Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Yosuke SUNAHARA
Yosuke SUNAHARA (
@sunaharay
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
「病理としてのレッドテープ」理論 日本行政学への視座
必要に迫られて改めて読んだのですが勉強になりました。/ J-STAGE Articles - 「病理としてのレッドテープ」理論 https://t.co/EfT3KZFapR
5
0
0
0
OA
大都市圏における移民の住宅市場への編入過程に関する研究
面白かった / J-STAGE Articles - 大都市圏における移民の住宅市場への編入過程に関する研究 https://t.co/joswrYyMgr
31
0
0
0
OA
質的比較分析 (QCA) と社会科学の方法論争
RT @oxyfunk: 斎藤圭介「質的比較分析 (QCA) と社会科学の方法論争」『社会学評論』(68-3、2017年)。KKVとQCAの違いを「確率論的世界観・因果観」と「決定論的世界観・因果観」の違いに見たうえで、QCAが「控えめな一般化」を目指し、「中範囲の理論」の創出…
10
0
0
0
OA
政党の選挙戦略と党内の資源配分 ―内閣総理大臣による選挙期間中の候補者訪問―
藤村さん案件だ https://t.co/6up9KptN7b / 首相の演説回数、東北に重き 参議院選挙データ分析: 日本経済新聞 https://t.co/CyZNMHPGlD
1
0
0
0
OA
中央政府の財政再建と地方分権改革――地方分権改革推進会議の経験から何を学ぶことができるか――
その話で論文書いたのももはや15年くらい前…。/ J-STAGE Articles - 中央政府の財政再建と地方分権改革――地方分権改革推進会議の経験から何を学ぶことができるか―― https://t.co/pzmgWunCoe
14
0
0
0
OA
日本の公共部門における昇進研究
林さんのレビュー論文。面白かった。/ J-STAGE Articles - 日本の公共部門における昇進研究 https://t.co/PapKAmrJph
3
0
0
0
OA
石垣島の地方政治(1)― 自衛隊配備をめぐる自治体議会の動態 ―
@hata_kpu 図書館に入ってるかわからないけど,『住民投票の総て』はかなりカバーしてますよ。完璧かどうかは議論があるらしいけど(こちら https://t.co/GAUVtcVd3Q 参照)
27
0
0
0
OA
インタビューで知る研究最前線 第6回 ソ連解体30年② 若手研究者の視座
RT @RyosukeAmiya: インタビューで知る研究最前線 第6回 ソ連解体30年② 若手研究者の視座 油本 真理, 中井 遼, 東島 雅昌, 岡 奈津子 https://t.co/rCckReoPDE
10
0
0
0
OA
フェルナンド・カザル=ベルトア「大統領直接選挙の危険性について」
RT @rnakai88: The Japanese translation of @CasalBertoa (2021) "On the Perils of Popular Presidential Elections" 「大統領直接選挙の危険性について」@whogovern…
17
0
0
0
OA
制度変化と地方政治 地方政治再編成の説明に向けて
大きめの選挙区で得票できない(そもそも候補者出すのが難しい)というのは2000年代の民主党を想起させるところがある。https://t.co/etzuq3Mfsx
24
0
0
0
OA
ふるさと納税の現状と課題 : 返礼品競争への対応と残された課題
RT @NDLJP: 立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1147「ふるさと納税の現状と課題―返礼品競争への対応と残された課題―」(PDF:533KB)を掲載しました https://t.co/H72gYFtQux
14
0
0
0
『nicola』小史 チャイドルからニコ(モ)へ (特集 雑誌研究)
RT @komiya_aoyama: 青山学院大学文学部附置人文科学研究所『文学部附置人文科学研究所報告』2号(2021年3月)に、小宮京「「雑誌を用いた日本現代史研究」について」を寄稿しました。「『nicola』小史」『史友』52号(2020年)https://t.co/yg…
66
0
0
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :理論編
RT @Tintstyle: 「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
61
0
0
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :実践編
RT @Tintstyle: 「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
9
0
0
0
OA
首相と党内統治 人事と造反
RT @popopopaun: (2/2) 女性候補者の擁立 https://t.co/Lxhl8pOb0c 都道府県議会の議員立法 https://t.co/lm79HraaC6 内閣総辞職 https://t.co/rzvD7O1SsX 首相動静 https://t…
13
0
0
0
OA
官邸権力の変容 首相動静データの包括的分析を手がかりに
RT @popopopaun: (2/2) 女性候補者の擁立 https://t.co/Lxhl8pOb0c 都道府県議会の議員立法 https://t.co/lm79HraaC6 内閣総辞職 https://t.co/rzvD7O1SsX 首相動静 https://t…
34
0
0
0
OA
女性擁立の政党政治 ―二元代表制における協調と対立
RT @popopopaun: (2/2) 女性候補者の擁立 https://t.co/Lxhl8pOb0c 都道府県議会の議員立法 https://t.co/lm79HraaC6 内閣総辞職 https://t.co/rzvD7O1SsX 首相動静 https://t…
9
0
0
0
OA
多数状況における内閣総辞職 政策決定の集権性と党内支持
RT @popopopaun: (2/2) 女性候補者の擁立 https://t.co/Lxhl8pOb0c 都道府県議会の議員立法 https://t.co/lm79HraaC6 内閣総辞職 https://t.co/rzvD7O1SsX 首相動静 https://t…
