id (@ido_kara_deru)

投稿一覧(最新100件)

RT @msmt9: M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
RT @yhimainu: 乗松さんのKeycloak開発に関して、ジャーナル論文が出ました。 https://t.co/KJhHqL7UAz Policy-Based Method for Applying OAuth 2.0-Based Security Profiles…
RT @yuuk1t: 我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processin…
RT @TJO_datasci: ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹い…
RT @ysakashita3: 公開されました。 快適な運用管理を支えるインターネットと運用技術:招待論文:2.マルチコンテナオーケストレーションを用いた大規模コンテナ環境の設計と運用 坂下 幸徳 情報処理, Vol.62, No.8, pp.d33-d56 (2021-07…
RT @yuuk1t: 前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory…
調べた中では新潟大学の例があった。 8台構成の物理マシンを夜間は4-8台(時期による)へ縮退したところ、電気代が6-10%程度削減されたらしい https://t.co/QennQDaZcv
RT @y8o: 「自然言語処理で人々の役に立ちたいのならば、アカデミックなことはしばらく脇に置くのがベターだと思う」同感。あと、機械学習をされている方はこのPDFの「3つのキーワード」の話を読まれることをおすすめします。 https://t.co/IJ17yqUEZV
RT @tmak_tw: 学生としてサーベイ論文書きました。学会発表の機会をいただいたのですが、関心ある人もいらっしゃるかな、と思い、学校でも加筆版をリサーチレポートとして公開してもらいました。 / In-Network Computingから見るデータセンタネットワークの研究…
RT @matsumotory: @ido_kara_deru あとはWebホスティングシステムのホストの隔離についても、やはり同様に分類が必要なのでこの論文の2.1みたいに分類してから述べたりしていたので、idさんのお考えで正しい認識かと思います https://t.co/r…
RT @yuuk1t: システム開発論文の書き方に関する論文 / “CiNii 論文 -  情報システム論文の特質と評価” https://t.co/Yts4Hnu7Hi
RT @matsumotory: さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsuru…
RT @matsumotory: さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsuru…

お気に入り一覧(最新100件)

M-1と合わせて読みたい論文(発表順の影響) J-STAGE Articles - 審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に https://t.co/JXTdoli0hA
乗松さんのKeycloak開発に関して、ジャーナル論文が出ました。 https://t.co/KJhHqL7UAz Policy-Based Method for Applying OAuth 2.0-Based Security Profiles Takashi NORIMATSU,Yuichi NAKAMURA,Toshihiro YAMAUCHI IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems Vol.E106-D No.9
情報処理学会の情報処理に記事が載りました。 で、どうやるとこれダウンロードできるの…(情報処理学会の年会費はちゃんと払ってるはずなんだが) https://t.co/LfCCcsVM3d https://t.co/wWk3hmULPL
常圧下での室温超伝導体の実現 https://t.co/lTedOlOdlS 「「室温超伝導の実現」は、人類の夢の一つである。確かに、「物理学の夢」の10本の指の中に挙げられていることは間違いない。最近、申請者は「室温伝導体(Tc~350K)」と思われる物質Ti-B-Cを発見した。」 AKMT研も祭りに参加じゃ!!!
昨年12月 IOTS2022 で発表した共著論文 "ECMPの拡張によるハードウェアロードバランサの提案" のデモを動かせる P4 Source Code と HOWTO Run Demo ドキュメントを公開しました! ECMP-ER についてはこちら: ・日本語論文:https://t.co/wdIvHzdwiG ・英語スライド PDF: https://t.co/yUQJIHZaVz https://t.co/Bj8WgHSJEN
我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processingに掲載されました。共著者の@yoyogidesaizさん、 @matsumotoryさんありがとうございました! 掲載:https://t.co/xXzqA0sbvC 論文:https://t.co/m42s56XN8Q
ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹いた。もう後期高齢者ですよ? https://t.co/INZZyMhujm
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
公開されました。 快適な運用管理を支えるインターネットと運用技術:招待論文:2.マルチコンテナオーケストレーションを用いた大規模コンテナ環境の設計と運用 坂下 幸徳 情報処理, Vol.62, No.8, pp.d33-d56 (2021-07-15) https://t.co/JhqeBef5V8
前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ
初のジャーナル論文が公開されました。いや〜嬉しい / Synapse: 文脈に応じて継続的に推薦手法の選択を最適化する推薦システム https://t.co/MaDuwIRQLS
「自然言語処理で人々の役に立ちたいのならば、アカデミックなことはしばらく脇に置くのがベターだと思う」同感。あと、機械学習をされている方はこのPDFの「3つのキーワード」の話を読まれることをおすすめします。 https://t.co/IJ17yqUEZV
学生としてサーベイ論文書きました。学会発表の機会をいただいたのですが、関心ある人もいらっしゃるかな、と思い、学校でも加筆版をリサーチレポートとして公開してもらいました。 / In-Network Computingから見るデータセンタネットワークの研究動向と課題 https://t.co/05ZbAD9rOk
システム開発論文の書き方に関する論文 / “CiNii 論文 -  情報システム論文の特質と評価” https://t.co/Yts4Hnu7Hi
さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsurubee3 ユーザに変更を要求せずにシステム変化に追従可能なSSHプロキシサーバ https://t.co/fb1HnBmtzv
さくらインターネット研究所のIOTS2019採択論文が2件公開されました! @yuuk1t 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 https://t.co/dCkzwJcofL @tsurubee3 ユーザに変更を要求せずにシステム変化に追従可能なSSHプロキシサーバ https://t.co/fb1HnBmtzv
推薦システムに関する国際会議 RecSys2018 の会議報告をAI学会誌に執筆しました. https://t.co/ZCRPsHlNun 無料ダウンロード可能です.ご関心のある方はご覧下さい.

フォロー(1071ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1610ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)