Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
朝霧朱音⊹
朝霧朱音⊹ (
@kazukikosen
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
福建省出身の老華僑と新華僑の協力による神戸普度勝会の継承
神戸普度勝会についてはこちらの論文を。今回ツイートするにあたって大いに参考にさせていただきました。 翁康健「福建省出身の老華僑と新華僑の協力による神戸普度勝会の継承」 https://t.co/RvO3kbcVdw
8
0
0
0
OA
『封神演義』の元帥神
» 『封神演義』の元帥神 - WEKO - 関西大学学術リポジトリ https://t.co/dnExDJV6cC 二階堂先生の新しい紀要論文を昼間に読んだので感想(長いですTL荒らし注意)
8
0
0
0
OA
明清期における武神と神仙の発展
@goshuinchou こういったあたりは二階堂善弘先生の著書や論文が詳しいので、一度目に通されてはいかがでしょうか? 著書は現在Web公開されていて、四天王像については『明清期における武神と神仙の発展』第七章に論考があります。 https://t.co/7KHdAdpfne
13
0
0
0
『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味
RT @kami_72key: @nonchipopo @NSK_Mao 西門慶のお葬式についての論文、書きました。見てねー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味 https://t.co/47VwukMmE0
51
0
0
0
OA
『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る住まいにおける諸場所の意味
RT @kami_72key: @nonchipopo @NSK_Mao わたくしの研究ですが、一部、JSTAGEでPDFをダウンロードできます(無料公開中)。『金瓶梅』の人物関係図だけ、見てくれー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る…
14
0
0
0
OA
東遊記
RT @suiko_s: 『東遊記』翻訳、明治17年、根村熊五郎 訳というのが、国会図書館デジタルコレクションで読めます。古いので読みにくいですが。絵もいくつかあり。 #神怪 https://t.co/jbXA5fzMN3
3652
0
0
0
OA
コーラによる溶解療法が奏効した胃石イレウスの1例
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
面白そうな論文見つけた! 「李靖・哪吒父子説話に関しての一考察」 https://t.co/D70S8dw2yl 哪吒・李靖について特に水神としての面から論じたもの。実在の李靖が死後神として信仰されていった部分について言及していたり、台湾での廟の分布から水との関係を探っていたり。
1
0
0
0
OA
研究ノート 元代道教劇瞥見
@huriwake 確か和訳も出てたけど雑劇の鉄拐李岳について知りたければこれ簡単なあらすじも載ってていいかも(真面目な研究成果をこんな使い方するのもあれだが) 研究ノート 元代道教劇瞥見 https://t.co/r6QZghyy8M
1
0
0
0
OA
研究ノート 元代道教劇瞥見
@huriwake 確か和訳も出てたけど雑劇の鉄拐李岳について知りたければこれ簡単なあらすじも載ってていいかも(真面目な研究成果をこんな使い方するのもあれだが) 研究ノート 元代道教劇瞥見 https://t.co/r6QZghyy8M
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
1
0
0
0
OA
『平妖傳』四十回本所見佛教故事小考
@huriwake 千手観音=妙善(三皇姑)説で有名所っぽい香山宝巻には姉が文殊普賢って話はないのか……変遷をチラッと見ても元の話でも関係なさげ。『南海観世音菩薩出身修行伝』とやらに記述があるみたい。参考リンクは平妖伝の論文だけど詳しいhttp://t.co/bAQR0NFiqy
1
0
0
0
OA
『歴世真仙体道通鑑後集』巻一 : 「金母元君」 (中江彬教授退職記念号)
@huriwake 西王母の記述について書き下しと訳が載ってる スゲー 『歴世真仙体道通鑑後集』巻一 : 「金母元君」 http://t.co/C6HIPYBfK2 これ早く知ってたらな……(序盤が東遊記の記述と一緒)
17
0
0
0
OA
養生武術の形成過程に関する研究 : 民間武術から太極拳への変遷を中心に
@huriwake メモ 養生武術の形成過程に関する研究 ―民間武術から太極拳への変遷を中心に―(博士論文) http://t.co/36Kaws6INI 道教とか外丹も載ってるし武術についても参考になりそう 内丹と外丹 http://t.co/o3uj8b2VlA
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
『封神演義』の元帥神