10
0
0
0
OA
地方議員の立法活動 ―議員提出議案の実証分析―
RT @popopopaun: (2/2) 女性候補者の擁立 https://t.co/Lxhl8pOb0c 都道府県議会の議員立法 https://t.co/lm79HraaC6 内閣総辞職 https://t.co/rzvD7O1SsX 首相動静 https://t…
91
0
0
0
OA
投票環境と投票率
RT @popopopaun: (1/2) 昨日大学院進学希望の方に、興味を喚起したり最終的にこれに近づくように修論を書いて欲しいという模範例で示した論文(フリーアクセス) 期日前投票と投票率 https://t.co/WIWGECx2UK 投票所数と投票率 https:/…
25
0
0
0
OA
期日前投票制度と投票率
RT @popopopaun: (1/2) 昨日大学院進学希望の方に、興味を喚起したり最終的にこれに近づくように修論を書いて欲しいという模範例で示した論文(フリーアクセス) 期日前投票と投票率 https://t.co/WIWGECx2UK 投票所数と投票率 https:/…
12
0
0
0
政策会議は統合をもたらすか : 事務局編制に注目した分析
分室については,不十分ですが3月に発表した論文で,政策会議の事務局として少し触れています。/ CiNii 論文 - 政策会議は統合をもたらすか : 事務局編制に注目した分析 https://t.co/LUy2QrhkWa #CiNii https://t.co/5KKHCa7gzJ
5
0
0
0
OA
自治体の緊急相談窓口利用者にみる間接雇用労働者の不安定性―2008年の金融危機に伴う雇用調整の帰結―
RT @tawaki79: 少し前のものだけどこのタイミングで読む意義が大きそう。この論文で用いている「根付きの空間」という概念が興味深いです。 中澤高志、2012、「自治体の緊急相談窓口利用者にみる間接雇用労働者の不安定性 ―2008年の金融危機に伴う雇用調整の帰結―」『人文…
16
0
0
0
女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立
RT @sunaharay: 菅原さんの指摘する女性の競争環境・稀少性はSNTV/MMDでは重要な論点で,芦谷圭祐さんが近年の地方議会での政党の戦略を含めた分析をしてます。/ CiNii 論文 - 女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立 https://t.co…
34
0
0
0
OA
女性擁立の政党政治 ―二元代表制における協調と対立
年報政治学,1年前のものがjstageに載るようになったのですね。本当に素晴らしい!!これは以前言及したこともある芦谷圭祐さんの論文 / J-STAGE Articles - 女性擁立の政党政治 https://t.co/iZBHvRBviG
16
0
0
0
OA
地方議会の審議過程 : テキスト分析による定量化の試み
RT @sakamotoharuya: 関西大学法学研究所地方議会研究班で昨年度まで行っていた共同研究の成果が関西大学リポジトリに登録され、フリーでダウンロードして読めるようになりました。『地方議会の審議過程 : テキスト分析による定量化の試み』です。https://t.co/…
16
0
0
0
女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立
菅原さんの指摘する女性の競争環境・稀少性はSNTV/MMDでは重要な論点で,芦谷圭祐さんが近年の地方議会での政党の戦略を含めた分析をしてます。/ CiNii 論文 - 女性擁立の政党政治 : 二元代表制における協調と対立 https://t.co/BmDoE56ees #CiNii
26
0
0
0
IR
「読者モデル」の歴史的源流 : 1970年代の女性ファッション誌を中心に
RT @komiya_aoyama: 小宮京は「『nicola』小史 チャイドルからニコ㋲へ」『史友』52号(2020年3月)を寄稿しました。ゲラを見たとある先生から「これはいいのかと思った」とのコメントを頂きました。昨年の「問題作」こと、読モ論文(https://t.co/C…
41
0
0
0
OA
日本の選挙区はどう作られたのか ―空間的政治制度の始点を考える―
RT @ys_jpd: 日本政治学会『年報政治学』67巻2号がダウンロードできるようになりました。特集は「政党研究のフロンティア」。拙稿「日本の選挙区はどう作られたのか―空間的政治制度の始点を考える」も公開されています。 https://t.co/glYBaUKO2L #政治学…
24
0
0
0
OA
大学入試改革の動向
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1073「大学入試改革の動向」(PDF:492KB)を掲載しました。 https://t.co/6MJzWQ7Bmk
14
0
0
0
OA
議員行動とNPO政策 ―NPO政策を推進するのは誰か―
RT @sakamotoharuya: 日本NPO学会の学会誌『ノンプロフィット・レビュー』に投稿し、査読をパスして掲載が確定した論文「議員行動とNPO政策ーNPO政策を推進するのは誰かー」がオンライン上で早期公開されました。無料で誰でも読めます。ご笑覧ください。https:/…
3
0
0
0
OA
蔡英文政権と台湾統一地方選挙
昨年11月の「九合一」選挙について / 蔡英文政権と台湾統一地方選挙 https://t.co/eROSTEFL1S
3
0
0
0
「政治と時間」研究--ことはじめ
坂本先生の「政治と時間」研究,すごい面白そうだと思ってコピーしたことだけ覚えてる…読めなかったけど。https://t.co/08xtGKdDw0
18
0
0
0
比較事例分析に基づく多元的な行政主体間の連携・協働に関する実証研究
伊藤先生の科研 https://t.co/ZB7gCWoqH5 の成果ですね。/ 多機関連携の行政学 | 有斐閣 https://t.co/ZUURanfI28
10
0
0
0
OA
平成30年7月豪雨被害への支援等―財政・税制・金融面の取組―
RT @NDLJP: 立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1018「平成30年7月豪雨被害への支援等―財政・税制・金融面の取組―」(PDF: 471KB)を掲載しました。 https://t.co/OGh7fP5Bbr
