Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
*****
***** (
@imi_mi
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
561
0
0
0
OA
企業資料の保存と活用 山一證券資料を中心に
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
2
0
0
0
OA
日持上人の樺太布教説をめぐって : 帝国日本における北進論の特質と影響(1)
井澗,裕『日持上人の樺太布教説をめぐって : 帝国日本における北進論の特質と影響(1)』https://t.co/jJbW0kj5si 紅白見ながら読み終わったんだけど、この論文すごく面白かった
32
0
0
0
鷹司平通氏の死
RT @ShinHori1: → 昭和天皇の皇女の和子さんは、摂関家の子孫の名門・鷹司家の平通氏と結婚しましたが、1966年に鷹司平通氏は銀座のバーの女性と心中事件を起こして亡くなりました。 皇族女性は、名門と結婚すれば万事安心ということでもないのです。 https://t…
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
1060
0
0
0
OA
権力構造の発生モデル
RT @akupiyocco: この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性…
4
0
0
0
IR
ダルマパーラのブッダガヤ復興運動と日本人 : ヒンドゥー教僧院長のマハントと英領インド政府の宗教政策を背景とした
https://t.co/mXOvQzsX58 このダルマパーラなのかなぁ
3652
0
0
0
OA
コーラによる溶解療法が奏効した胃石イレウスの1例
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
2
0
0
0
IR
威力業務妨害罪についての一考察 : 最高裁平成4年11月27日刑集46巻8号623頁を中心として
昨日からPixivの論文のあれが威力業務妨害ってやっぱりおかしくない?刑法犯になるわけなくない??って気になって、威力業務妨害罪における構成要件該当性とかそもそも『威力』の定義とは、とか調べ始めて今はこれ読んでた https://t.co/dLjZFrwG5Q もはやほぼ関係無い
210
0
0
0
モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から(第十一部会,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要)
RT @nakajima1975: 橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日…
1
0
0
0
現代アジアの女性たち : グローバル化社会を生きる
あんまり関係無いけどこの本面白そう / CiNii 図書 - 現代アジアの女性たち : グローバル化社会を生きる https://t.co/UjG5I9ldj1 #CiNii
40
0
0
0
IR
消費社会化と身体感の変容--『Tarzan』の分析から
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
40
0
0
0
IR
消費社会化と身体感の変容--『Tarzan』の分析から
RT @gelcyz: 偏執狂的な腹筋/腹割特集のTarzanを見て、Tarzanから読み解く日本人の身体観、みたいな論文ってあったりするんじゃなかろうかと検索したらすぐに出てきた。藤岡真之「消費社会化と身体観の変容―『Tarzan』の分析から」(2002)https://t.…
1
0
0
0
スピリチュアル・アフリカ : 多様なる宗教的実践の世界
http://t.co/7XKpCVomYN この本まだ読めてないんだけどすごく面白そう
947
0
0
0
IR
日本の<疑似伝統>
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 - 日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
26
0
0
0
OA
芸術人類学のために
RT @banlieue_monde: 【ためになる論文】渡辺文「芸術人類学のために」京都大学『人文學報』(2008)。この分野では、この論文のような、学説史をていねいにたどったものが少なく、専門外で勉強している者にとっては、断片的な諸知識が整理され、大変ありがたい。http:…
2
0
0
0
OA
江青と現代バレエ『白毛女』
白毛女をバレエ化したのは日本の松山バレエ団なんだって。バレエファン且つ共産趣味者の自分はもっとここを掘り下げるべきかもしれない。 / 吉田陽子「江青と現代バレエ『白毛女』江青と現代バレエ『白毛女』AA11434201」 http://t.co/XxdUonf2xA
1309
0
0
0
OA
エロエロ草紙
『エロエロ草紙』、モノクロなら無料で見られるし、イラストもかわいいのでおすすめです。 http://t.co/oCVM2kB8VR http://t.co/omHYLtZwpC http://t.co/bKKzH9dvc7
1309
0
0
0
OA
エロエロ草紙
『エロエロ草紙』、モノクロなら無料で見られるし、イラストもかわいいのでおすすめです。 http://t.co/oCVM2kB8VR http://t.co/omHYLtZwpC http://t.co/bKKzH9dvc7
1309
0
0
0
OA
エロエロ草紙
『エロエロ草紙』、モノクロなら無料で見られるし、イラストもかわいいのでおすすめです。 http://t.co/oCVM2kB8VR http://t.co/omHYLtZwpC http://t.co/bKKzH9dvc7
1309
0
0
0
OA
エロエロ草紙
国立国会図書館デジタル化資料のアクセス数トップとして有名な『エロエロ草紙』を見てたんですけど、マルクス・ボーイの女版「エンゲルス・ガール」の説明を読んで、戦前からサブカル女子って現代と同じような弄られ方をしてたんだなぁと思いました。http://t.co/FgDOtHXx9Z
お気に入り一覧(最新100件)
561
0
0
0
OA
企業資料の保存と活用 山一證券資料を中心に
伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
1954
0
0
0
OA
飯山陽著『イスラム教の論理』 新潮社,2018 年 2 月,238 頁,定価 780 円(税別)
松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
32
0
0
0
鷹司平通氏の死
→ 昭和天皇の皇女の和子さんは、摂関家の子孫の名門・鷹司家の平通氏と結婚しましたが、1966年に鷹司平通氏は銀座のバーの女性と心中事件を起こして亡くなりました。 皇族女性は、名門と結婚すれば万事安心ということでもないのです。 https://t.co/G4hNkUwNr6
635
0
0
0
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
159
0
0
0
OA
平安貴族の遅刻について 摂関期を中心に
#こんな論文がありました 細井浩志「平安貴族の遅刻について―摂関期を中心に」(『時間学研究』4、2011):「1.遅刻への反応・処分」「2.遅刻の原因」 https://t.co/CEJJ2xAgKv
16
0
0
0
OA
死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?
ああそうだ,日本語で,堀田さんの優れた論文がありました:堀田和義「死に至る断食 : 聖なる儀礼か自殺か?」『死生学研究』10, 2008, 223-243. 無料でPDFが公開されています → https://t.co/Z6IuRg9RvP
12
0
0
0
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に https://t.co/aSoZzpxg7c 失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから https://t.co/K1MOuUAYI4
13
0
0
0
失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから
1950-1980年代の失踪表象と親密圏の変容 : 「家出」と「蒸発」の雑誌記事分析を中心に https://t.co/aSoZzpxg7c 失踪をめぐる多元的な生死の線引き : 失踪者の家族の語りから https://t.co/K1MOuUAYI4
26
0
0
0
OA
芸術人類学のために
【ためになる論文】渡辺文「芸術人類学のために」京都大学『人文學報』(2008)。この分野では、この論文のような、学説史をていねいにたどったものが少なく、専門外で勉強している者にとっては、断片的な諸知識が整理され、大変ありがたい。http://t.co/EatHApWPYk
フォロー(198ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1241ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)