情報問題・4題」 (続

お気に入り一覧(最新100件)

@golgo_sardine 何度も取り上げても良いし、どの記載を重視するかで見方も変わると思います。 せっかくなので、teacup掲示板の内容を画像で貼り付けて起きます。 小学校算数科における体系的な乗法の意味指導の必要性 渡会 陽平 2020年08月 日本科学教育学会第44回年会 https://t.co/r9ipIU9zcK https://t.co/9lY4w1dKTB
@temmusu_n 単位変換ネタ 児童による単位変換の乗法の使用に関する実態調査 渡会 陽平 2018年2月 https://t.co/vbt890mR2A 「3.6mは何cmか。」という単位変換の問題 https://t.co/uJLEfROKdW
#超算数 教科内容科目『初等算数』の授業改善に向けて 1 https://t.co/Ou8O69Lpoh 【算数・数学科における公式暗記に頼った指導法や,算数におけるかけ算の順序の指導などに対し,近年,多くの問題点が指摘されている。】 ↓雑感 https://t.co/qrT0sp2GP4
#超算数 https://t.co/cE9AAMPPdR 「小数のわり算」の意味理解に関する一考察 ー等分除の意味の捉え直しに焦点を当ててー https://t.co/jFTvnMUb5P 【例えば50×2.4=120の意味は,「50を2.4回分足し合わせて120を求める」となる.】 とうとう日本数学教育学会誌にこの手の考えが載りました。
#超算数 さらに【意味の拡張を積極的に児童たちに考えさせることが、「数学的な考え方」の育成につながると】考えていました。引用は以下から。 高橋久誠 「小数の乗法の授業構成に関する考察: 比例の考えをもとにして」『上越数学教育研究』第15号 (2000年3月)、85-94ページ。https://t.co/cfSjzmuwT7
@golgo_sardine その一方で、なぜ乾電池を2本にしても電流が2倍にならないかについて、小学校の教員は必ずしも理解しているわけではないことを調べた論文もありました。 礒田 誠, 宮花 昂平, 豆電球と乾電池を用いる直流電気回路の小学校教員養成教育, 科学教育研究 38(1), 27-33, 2014 https://t.co/rCIhGbqMbn
#超算数 読むのが苦痛になるほど酷い論文 https://t.co/1xBfSv9MbQ >おばけ6体の足の数を問う問題 唐傘お化けは1本足。足がないのは幽霊だろうが! #そこじゃない
#超算数 0の段のかけ算の学習援助 -授業内容の構想とその効果- https://t.co/8BVCRQP6U6 という文献が凄い。 4年生に洗脳指導 大学生にまで正しい順序wを求めている 順序指導を正当化する根拠が、ある文献に小学2年に対してありうる指導法とあったから 等々てんこ盛り。 https://t.co/Pq77l4FUJ8 https://t.co/p9aKuQz1U2

フォロー(19ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(237ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)