5
0
0
0
IR
二院制の機能再考-平和安全法制をめぐる国会審議の探索的分析-
RT @khcoder: #研究事例リストに追加しました:五ノ井健・小川寛貴 2018 「二院制の機能再考 ―平和安全法制をめぐる国会審議の探索的分析―」 『早稲田政治公法研究』 115: 1-16 https://t.co/U44hnQGmCh ※お知らせ感謝申し上げます
13
0
0
0
OA
被災者生活支援に関する制度の現状と課題 : 東日本大震災における対応と課題
RT @NDLJP: 被災者生活支援に関する制度の現状と課題―東日本大震災における対応と課題―『ISSUE BRIEF』712号, 2011.06.02. https://t.co/L1jIv6AIZ7 #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
11
0
0
0
OA
住宅耐震化の進捗と課題 : 平成28 年熊本地震後の議論を踏まえて
RT @NDLJP: 住宅耐震化の進捗と課題―平成28年熊本地震後の議論を踏まえて―『ISSUE BRIEF』988号, 2018.01.09. https://t.co/fPbrD0L25S #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
20
0
0
0
OA
応急仮設住宅制度の現状と課題
RT @NDLJP: 応急仮設住宅制度の現状と課題『ISSUE BRIEF』966号, 2017.06.08. https://t.co/BIrei4rfbB #NDL調査局今月のトピック #地震 #防災
8
0
0
0
IR
自己強化する制度と政策知識 : 医療保険制度改革の分析から
RT @sunaharay: というわけで毎度宣伝で恐縮ですが。/ CiNii 論文 - 自己強化する制度と政策知識 : 医療保険制度改革の分析から https://t.co/XtQiICI9Hd #CiNii
28
0
0
0
OA
中央アジア諸国における選挙制度の「改革」
RT @M_higashijima: 中央アジア3か国の選挙制度改革を比較した『選挙研究』の私の論考がオンライン上でアクセス可能となりました。いわゆる選挙権威主義体制の選挙制度改変は、研究蓄積のある民主主義国のそれと全く異なる論理でなされることを分析は示唆しています。https…
8
0
0
0
IR
自己強化する制度と政策知識 : 医療保険制度改革の分析から
というわけで毎度宣伝で恐縮ですが。/ CiNii 論文 - 自己強化する制度と政策知識 : 医療保険制度改革の分析から https://t.co/XtQiICI9Hd #CiNii
31
0
0
0
2013年参議院選挙におけるソーシャルメディア : 候補者たちは何を「つぶやいた」のか (特集 近年の国政選挙と政党・政治家・有権者の変容)
RT @khcoder: #すごいと思った分析事例:上ノ原秀晃 2013 「2013年参議院選挙におけるソーシャルメディア ―候補者たちは何を『つぶやいた』のか―」 『選挙研究』 https://t.co/GZPPKbwsXb ※分析に入る前の準備・計画が特にすごいと思いました…
58
0
0
0
IR
比較政治学における歴史的制度論・比較歴史分析の着想の発展 : 科学哲学的基礎の模索から論理学的基礎の探求へ
歴史的制度論のサーベイ,Oxford Handbookより今井真士さんの書いたものの方が手際よくまとまってて読みやすかった。出てくる文献も大体同じだし。/ 比較政治学における歴史的制度論・比較歴史分析の着想の発展 : 科学哲学的基礎の模索から論理学的基礎の探求へ https://t.co/ru50GESmiX
5
0
0
0
OA
何を分析に加えるべきか : 浜中評・小林評へのリプライ
RT @rnakai88: 少し前の物ですが,拙著(中井2015)書評会へのリプライが公開されていました。本リプライは,直接には濱中先生・小林学兄による評へのリプライですが,他所で展開された砂原・中田・中村・遠藤各先生等による評への部分的返答も兼ねております。 https://…
20
0
0
0
OA
近年の水害の状況と水防法
RT @NDLJP: 近年の水害の状況と水防法『ISSUE BRIEF』946号, 2017.03.07. https://t.co/Qtm4PTthBK #NDL調査局今月のトピック #災害対策
19
0
0
0
OA
いかに土砂災害に備えるか : 広島土砂災害の教訓
RT @NDLJP: いかに土砂災害に備えるか―広島土砂災害の教訓―『ISSUE BRIEF』881号, 2015.11.10. https://t.co/ICvwgCP1j9 #NDL調査局今月のトピック #災害対策
8
0
0
0
OA
被災者の生活再建支援をめぐる論議と立法の経緯
RT @NDLJP: 被災者の生活再建支援をめぐる論議と立法の経緯『レファレンス』682号, 2007.11.15. https://t.co/S5SkGBvb2C #NDL調査局今月のトピック #災害対策
18
0
0
0
OA
日本における総合行政の起源
RT @JackKiyuna: 拙稿「日本における総合行政の起源」が『法と政治』のリポジトリでダウンロード可能となりました。現在進行中の本の一部となる予定です。ご意見やご批判いただければ、幸いです。https://t.co/NgcfBji20u
4
0
0
0
IR
能力開発国家への道 : ワークフェア/アクティベーションによる福祉国家の再編
民主党の発表した「基本認識および提言」,文脈がややわかりづらいところがあるけれども,この論文を補助線にして読むと見えるところもあるかも。/ 能力開発国家への道 https://t.co/OHJ9O1XwV3 https://t.co/6qbIoCFTlt
22
0
0
0
廃村へのソフトランディング--市町村枠を超えた集落移転による過疎地域の再編(自治大学校の政策課題研究-10-)
たまに紹介しているけど,「廃村へのソフトランディング」(『自治研究』)https://t.co/DmRcK50Ozr という興味深い研究が発表されたのは1993年である。/ 集落消滅を見据えた対策始まる|NHK NEWS WEB https://t.co/q2A2NFBnlX
31
0
0
0
OA
酒税制度の概要及び論点について : アルコール関連問題及び経済理論からの視点
RT @NDLJP: 酒税制度の概要及び論点について―アルコール関連問題及び経済理論からの視点―『レファレンス』750号, 2013.7. https://t.co/udlqliNdoA #NDL調査局今月のトピック #税制改正
