MAEDA Katsuyuki (@keikuma)

投稿一覧(最新100件)

奇跡体験アンビリバボーでやってる秋田山荘事件。当時の鑑識の方の話がこちらで読めます。 https://t.co/LG4Qpbj98D
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
花火の原理・安全・データベース https://t.co/uttbRvSW0Q
記事を見つけた。 https://t.co/krokFLrfjf
RT @tetsutalow: 最近こんな↓論文書いた時にもだいぶ議論したんですけど https://t.co/32Kn29YtIi IoT家電って結局、物理的にアクセスできることを信頼の基点にするしかないんですよねー。ところが中古となると物理的にアクセスできる人が変わるわけで…
@medtoolz これ興味深かったですよ。イスラム教徒患者の周術期管理:症例を経験して https://t.co/Yu0xWwCQfw
なるほど…勉強になりました。 / CiNii 博士論文 - ニンニク加工食品緑変色の原因と対策設定に関する研究 https://t.co/LDiMjso8xS #CiNii
RT @io302: おっしゃる通り他疾患の鑑別は必至ですが、症例は粉ミルクに変えて貧血改善し、診断に結びついたそうです。 元々巨赤芽球性貧血の原因の一つにヤギ乳による哺乳保育(https://t.co/lUpb2LQkTb)は挙げられてるんですよね。 https://t.…
RT @kurubushi_rm: 枚方市立図書館が元はどんなすごいところだったかは、ネットで読めるものだとこれなど参照。 https://t.co/Oz9e2zJ56n https://t.co/kaV8fp95xs
…私自身は、閲覧履歴を活用する様なサービスは図書館が自らの利用者を対象にやるべきサービスではなくて、むしろ図書館とは独立した形で提供されるのが良いのではないかと考えてきました。 https://t.co/34qZy7Zvps
CiNii 論文 -  「スタートレック」の臨床心理学的解釈の試み https://t.co/PSli9hSn46 #CiNii
[memo] 日本の図書館協議会に関する総合的研究 https://t.co/hGlJwtKEH8
【メモ】 武雄市図書館について言及有り / CiNii 論文 -  著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) https://t.co/B0YSSVj5Ox #CiNii
@anegomarufu リコメンドは単館でやってもあんまり意味があるデータが取れないでしょうし、個人の読書履歴が漏れるリスクが増えてしまいますね。やるんだったら、図書館システムの外でやったら良いと。 https://t.co/CHe2eEPU77
@anegomarufu リコメンドは単館でやってもあんまり意味があるデータが取れないでしょうし、個人の読書履歴が漏れるリスクが増えてしまいますね。やるんだったら、図書館システムの外でやったら良いと。 https://t.co/CHe2eEPU77
@dellganov これ、横断検索と一緒で、多くの図書館が同じ方式に対応してくれてこそなので難しい部分はあるのですけれど、いつか実現しないかなぁと思っています。 https://t.co/8hwqAGNyPu
@dellganov これ、横断検索と一緒で、多くの図書館が同じ方式に対応してくれてこそなので難しい部分はあるのですけれど、いつか実現しないかなぁと思っています。 https://t.co/8hwqAGNyPu
…こういう読書履歴活用サービスを作るならば、図書館システムに、本人の貸出状況を取得するAPIを付けて、図書館の外部でサービスするのが良いのではないかと思います。図書館における個人情報/プライバシー情報の取り扱い https://t.co/34qZy7Zvps に書きました。
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
【後で読む】 公立図書館における指定管理者制度導入の実態, 桑原 芳哉 http://t.co/zWPRLh912V
「読書百遍義自ら見る」という言葉があります。支持したいです。支持する文献もあります。 http://t.co/4tIlBrqtoa でも、なぜ支持したいかという部分には情緒もあって、学びたいと思う気持ちと努力があって、資料に恵まれたら、新たな知識を得られると信じたいのです。
@lamaille_mayuko 軽犯罪法の元となったと言われている警察犯処罰令の註解 http://t.co/YBWetbYMuK を読んだ感じでは、「こじき」の取り締まりは、寄附の強要と並んでいますので、ネット上寄附をお願いすることが、軽犯罪にあたるかどうかは微妙ですが…
Web時代にあるべき未来の図書館サービスの胎動 - 貸出履歴の議論を超えたShizuku2.0の実現へ https://t.co/QJ6EAEUMLk
RT @wackunnpapa: [図書館記事] CiNii 論文 -  公共図書館の入館無料の近代的原則について: CiNii 論文 -  公共図書館の入館無料の近代的原則について wackunnpapa 図書館, 公共図書館, 無料原則 http://t.co/Rr92K…
RT @wackunnpapa: 公共図書館の無料原則に関する論文をCiNii Articlesで探してみたけど,あまり役に立ちそうなのはないかもしれないなあ。一番古い http://t.co/PPt8IVKQxz がもっとも,いまの興味関心に合ってるかもしれない。
あぁ。これ読んだかどうか確信を持てない… > RT http://t.co/fday64qGTD
RT @wackunnpapa: [図書館記事] CiNii 論文 -  誰のための図書館か--「無料貸本屋」論に惑わされないために: CiNii 論文 -  誰のための図書館か--「無料貸本屋」論に惑わされないために wackunnpapa 図書館, ... http://t…
【参考】 地域電子図書館構想と<無料原則>のゆくえ(特別研究例会報告), 図書館界 51(4), 220-224, 1999-11-01 http://t.co/em1fiyDqJc (オープンアクセス)

