ふゆ姫 (@h_namida)

投稿一覧(最新100件)

RT @narumita: 献血はご遠慮ください案件ですね ブタ、イノシシ、シカの肉や内臓(レバーなど)を生または生焼け(中心部に赤みが残っている状態)で6カ月以内に食べた場合 2020年8月からE型肝炎スクリーニング検査開始 輸血でE型肝炎感染 https://t.co/…
RT @halproject00: 安全性は別として、鉄製品からどのくらい鉄が摂取できるか。 このデータだと、鉄びんで湯を沸かしものだと0.2ppm、つまり1Lで0.2mg。 鉄鍋で作ったビーフシチュー1mg、野菜炒め0.15mg(1人前換算)。 うーん……治療が必要な人には…
RT @TOTB1984: ネズミーランドの論文見つけた。 和文だけど。 英語論文は見つけられず。 外勤先なので医中誌が読めない、、、 https://t.co/tBT0r1bqMk
RT @kyusan_obgy: 夫が喫煙している場合の妻も喫煙するオッズ比 7.143(40-59歳)。当たり前だけど夫婦で喫煙する事が多いんだよね。夫婦における生活習慣と生活習慣病の類似性:https://t.co/rZ1I0TCVLz https://t.co/0RPrS…
RT @halproject00: 磁石のおもちゃのツイートが回ってきましたが、複数磁石を誤嚥すると磁石同士に挟まれた腸管が圧迫壊死→穿孔とか起こすので、小さいお子さんのいるご家庭は本当に気をつけてくださいね。 #育児のヒヤリハット ↓これは緊急手術の症例 https://…

お気に入り一覧(最新100件)

献血はご遠慮ください案件ですね ブタ、イノシシ、シカの肉や内臓(レバーなど)を生または生焼け(中心部に赤みが残っている状態)で6カ月以内に食べた場合 2020年8月からE型肝炎スクリーニング検査開始 輸血でE型肝炎感染 https://t.co/Vc4BA8GjNw 輸血感染症症例の報告 https://t.co/74HebFgxJT https://t.co/4mBkwpIrK5
ケンミンショーで「北海道では鼻血を止めるために丸めたティッシュをツッペと呼ぶ」って言ってて 手術で使うツッペルの語源はもしかしてこれ…!?って思ったら普通にドイツ語だった。ですよね。 “ツッペル”とは (臨床外科 56巻2号) | 医書.jp https://t.co/P3O01icDJf

8 0 0 0 雑草花粉

なお、雑草花粉に関しては、小児アレルギー学会雑誌にもう少し詳しい総論を書いています。 ▷日本小児アレルギー学会誌 2019; 33:749-57. https://t.co/ViDE3SkVzJ
明治の女学生が自分のことを「僕」ということがあり、その言葉遣いに対する当時の批判が掲載されてる論文。明治期の特有の女言葉にばかり着目してたから「僕」ということがあったことに驚いた。女子も漢語を学んだ影響のよう。 『女学生の言葉遣いに対する社会的意識の変化』 https://t.co/LYVoiA78XV
鉄鍋で水を沸かしたらヘム鉄になるとしたら、一体どこからやってきたんだって話になると思うんですが、私が勉強不足なだけかもしれません(まあこの研究もCOIありありだから、考察がちょっと……) https://t.co/9tmoPE7H0L
眼の周囲を40℃くらいで温めると、視覚疲労が回復する、という報告。 日本生理人類学雑誌.23(4):143-7,(2018) https://t.co/9ey1LJtFwQ ・・・謎成分の目薬を買うより、温めたタオルとか乗せた方が良いのではとか思うやつ
「現在までにコロナ禍と直接関係づけられる自殺者数増加が報告されているのは,日本の他世界的に少ない。」 とはこの論文に書かれているけど 「コロナのせいで自殺者が増えているのは日本だけなんですよ!」 と叫ぶのは違うと思います。 https://t.co/Lf56sqiSi9
こむら返りで「芍薬甘草湯」を使いたいけど、甘草の量が気になる・・・という時には、「四物湯」とか良い代替案になるんじゃね?っていう報告はあったりしますφ(..) 日本東洋医学雑誌.66(3):244-219,(2015) https://t.co/K5mFMmi2Gg
✅錠剤の色は「白」が最も好まれ、どんな色でも濃くなればなるほど抵抗感が増しそう。 ✅直径7mmの錠剤が最も飲みやすいが、9mmの錠剤が最も掴みやすく取り出しやすそう。 医療薬学.34(3):289-96,(2008) https://t.co/JGAsWnkpvV
東日本大震災の発生後1~2ヶ月は1型DM患者のHbA1cが悪化したという報告。食事内容の偏りやインスリン製剤不足の影響、sick day対応も困難だった可能性。 糖尿病.57(1):16-21,(2014) 「東日本大震災による 1 型糖尿病患者の血糖コントロール悪化に関わる因子の検討」 https://t.co/PZuGRMujwo
多量のヒスタミンを含む食品を摂取したことで、15名がアレルギー様食中毒症状(顔のほてり、頭痛、発熱など)を起こした事例。 「マグロの照り焼きによるヒスタミン食中毒」 食品衛生学雑誌.30(5):454-55,(1989) https://t.co/nsJ5ZNiYOX
安全性は別として、鉄製品からどのくらい鉄が摂取できるか。 このデータだと、鉄びんで湯を沸かしものだと0.2ppm、つまり1Lで0.2mg。 鉄鍋で作ったビーフシチュー1mg、野菜炒め0.15mg(1人前換算)。 うーん……治療が必要な人には全く足りないし、予防にはまあ……? https://t.co/MgQkVMuNpW
免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン - 日本内分泌学会2018年11月28日公開 https://t.co/FUGBRF516U 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害として、下垂体機能低下症、副腎皮質機能低下症、甲状腺機能異常症、副甲状腺機能低下症、1型糖尿病をとりあげています
ネズミーランドの論文見つけた。 和文だけど。 英語論文は見つけられず。 外勤先なので医中誌が読めない、、、 https://t.co/tBT0r1bqMk
なるほど、これなら録音できるが…… https://t.co/IFcjhKeduT https://t.co/VBjihkJXMg
夫が喫煙している場合の妻も喫煙するオッズ比 7.143(40-59歳)。当たり前だけど夫婦で喫煙する事が多いんだよね。夫婦における生活習慣と生活習慣病の類似性:https://t.co/rZ1I0TCVLz https://t.co/0RPrShpHqp
哺乳瓶消毒、いらないと思ってたけどやっぱり。洗剤洗浄でも菌検出しないって論文あった。 https://t.co/ijwwOF8XpK しかし私はどこで消毒が必要と教わったんだっけ? https://t.co/IHUp7hxSxw

フォロー(1398ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(706ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)