18
0
0
0
OA
議員立法序説
RT @nekonoizumi: 茅野千江子「議員立法序説」(2015) https://t.co/UHM0fnAqHq 茅野千江子「議員立法はどのように行われてきたか」(2016) https://t.co/CvpbuywXUe
29
0
0
0
OA
議員立法はどのように行われてきたか
RT @nekonoizumi: 茅野千江子「議員立法序説」(2015) https://t.co/UHM0fnAqHq 茅野千江子「議員立法はどのように行われてきたか」(2016) https://t.co/CvpbuywXUe
11
0
0
0
OA
帝国議会および国会の立法統計 : 法案提出件数・成立件数・新規制定の議員立法
RT @nekonoizumi: 検索していたら、国会図書館のレファレンスにも研究が。PDFあり。 古賀豪 他「帝国議会および国会の立法統計 : 法案提出件数・成立件数・新規制定の議員立法」(2010) https://t.co/PeuWTi6C0J
49
0
0
0
OA
主要国議会の解散制度
RT @nekonoizumi: 国立国会図書館『調査と情報-Issue Brief-』の最新号は「主要国議会の解散制度」 https://t.co/VhcSBLnDaA PDF: https://t.co/vRZUdwGsnI
2
0
0
0
辻行政学を語る
RT @monogragh: …いや、封書だったのかもしれません。しかし、そう長くはないですよ、あの先生。6行くらいで何か書いてこられたのですけれどね。」(西尾・村松・大森・武藤「辻行政学を語る」)https://t.co/1d5mGx6xu1
239
0
0
0
OA
オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究
RT @jssp_pr: 【第57回大会】奨励論文賞 三浦麻子 @asarin・小林哲郎 @tkobyashi「オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究」(第31巻1号掲載) https://t.co/T7xsOaznSk #jssp2016
207
0
0
0
OA
諸外国の選挙権年齢及び被選挙権年齢(資料)
RT @NDLJP: 諸外国の選挙権年齢及び被選挙権年齢(資料)『レファレンス』779号, 2015.12. https://t.co/HuvAk8Os7T #NDL調査局今月のトピック #18歳選挙権
62
0
0
0
OA
大阪市警視庁の興亡 ―占領期における権力とその 「空間」 ―
RT @komiya_aoyama: 『年報政治学』64巻1号(2013年)の電子公開に伴い、拙稿「大阪市警視庁の興亡 : 占領期における権力とその「空間」」(https://t.co/KQ8VraaPgl)も公開。占領期大阪市に出現した、もう一つの警視庁を扱った論文です。東西…
15
0
0
0
OA
高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力
前に上川さんの「高金利引き下げ運動にみる大企業と市民団体の影響力」https://t.co/aK2MsUpiIG を授業で読んだときもおもったけど,年利ではなくて返済総額でいろいろ考えるっていう行動はまあありそうだよなあ。「経済合理的」かは別として。
7
0
0
0
政界再編と地方議会会派--「系列」は生きているのか (特集 政治改革以降の地方政治)
その後だと辻陽さんのもの(僕の論文のデータも辻さんのをもとにしてる)。あと『「政治主導」の教訓』にも民主党への政権交代との関係でちょっと書いた。/ CiNii 論文 - 政界再編と地方議会会派--「系列」は生きているのか https://t.co/jVOv7UvrpU
13
0
0
0
地方における政党政治と二元代表制--地方政治レベルの自民党「分裂」の分析から (特集 選挙サイクルと政権交代)
都道府県議会での自民党の分裂については以前の拙著も。これは93年まで。/ CiNii 論文 - 地方における政党政治と二元代表制--地方政治レベルの自民党「分裂」の分析から (特集 選挙サイクルと政権交代) https://t.co/gk0ruyjnyl #CiNii
3
0
0
0
OA
再分配の社会学 : 公的支出の効果と変革
柴田さんのは博論とは違うのかな。なお博論 https://t.co/JKHWzyBmGR
280
0
0
0
OA
熊本地震 (1889年) について
FB経由で。非常に興味深い。このときも余震が多かったということ。/ 熊本地震 (1889年) について https://t.co/KjRse5Gf1C
13
0
0
0
IR
現代福祉国家研究における「政治」概念 : 1970年代以降の方法の変遷
方法論的個人主義と違うタイプだと,『政治学の第一歩』検討会でコメント頂いた,田中拓道先生のこの論文とかベースにした教科書なんて面白い気がするけどどうだろう。/ 現代福祉国家研究における「政治」概念 : 1970年代以降の方法の変遷 https://t.co/I6b6Bpt4cu
19
0
0
0
OA
韓国 国会改革 : 第19代国会から導入される新制度
RT @nekonoizumi: 今回、韓国議会で今になってフィリバスターがこのように出てくるのも、2012年の第19代国会(つまり今国会)から国会改革で新制度としてフィリバスターが導入されたからだろうなあ。 https://t.co/6cNGrcpyOx https://t…
25
0
0
0
OA
縮小都市における政治空間再構築に関する国際比較
(宣伝)『縮小都市の政治学』編者以外の執筆者は,阿部昌樹・砂原庸介・曽我謙悟・玉井亮子・待鳥聡史・林昌宏(敬称略)です。科研 https://t.co/RYzgqqhOSz の共同研究の成果であり,政治制度に注目して縮小都市を考える,というアプローチです。
63
0
0
0
OA
女性国会議員比率の動向
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.883「女性国会議員比率の動向」https://t.co/z7RrtoAdeD
2
0
0
0
選挙区割りと地方政治 : 大阪の事例研究
特にこの数年の大阪府市については,維新も反維新も「選挙制度改革」をかなり我田引水でやっていたと思う。分析というより単に記述だが,記録としてまとめてみたのがこちら。 / 選挙区割りと地方政治 : 大阪の事例研究 https://t.co/BAuIZl4PmP #CiNii
3
