堺 “カン” 寛|つながりの芽を育てる (@hiroc_sk)

投稿一覧(最新100件)

RT @hiroc_sk: 「山田守設計による京都タワービルの設計過程に関する研究」(日本建築学会計画系論文集, 2009年2月) が興味深かった。 タワーなし完成予想模型、現デザインになる前のタワー部のスケッチ、山田さんの「一番良くできた」発言 etc. #京都タワー #…
「山田守設計による京都タワービルの設計過程に関する研究」(日本建築学会計画系論文集, 2009年2月) が興味深かった。 タワーなし完成予想模型、現デザインになる前のタワー部のスケッチ、山田さんの「一番良くできた」発言 etc. #京都タワー #山田守 https://t.co/ZK2cwYuT95

2 0 0 0 IR 複合語短縮

少し前に見つけて気になっている論文 日比谷潤子さんの「複合語短縮」。 > 過程のメカニズムを検討したところ,「2モーラ+2モーラ→ 4モーラ」というパタンがもっとも生産的であることが,はっきりした https://t.co/2Y2dnh9zdD https://t.co/BvvrBN6f6P

2391 0 0 0 OA 雪華図説

RT @hashimoto_tokyo: ご用とお急ぎでない方は国会図書館デジタルコレクションに収録されている、「雪の殿さま」こと土井利位による『雪華図説』でもめくっていってはいかがでしょう。https://t.co/s3NhkI5c3C https://t.co/iTa1X8…

お気に入り一覧(最新100件)

社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺。 本文→ https://t.co/pNDMVk6OGP https://t.co/BFv3jE1XgI
MIMIGURIの西村、安斎、東南、和泉による原著論文『企業実践者の研究活動への参画促進に向けた取り組みと提言』が、人間中心設計第19巻第1号に掲載されました。 民間企業が実践研究に取り組み「研究と実践の架橋」を目指すための方法論が検討された論文となっています。 https://t.co/K6hEpc8vvJ
@hiroc_sk 気になり検索。興味深い論文が。 https://t.co/jJjZ6Of57Z なんとなくdaimōnにも関係ありそうな…? 度々出てくる「ビルドゥング」てなんだろう?ググッて出逢った「身体知としての教養(ビルドゥング) 」の論文が。読んでみよう。https://t.co/HyJ3wXgD8P
@hiroc_sk 気になり検索。興味深い論文が。 https://t.co/jJjZ6Of57Z なんとなくdaimōnにも関係ありそうな…? 度々出てくる「ビルドゥング」てなんだろう?ググッて出逢った「身体知としての教養(ビルドゥング) 」の論文が。読んでみよう。https://t.co/HyJ3wXgD8P
この論文をみんなで読んでその通りにサムネイルを修正したら、本当に視聴回数が伸びました。 ソーシャルメディアを研究するために実際にいろいろやってみています 「YouTuberの動画における視聴者に選択されるサムネイル画像とタイトルの研究」 https://t.co/ffXwpBlHvP
平野さん、面白い研究ですね。「どうしてそう思う」よりも「どこからそう思う」の方が効果的>どこからそう思う?」という問いかけにより,子どもたちは作品の表現内容に根拠を求めることができる https://t.co/P8vhoEuXJc
日本人の妖怪観の変遷に関する研究  -近世後期の「妖怪娯楽」を中心に- http://t.co/R50a4hgaZl あ、これは掘り出し物。この充実度で無料で全部読めるのは良いです。

フォロー(1407ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1687ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)