1 0 0 0 婦人之友

見つけた! / 婦人之友. 7(9) 繪 笹木幸子氏考案の家庭用仕事着 / (0011.jp2), 氣のきいた家庭用仕事着 / 笹木幸子 / p113~115 (0070.jp2) http://t.co/o8THAqDhaT
山口県の須佐町立図書館も / 町民の要望に応えることで誕生した須佐町立図書館は, いつでも, 自由に自分で処理して本が貸りられる図書館であり… http://t.co/Fb5GPuqypf #図書館
RT @opa2002: “CiNii 論文 -  「われわれの館」の7年--図書館司書就職支援の館運営の舞台裏 (特集 図書館の「応援団」)” http://t.co/q1Xs58LDaB #図書館
この論考は参考になります。 / そのために公共施設は夜間開館を,という発想から出発したのであり,図書館のサービス向上のためという理由はむしろ後から付け加えられたといってよい - 開館時間の延長は効果があったか:一地区図書館の事例研究 http://t.co/hHIOCLxPWI
RT @fmht7: 図書館界「開館時間の延長は効果があったか : 一地区図書館の事例研究」 http://t.co/ZCuAIdYDWN 13年前の結果で今を結論付けるのは危険と思うが、開館時間延長に対する職員体制などの記述は参考になる。
@YaMa_ryuu 恐らくこの本は読んでいますね。幸運にも。「図書館界」に書評がある様です。オープンアクセスになっています。 http://t.co/qKKttXFpLM #takeolibrary
RT @wackunnpapa: [図書館記事] CiNii 論文 -  図書館来館者数の増加を目的としたポイントカードの導入: CiNii 論文 -  図書館来館者数の増加を目的としたポイントカードの導入依光 朋子 Tomoko Yorimitsu 高... http://t…
【メモ】 滞在型図書館(「施設」のなかの住居)(<特集>「施設」の意味を問う) http://t.co/Y47mrIUStH
あらら。この記事読んだときは、「追跡されない自由を奪う技術を肯定的に捉えた珍しい学術論文」だなぁと思って読んでいたんですが、武田氏が絡んでいたんですか。これは意外。 http://t.co/hFmJahdXX6 http://t.co/Dxf9Fz3VgA
「市民の図書館」における「貸出し」の論理--「貸出冊数偏重政策」への批判をめぐって http://t.co/h0l3DEhuvm http://t.co/Q8NgiQx2h1 (PDF)
「市民の図書館」における「貸出し」の論理--「貸出冊数偏重政策」への批判をめぐって http://t.co/h0l3DEhuvm http://t.co/Q8NgiQx2h1 (PDF)
「テレビは地震ばっかりでつまらない、そんなあなた、ご来店お待ちしています」発言に関する言及。 / 現代の図書館 2012.6 ソーシャルメディアが広げる図書館の『輪』と『場』 / 学術コミュニケーションにおけるソーシャルメディアの活用 http://t.co/Wzmhi2Qv
「コミュニケーション」タイプとして、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長を取り上げている。 / 現代の図書館 2012.6 ソーシャルメディアが広げる図書館の『輪』と『場』 / 公共機関のソーシャルメディア活用-情報発信から情報共有・共感へ http://t.co/7dsIHo26
RT @koredemo: CiNii 論文より。「4歳児は大人が扮装したサンタを"本物"と判断する傾向があるのに対し,6歳児は"偽物"と判断する傾向があることが示された。他方,6歳児は夜中にプレゼントを届けてくれるサンタを"本物"と判断していることが示唆された。」htt ...
@myen Web時代にあるべき未来の図書館サービスの胎動 / 貸出履歴の議論を超えたShizuku2.0の実現へ https://t.co/6NwGUbps
RT @zu2: 著者名が / / “CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/mmqs4TzL
「図書館委託事業者の職員育成制度について書かれた資料」としては / TRCの図書館スタッフ養成 (特集 新しい専門職制度をめざして), 飯野 佐知子, みんなの図書館 (406), 29-42, 2011-02 http://t.co/oOraXPLC #takeolibrary

お気に入り一覧(最新100件)

最近こんな↓論文書いた時にもだいぶ議論したんですけど https://t.co/32Kn29YtIi IoT家電って結局、物理的にアクセスできることを信頼の基点にするしかないんですよねー。ところが中古となると物理的にアクセスできる人が変わるわけで、それを最初から考えておくのは大切だけど、面倒だわー。
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」:指定管理者図書館の数値的概要を把握できるスマートな論文:http://t.co/otKsjTUw4x
選書論としてもいいかも。 / “CiNii 論文 -  地域を活性化させる図書館活動とは : 公共図書館政策と東近江市立図書館の実践(現場からの提言)” http://t.co/KhDYu33fdH #公共図書館 #図書館
開館当初の武雄市図書館のレビュー。これは読んでみたいかも>>CiNii 論文 - Library Review(31)武雄市図書館・歴史資料館 http://t.co/CF8X5CHnla #CiNii

フォロー(439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3054ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)