0
0
0
IR
生活保護制度における住宅扶助の歴史的検討
CiNii 論文 - 生活保護制度における住宅扶助の歴史的検討 http://t.co/8sMuP6TVrJ #CiNii
3
0
0
0
IR
戦後日本における分散型の医療供給体制の再生産 : 診療所の48時間収容制限の努力規定化とその政治過程を中心に
CiNii 論文 - 戦後日本における分散型の医療供給体制の再生産 : 診療所の48時間収容制限の努力規定化とその政治過程を中心に http://t.co/YYAFk7WWIB #CiNii
4
0
0
0
大正末期の政界再編 : 政友本党と全国町村長会の関係を中心に
CiNii 論文 - 大正末期の政界再編 : 政友本党と全国町村長会の関係を中心に http://t.co/p3CmrDpsiU #CiNii
3
0
0
0
大正末期の政界再編 : 政友本党と全国町村長会の関係を中心に
CiNii 論文 - 大正末期の政界再編 : 政友本党と全国町村長会の関係を中心に http://t.co/p3CmrDpsiU #CiNii
14
0
0
0
OA
地域のソーシャル・キャピタルは災害時の共助を促進するか
RT @DanielPAldrich: MT https://t.co/UbSmzHP06r 地域のソーシャル・キャピタルは災害時の共助を促進するか―東日本大震災被災地調査に基づく実証分析 @discardedbacon @h_hasegawa1 @myamadakg @Tok…
9
0
0
0
OA
フランスにおける違憲審査制度改革
曽我部先生の論文。もはや「フランス型」はないのかなあ。議会の決定と大統領の署名の間で審査,というのが型として残るのだろうか。 / フランスにおける違憲審査制度改革 http://t.co/hiupxexE2G
341
0
0
0
OA
近代日本における「文学部」の機能と構造 帝国大学文学部を中心として
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ
1
0
0
0
公益法人制度改革 : 「公益性」をめぐる政治過程の分析 (特集 政策終了)
@snezu 財団の方がさらに怪しくなってると思うけどな。前に論文書いたことあるけど読む?http://t.co/BBDMTXH7fB
13
0
0
0
地方への道 : 国会議員と地方首長の選挙政治 (政権交代期の「選挙区政治」)
このテーマについては論文を書いています。前回までだと府県議への転出は非常に少なく、ほぼ公明党に限られていたはず。/ CiNii 論文 - 地方への道 : 国会議員と地方首長の選挙政治 (政権交代期の「選挙区政治」) http://t.co/n7Sjv5neDX #CiNii
9
0
0
0
OA
二院制諸国における選挙制度・任命制度
第二院はどこも難しい。OECDなので下院が比例制のところが多いが、民主制に移行したのが新しいチェコとポーランドで、比例制の下院に多数制の上院をつけているのが興味深い。/ 二院制諸国における選挙制度・任命制度 http://t.co/hQKAJdHGr6
21
0
0
0
OA
アメリカ 同性婚に関する2つの合衆国最高裁判決
RT @masayoshimu: @yumiharizuki12 連邦憲法に言及ない=州の権限であるにも拘わらず、連邦法(incl. 連邦所得税法)で用いられる「婚姻」の意義を異性婚に限定する連邦法を制定していたので、法の下の平等に反すると判断した最高裁判決があります。http…
3
0
0
0
OA
「契約における非契約的要素」再考
「本稿は「契約における非契約要素」とは契約法である, との解釈を提示する」 / 「契約における非契約的要素」再考-有機的連帯における契約法の積極的役割http://t.co/gjRLTp0chb
2
0
0
0
IR
都心回帰時代の地域住民組織の動向 : 大阪市の地域振興会を中心に
都心回帰が起こる中で、伝統的な住民組織がある地域にタワーマンションも含めたマンション新住民をどう統合するかという話。いや難しい。/ CiNii 論文 - 都心回帰時代の地域住民組織の動向 : 大阪市の地域振興会を中心に http://t.co/oPKNOM9ynt #CiNii
30
0
0
0
OA
勲章・褒章制度
これは興味深い。あとで読む。 / 「勲章・褒章制度」『調査と情報』 http://t.co/K6J2TZGgzj
22
0
0
0
廃村へのソフトランディング--市町村枠を超えた集落移転による過疎地域の再編(自治大学校の政策課題研究-10-)
『自治研究』でこういう論文もありました。これは1993年です。 / CiNii 論文 - 廃村へのソフトランディング--市町村枠を超えた集落移転による過疎地域の再編(自治大学校の政策課題研究-10-) http://t.co/DmRcK5iXNz #CiNii
513
0
0
0
OA
諸外国における戦後の憲法改正【第4版】
諸外国における戦後の憲法改正【第4版】『調査と情報』http://t.co/MoVqz89BIQ
14
0
0
0
OA
公正取引委員会の合憲性について
RT @masahirosogabe: 拙稿「公正取引委員会の合憲性について」をアップしました。http://t.co/sZsTCreuQ4 #fb
94
0
0
0
OA
公的家賃補助としての住宅手当と住宅扶助
これはちゃんと読みたい。さらに公営住宅の話も含めて議論があると言うことないが。/ 公的家賃補助としての住宅手当と住宅扶助 http://t.co/u103l3fG4e
8
0
0
0
OA
課税自主権と地方への税の配分の国際比較
RT @dojin_tw: 片山信子(2013) 課税自主権と地方への税の配分の国際比較http://t.co/j5AtXy67UR (レファレンス)
156
0
0
0
OA
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
RT @smasuda: 橋本・齋藤ほか「研究者市場における文科系博士院生の就職要件 ―JREC-INによる公募情報の分析―」http://t.co/HWgEmsjaug 文系院生必読。「…この結果は、任期制法をかなり拡大解釈して適用している大学が存在していることを示している(…
4
0
0
0
教育改革を誰がどう進めてきたのか : 1990年代以降の対立軸の変容(<特集>教育改革を問い直す)
読んでないけどこういうのを見つけたのでメモ 教育改革を誰がどう進めてきたのか : 1990年代以降の対立軸の変容(<特集>教育改革を問い直す) http://t.co/ANU79Kka8J
4
0