二階堂先生の今回の論文。 李天君に関しては自分も同じように考えてた。 そうなると十天君という名前にも矛盾が生じないんだよね。金光聖母が入ってるために十人の天君とは言い難い。そのため、安能版では一聖九君というようになってる。 https://t.co/jFCgBQu0hj #封神演義
28
0
0
0
OA
台湾人作家としての安能務と,その編訳『封神演義』の特徴について
リンク貼り忘れてました。こちらからpdfダウンロードできます。> https://t.co/jMppFOa4NO https://t.co/6LVz4UJ0D4
78
0
0
0
OA
無常鬼表象の変遷 ──『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして──
【☆NEW論文☆】 魯迅は無常鬼マニアだった!というわけで、新世代無常鬼マニアの私が元祖無常くんこと魯迅先生に勝負を挑んだのが、新作「無常鬼表象の変遷─『玉歴鈔伝』の各種版本を手がかりとして」。魯迅が残した諸問題に回答しつつ、無常鬼研究の更新を試みる!请下载→https://t.co/uNaHsVx5ad https://t.co/eFny8gzaGH
10
0
0
0
IR
張良と太公望 : 漢六朝期受命思想における「佐命」
呂尚のwikiには「呂尚の著書とされる『六韜』と『三略』は唐代に重要視され、731年に玄宗によって呂尚と前漢の張良を祀る太公廟が各地に建立された」とあるが、唐以前から太公望と張良が神格化していた流れも把握しておくべきだろうなhttps://t.co/nSP5Qjtnzv
5
0
0
0
IR
宋代の珠江デルタ地域における南海神信仰と媽祖信仰の交差 (野崎充彦教授 井狩幸男教授 大場茂明教授 池上知子教授退任記念)
“CiNii 論文 - 宋代の珠江デルタ地域における南海神信仰と媽祖信仰の交差 (野崎充彦教授 井狩幸男教授 大場茂明教授 池上知子教授退任記念)” https://t.co/BmXojHJVGM ※本文リンクあり
101
0
0
0
OA
馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―
【NEW論文】「馬巷城隍廟の保長公(白無常)信仰 ―無常鬼像の変遷を探るための一事例として―」 厦門を意味もなくずんずん歩いていた時に発見した無常鬼の祠(しかも3箇所!!)についての論文。僕の論はともかくこういう場所があるという事を知っていただきたい!ダウンロード↓ https://t.co/r4JO9yLao5 https://t.co/5LjVROcnI2
14
0
0
0
OA
東遊記
『東遊記』が読みたかったら、明治17年、根村熊五郎 訳というのが、国会図書館デジタルコレクションで無料で読めるよ。古いので読みにくいけど。 https://t.co/ULYF0Kzuux …
13
0
0
0
『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味
@nonchipopo @NSK_Mao 西門慶のお葬式についての論文、書きました。見てねー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の葬礼を通じて見た住まいにおける諸場所の意味 https://t.co/47VwukMmE0
14
0
0
0
OA
東遊記
『東遊記』翻訳、明治17年、根村熊五郎 訳というのが、国会図書館デジタルコレクションで読めます。古いので読みにくいですが。絵もいくつかあり。 #神怪 https://t.co/jbXA5fzMN3
33
0
0
0
OA
碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践
U-PARLが漢籍・碑帖拓本資料のFlickr公開 https://t.co/HJK1iFjiBe 実現のために取り組んだメタデータ研究に基づいて、特任研究員の成田健太郎さんが執筆された論文「碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践」がJ-STAGEで公開されました。 https://t.co/dWLKb1LJgq
25
0
0
0
OA
禹歩・反閇から身固めへ : 日本陰陽道展開の一端として
↓この論考、ツッコミ所だらけなんだけど、ツイッターで一々ツッコんでも詮無いので一個だけ。身固めと関係あるのはフツーに考えて『小反閇作法并護身法』の(小反閇のほうじゃなく)「護身法」のほうだろって。なのに本論考ではそれには一切触れない。謎すぎる。 https://t.co/VyCawbjtFv
25
0
0
0
OA
禹歩・反閇から身固めへ : 日本陰陽道展開の一端として
今の御時世は論文に直接当たれるから楽だわね 「禹歩・反閇から身固めへ : 日本陰陽道展開の一端として」 https://t.co/sZRZsBwied
46
0
0
0
OA
操觚字訣
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
46
0
0
0
OA
訳文筌蹄
「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
フォロー(177ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(4387ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)