Ippei Oshida (@ippei_oshida)

投稿一覧(最新100件)

RT @Riff_Arimoto: 読後に書評はいかがですか?映画観たら淀川長治、荻昌弘、水野晴郎の話を聴いてみたいじゃないですか。 https://t.co/HwmxoJNrKO
サービスデザインに関する多様な研究アプローチの可視化と今後の連携に向けた考察 https://t.co/7s2Kn89mQR
エンゲストローム読み切れるかビビってたら友人からよさげな論文教えてもらえた。まずはここから読む。 拡張的学習とノットワークする主体の形成 https://t.co/enOuMox77w
難しくてまったく内容理解できなかったけど、バフチンの対話性とヴィゴツキーの発達の最近接領域の考え方の類似が指摘されていて、ヴィゴツキーに俄然興味が出てきた。 バフチンの対話性概念による社会心理研究の拡張 https://t.co/1h8E0G0h7r
気になる〜 ケアの動機とアフォーダンスについての考察 ―知覚的経験と社会的行為としてのケア― https://t.co/Ar21VL67sg
読んでないけど、これは気になるな。クレア・ビショップにも言及してる。 芸術的行為に媒介された他者との共感的対話の生成による社会的相互行為の創造に関する研究 https://t.co/TLaBOhpW6q
RT @t01112125a: @ippei_oshida 同著者の↓の論文は、もしかしたららご関心に合うかもです。 https://t.co/mRt6cYfSMT
読んでる。 実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ―― ポスト‐アクターネットワーク理論の展開と ダナ・ハラウェイに注目して ―― https://t.co/mrSj3Mz0FN
実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ―― ポスト‐アクターネットワーク理論の展開と ダナ・ハラウェイに注目して ―― https://t.co/mrSj3Mz0FN

お気に入り一覧(最新100件)

@ippei_oshida エンゲストロム僕もまだ読んでないのですが(エンゲストロム、ヘルシンキにいるのに!!)、超わかりづらいらしいですね、笑 訳者の山住さんの論文、先に読むとすごくいいかもしれないです!! https://t.co/YTD0zrD7bf
読後に書評はいかがですか?映画観たら淀川長治、荻昌弘、水野晴郎の話を聴いてみたいじゃないですか。 https://t.co/HwmxoJNrKO https://t.co/TRQTBdSqyP
竹端寛先生の紀要論文『死にゆくものが生者を束ねゆく―ANTで辿る義父の死』が、厚みのある解釈で非常に面白い。なるほどな、宗教的儀式の意味も生者と死者の混合型ネットワークを編み直していくことにあるんだね。 https://t.co/ZSCA2Oarck
@ippei_oshida 同著者の↓の論文は、もしかしたららご関心に合うかもです。 https://t.co/mRt6cYfSMT
CiNii 論文 -  「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
ブランド・コミュニティでは企業の意図にない「意味」が創発されることがある。例えば自動車のMINIは、一般的には「機能性が低い」が、「いじりがいがある」「直しながら乗ることが思い出になる」という意味づけがなされている。/https://t.co/heWKo6o1fd #ブランドに関わる論文を読む

フォロー(949ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2654ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)