0
0
教育改革を誰がどう進めてきたのか : 1990年代以降の対立軸の変容(<特集>教育改革を問い直す)
読んでないけどこういうのを見つけたのでメモ 教育改革を誰がどう進めてきたのか : 1990年代以降の対立軸の変容(<特集>教育改革を問い直す) http://t.co/ANU79Kka8J
72
0
0
0
OA
生活保護制度をめぐる最近の動向
「生活保護とは」じゃなくて、ある程度制度について知ってる人向けに、まさに「最近の動向」を整理した便利なもの / 生活保護制度をめぐる最近の動向 http://t.co/C2NNqz6Jc9
22
0
0
0
OA
英国の内閣執務提要
これ面白い資料だな。解説は高安先生。国会図書館より。 / 英国の内閣執務提要 http://t.co/alZjkzYCYh
44
0
0
0
OA
少子高齢化と社会保障制度 : 「社会保障と税の一体改革」とその背景
簡潔だが重要なところが公平にまとめられているのではないか。 / 少子高齢化と社会保障制度-「社会保障と税の一体改革」とその背景- http://t.co/d9De0lJA
4
0
0
0
機関委任事務制度はいかなる政策効果を持っていたのか--幼稚園行政と保育行政の比較を手がかりに
うろ覚えでちょっと古い論文になるけど、久米先生の昔の論文(『行政管理研究』)で両者の議論があったような。 / 機関委任事務制度はいかなる政策効果を持っていたのか--幼稚園行政と保育行政の比較を手がかりに http://t.co/5gaxFgTW #CiNii
7
0
0
0
日本社会党の政党組織形成に関する制度論的分析
近藤先生社会党の研究を始められてるんだなあ。電子版で欲しいけど…。 / CiNii 論文 - 日本社会党の政党組織形成に関する制度論的分析 http://t.co/1oTbJmbL #CiNii
9
0
0
0
OA
地方自治体における政権交代と財政規律*
面白い論文でしたし、周りでは結構反響ありましたよ。いまはjstageで読めます。http://t.co/a7oD3Cqa RT @tu319: 「権腐十年」の実証分析。読んでないが、おそらく権力は腐敗するという結果なんだろう。ありがとうございました。 RT @ecohis:
61
0
0
0
OA
医学における因果推論 第一部 ―研究と実践での議論を明瞭にするための反事実モデル―
RT @dojin_tw: Rubin系とPearl系の日本語解説メモ@日本衞生學雜誌:医学における因果推論 第一部(反事実モデル) https://t.co/dvySGj5e 医学における因果推論 第二部(Directed acyclic graph) https:// ...
33
0
0
0
OA
医学における因果推論 第二部 ―交絡要因の選択とバイアスの整理および仮説の具体化に役立つDirected Acyclic Graph―
RT @dojin_tw: Rubin系とPearl系の日本語解説メモ@日本衞生學雜誌:医学における因果推論 第一部(反事実モデル) https://t.co/dvySGj5e 医学における因果推論 第二部(Directed acyclic graph) https:// ...
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
三大都市圏における所得階層の空間分布
PDFあり。 ⇒平原 幸輝, 橋本 健二, 浅川 達人, 妻木 進吾 「三大都市圏における所得階層の空間分布」 『日本都市社会学会年報』40号 (2022) https://t.co/REL7GgRXLJ
9
0
0
0
OA
近代水道行政の歩み ~水道条例と水道法を中心に~
PDFあり。 ⇒梶原 健嗣 「近代水道行政の歩み~水道条例と水道法を中心に~」 『水利科学』65巻5号 (2021) https://t.co/kwa7obwKhy
6
0
0
0
OA
全国の大規模住宅団地における多様世代型団地の析出と形成・維持に関する考察
PDFあり。 ⇒森 泰三 「全国の大規模住宅団地における多様世代型団地の析出と形成・維持に関する考察」 『地域地理研究』28巻1号 (2023) https://t.co/QUlx7repRo
31
0
0
0
OA
<研究論文>明治期日本における政治家ネットワーク形成 : 品川弥二郎・京都尊攘堂人脈の分析から
ついに近代日本政治史の本格的なネットワーク分析論文が!図1-1、1-8あたりはずっと眺めてみていたい。 https://t.co/vksFM13s5B
59
0
0
0
OA
政治学における人工知能の応用へ向けて
拙稿がいつの間にか誰でもダウンロード出来るようになっていたので宣伝。政治学における機械学習のレビューです:J-STAGE Articles - 政治学における人工知能の応用へ向けて https://t.co/WmEPIzXvCh
50
0
0
0
OA
戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか : 議会・軍部・閣僚・首相選定者
かつて書いた論文、福元健太郎・村井良太. 2011. 「戦前日本の内閣は存続するために誰の支持を必要としたか:議会・軍部・閣僚・首相選定者」『学習院大学法学会雑誌』47巻1号、75-99頁、が学習院大学学術成果リポジトリから公開されました。https://t.co/OAvegnH4eJ
4
0
0
0
OA
昭和初期の警視庁人事 -組織内派閥の検討-
PDFあり。 ⇒野間 龍一 「昭和初期の警視庁人事 -組織内派閥の検討-」 『早稲田大学大学院文学研究科紀要』67 (2022/3) https://t.co/aZ2FxfB1AN
4
0
0
0
OA
市民社会組織のブーメラン戦略はいかなる政治的帰結をもたらすのか ―日本におけるヘイトスピーチ解消法の事例分析―
先月公開された拙著ですが『ノンプロフィット・レビュー』の2022年4月アクセスランキング1位でした。 たくさんの方に読んで頂き、とてもありがたいです!引き続きどうぞよろしくお願いします。 https://t.co/3a3yKtZLSu https://t.co/tIONybCjNT
8
0
0
0
OA
リスク評価とリスク管理の位置づけを再構成する解決志向リスク評価
あと専門家助言論で、未だに「リスク評価-管理分離論」で終始してる関係者にもアップデートをお願いしたい。NRC (1983)はもう40年前の枠組みで、現代の間尺に合わないとこも多々あるんすよ c.f., 永井(2013) リスク評価とリスク管理の位置づけを再構成する解決志向リスク評価 https://t.co/T7S1e7vxID
6
