ピン留め (@imomaty)

投稿一覧(最新100件)

与那国島は尾方先生の報告書あって,何をどうみたらいいのかがめちゃめちゃ分かりやすい https://t.co/HEI94IVfwA
RT @ktgis: 地学雑誌に高校地学に関する論文が出ていた。 J-STAGE Articles - 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 https://t.co/2NNJty23qh

お気に入り一覧(最新100件)

物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
小田内通敏『帝都と近郊 : 都市及村落の研究』大倉研究所、大正7 https://t.co/ljaZR3PNFj 明治末期~大正初期の山手線の乗降客数が載っていた。上野、存在感あるなあ。 https://t.co/lYuk5EzDcL
地学雑誌に高校地学に関する論文が出ていた。 J-STAGE Articles - 高等学校理科「地学基礎」「地学」開設率の都道府県ごとの違いとその要因 https://t.co/2NNJty23qh
たまに紹介しているけど,「廃村へのソフトランディング」(『自治研究』)https://t.co/DmRcK50Ozr という興味深い研究が発表されたのは1993年である。/ 集落消滅を見据えた対策始まる|NHK NEWS WEB https://t.co/q2A2NFBnlX
なんで未来の世界を見たいなんて思っているかというと、大学の恩師の教えというか、⇓の論文の影響が強いんだろうなと思ったり。奇しくもこの論文が発行されて、来年で25年かぁ… 「25年後, 地質学は未来を予測する科学になる」 https://t.co/3J9Wa44DRR
[授業]エコーチップについては,雑誌「地形」の論文「エコーチップ硬さ試験機の紹介とその反発値と一軸圧縮強度との関係に関する一考察(青木・松倉, 2004)」が参考になります.学内からPDFのダウンロードが可能.http://t.co/uiS7xx5l

フォロー(1079ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(898ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)