0
0
0
OA
55年体制下の実力組織と政権運営 : 後藤田正晴オーラル・ヒストリー再読
同号、伊藤正次先生の「55年体制下の実力組織と政権運営 : 後藤田正晴オーラル・ヒストリー再読」も掲載されてますね。面白かったです。https://t.co/9wEza8y51F
4
0
0
0
OA
<書評と紹介> 平山洋介著『マイホームの彼方に : 住宅政策の戦後史をどう読むか』『「仮住まい」と戦後日本 : 実家住まい・賃貸住まい・仮設住まい』
岩田正美「書評と紹介 平山洋介著『マイホームの彼方に : 住宅政策の戦後史をどう読むか』『「仮住まい」と戦後日本 : 実家住まい・賃貸住まい・仮設住まい』『大原社会問題研究所雑誌』754(2021年)https://t.co/SjWrpVMEnP
92
0
0
0
IR
バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に
三浦裕子「博士論文 - バウムクーヘンの比較文化史的考察 : 15世紀のドイツから現代までのレシピの解読を中心に」 https://t.co/q7a9HsFKgF 九州大学, 博士(比較社会文化), 甲第15354号, 2021-01-3
12
0
0
0
OA
コロナショック後の諸外国の財源確保策
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1158「コロナショック後の諸外国の財源確保策」(PDF:584KB)を掲載しました https://t.co/HCJ83mPGMO
5
0
0
0
IR
河川官僚の思想 : 近藤徹と青山俊樹の言説を手掛かりに
PDFあり。 ⇒角一典 「河川官僚の思想 : 近藤徹と青山俊樹の言説を手掛かりに」 『北海道教育大学紀要. 人文科学・社会科学編』71(2) (2021/2) https://t.co/op4LtXh302
29
0
0
0
OA
現実の説明と制御:社会科学における機械学習
組織科学に最近書いた論文のpdfが公開されていました!自分の勉強のために社会科学への機械学習の活用方法を整理してみたものなのですが、専門家が見たら怒られるかも笑https://t.co/wKEuXYaIYx
17
0
0
0
OA
地方自治体の反核兵器政策の展開 -安全保障政策を巡る中央政府との対峙-
川口徹「地方自治体の反核兵器政策の展開 -安全保障政策を巡る中央政府との対峙-」(早稲田大学博士論文、2020年) https://t.co/8VPc5ciTlG なかなか珍しいテーマでおもしろいです。全文あり。
72
0
0
0
OA
Using propensity scores for causal inference: pitfalls and tips
傾向スコアについての良さげなまとめがオープンアクセスだそうな
69
0
0
0
OA
愛媛玉串料訴訟の宗教–社会史―戦後政教分離訴訟の画期・再考―
拙稿「愛媛玉串料訴訟の宗教–社会史―戦後政教分離訴訟の画期・再考― 」『宗教と社会』25号(2019年)が、完全オープンアクセスになりました!超重要判例を、その前後関係・背景まで含めて論じ、戦後宗教史上に位置付け、宗教概念を考えたものです。御高覧願います! https://t.co/UwTWW2qwN4
1
0
0
0
OA
雑誌『河川』の内容分析にみる河川行政の変容 ―平成期を中心に―
PDFあり。 ⇒帯谷博明 「雑誌『河川』の内容分析にみる河川行政の変容 ―平成期を中心に―」 『甲南大學紀要.文学編』171 (2021/3) https://t.co/xRxnJVCmm6
1
0
0
0
OA
横浜商工彙報
@sunaharay 雨が多いからかな、と思ったのですが(下記リンクのような構造が多い台湾など)、商店街の組織化や、ヨーロッパとの関係もありそうですね。楽しみです。 https://t.co/jJEsL0D8k6
7
0
0
0
東京都中央区における民間賃貸住宅居住者の住民特性と移動歴
「人文地理」最新号に東京都中央区の論文が。 J-STAGE Articles - 東京都中央区における民間賃貸住宅居住者の住民特性と移動歴 https://t.co/wHfXOgjD98
3
0
0
0
OA
昭和戦前期の普通選挙と北海道第3区 : 道南と政党
PDFあり。 ⇒井上敬介 「昭和戦前期の普通選挙と北海道第3区 : 道南と政党」 『北海道大学文学研究院紀要』162 (2021/2) https://t.co/XUBCJPwiaj
29
0
0
0
OA
民主主義の現在を理解するための3つの理論――Carles Boix, Democratic Capitalism at the Crossroads: Technological Change and the Future of Politics. Princeton, New Jersey: Princeton University Press, 2019/Torben Iversen and David Soskice, Democracy and Prosperity: Reinventing Capitalism through a Turbulent Century. Princeton. New Jersey: Princeton University Press, 2019/Pippa Norris and Ronald Inglehart, Cultural Backlash: Trump, Brexit, and Authoritarian Populism. Cambridge: Cambridge University Press, 2019――
掲載されました。書評論文「民主主義の現在を理解するための3つの理論」『アジア経済』2021 年 62 巻 1 号 https://t.co/6kWGK0O7f2 Boix (2019), Iversen and Soskice (2019), Norris and Inglehart (2019)という大家たちの三冊を取り上げて、比較検討してみました。
1
0
0
0
行政 女性公務員課長40人全国調査
メモ:CiNii 論文 - 行政 女性公務員課長40人全国調査 https://t.co/X73sxbf6Pr #CiNii
66
0
0
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :理論編
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
61
0
0
0
オンライン・サーベイ実験の方法 :実践編
「オンライン・サーベイ実験の方法」 理論編: https://t.co/W3J1aIIv6O 実践編: https://t.co/Vag5bsYcop
25
0
0
0
OA
「大命降下」の成立と内閣の変容
佐々木雄一「『大命降下』の成立と内閣の変容」『明治学院大学法学研究』110巻(2021年)https://t.co/UwaBvyxgUF おお
8
0
0
0
OA
災害廃棄物対策をめぐる現状と課題
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1129「災害廃棄物対策をめぐる現状と課題」(PDF:459KB)を掲載しました https://t.co/UvtfnWJsWO
3
0
0
0
OA
「クリティカル・マネジメント研究」(“Critical Management Studies”) の系統的レビュー
大阪市立大学の博士課程の柳氏、同僚の川村先生、山田先生の論文が『赤門マネジメント・レビュー』 に掲載され、ネット上で公開されています。 英国で盛んに議論されている、クリティカル・マネジメント研究 (Critical Management Studies:CMS)に関する研究です。 https://t.co/EYGHF0F8oj
4
0
0
0
OA
商店街と宿泊施設に注目した、宗教都市における教勢の変化に伴う中心市街地の変容に関する研究 新宗教都市天理を対象として
斬新な視点による中心市街地研究。あるいは斬新な視点による天理教研究。 https://t.co/n1nHsSCflQ
13
0
0
0
制度間不均一が有権者に与える影響 : 政党差別化の分析
選挙制度不均一性が有権者の認識に与える影響について検討しているものはそれほど多くないのですが、『選挙研究』に掲載された小川先生の論文などがあります。おすすめ。https://t.co/YZGExDhS2y
27
0
0
0
OA
OECD諸国の憲法 : 憲法典の比較による概観
OECD諸国の憲法 : 憲法典の比較による概観 井田敦彦 国立国会図書館「調査と情報」1087号https://t.co/azq85JSdM9
34
0
0
0
近代日本における多数決の導入 : 明治初年地方民会を中心に (特集 歴史の中の議会)
三村昌司「近代日本における多数決の導入―明治初年地方民会を中心に―」『史潮』84、2018年。「全会一致」と、意見そのものが「至当であること」を重んじた近世政治文化の原則が、近代的議会における「多数決」にどのように取って代わるのかを論じた、面白い論文でした https://t.co/5Reguf93hq
10
0
0
0
安政五年萩藩における「会議」と政治機構 : 幕末維新期政治史再考のための一試論
上田純子「安政五年萩藩における「会議」と政治機構」(『史学雑誌』107-6)は、「藩政改革派と称された人物の出身階層が一〇〇石前後の大組士であった事実」や、「三〇〇石以上の比較的上級家臣団が、政治的意思決定からは実質的に阻害された存在であった」ことなどを指摘。 https://t.co/LQPyvhGrfh
25
0
0
0
OA
数原孝憲オーラル・ヒストリー(元駐アイルランド大使、元国連局軍縮室長)
数原孝憲オーラル・ヒストリー、こちらで公開が開始されており、なかなか面白いです。締結した条約を批准する、というプロセスの面白さですね。https://t.co/GTAt2Tyevr
4
0
0
0
OA
『都市住宅学』における経済学のプレゼンス
J-STAGE Articles - 『都市住宅学』における経済学のプレゼンス https://t.co/TCZpWIInj7
10
0
0
0
OA
平成30年7月豪雨被害への支援等―財政・税制・金融面の取組―
立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1018「平成30年7月豪雨被害への支援等―財政・税制・金融面の取組―」(PDF: 471KB)を掲載しました。 https://t.co/OGh7fP5Bbr
4
0
0
0
OA
財界人たちの政治とアジア主義 : 村田省蔵・藤山愛一郎・水野成夫
松浦正孝「財界人たちの政治とアジア主義―村田省蔵・藤山愛一郎・水野成夫」『立教法学』95号(2017年)https://t.co/59F7d7XuCB やばい匂いがしていた論文がリポジトリ登録されていたのに気づきました。
17
0
0
0
OA
米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について
米英両国との制度比較に基づく我が国の地域防災力の課題について『レファレンス』743号, 2012.12.15. https://t.co/mFl1mGVme7 #NDL調査局今月のトピック #災害対策
19
0
0
0
OA
いかに土砂災害に備えるか : 広島土砂災害の教訓
いかに土砂災害に備えるか―広島土砂災害の教訓―『ISSUE BRIEF』881号, 2015.11.10. https://t.co/ICvwgCP1j9 #NDL調査局今月のトピック #災害対策
20
0
0
0
OA
応急仮設住宅制度の現状と課題
応急仮設住宅制度の現状と課題『ISSUE BRIEF』966号, 2017.06.08. https://t.co/BIrei4rfbB #NDL調査局今月のトピック #災害対策
45
0
0
0
OA
〈研究ノート〉アメリカの女性の職場進出 : 女性管理職数増加の背景と要因
そんな経緯だったのか。この論文にあった。 CiNii 論文 - 〈研究ノート〉アメリカの女性の職場進出 : 女性管理職数増加の背景と要因 http://t.co/6SnzaRE9JY
2
0
0
0
OA
代議士月旦 : 普選の勝者
面白そうだけど、信山社のあのクソ高い復刊シリーズ……と思ったら、デジタルコレクションにあった。ありがとう国会図書館。 国立国会図書館デジタルコレクション - 代議士月旦 : 普選の勝者 http://t.co/QtR3JODoAK
2
0
0
0
保守政党のビジョン(本誌〔中央公論〕昭和38年1月号)〔含 解説〕 (中央公論で昭和を読む-3-)
「保守政党のビジョン」(http://t.co/rTwBx7ESts)といえば戦後日本政治史では必ず取り上げられる論文で、中央公論もわざわざ再掲している代物だが、こういう著者の弁明の弁もあったのね。
フォロー(631ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(8383ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)