著者
田中 裕
出版者
神戸山手大学
雑誌
神戸山手短期大学紀要 (ISSN:13496808)
巻号頁・発行日
no.49, pp.67-77, 2006

「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。一段落読む毎に5段階評価の理解と読みのスムーズ度とコメントを記録してもらった。正しいというのが結論である。

言及状況

Yahoo!知恵袋 (1 users, 2 posts)

「よく教科書を読んでおくように」というのは、頭に入るまで読めという意味です。 読書百遍意自ずから通ず、という言葉があります。百回も読めば、意味が自然とわかってくるというのです。これが本当かどうかを確かめた人がいます。神戸山手短期大学生活学科の田中裕氏です。田中氏は、学生にデカルトの方法序説を30回読ませて理解度を評価しました。条件は「無理に意味を考えなくてよい」「声を出して読む」、この2つで ...
文章を1回読んで、完璧に理解できているのなら、意味はありません。 完璧でないのであれば、何度も読むことには意味があります。何度も読むことで、自然に文章が理解できるようになるからです。「読書百遍意自ずから通ず」といいます。 ちなみに、本当に何度も読めば分かるのかを検証した人がいます。結果は「分かる」でした。次のサイトに論文が出ていますので、興味があればご覧下さい。 http://c ...

はてなブックマーク (33 users, 35 posts)

「なんども読んだら判るよ!」の意味のことわざ(出典は三国志)が正しいのか、短大生にデカルトを30回読ませて理解が進んでいくことを説明しようとした論文。ちなみに執筆者は宇宙物理学の先生。
[education] 「正しいというのが結論である」ともあれ受講生さんのコメントが味わい深かった
この実験は真剣に興味深い。
この実験は真剣に興味深い。
[論文][読書][本][勉強][勉強法][学習][学問][学校][おもしろい] 「読書百遍義自ら見る」は正しいか
[論文][読書][本][勉強][勉強法][学習][学問][学校][おもしろい] 「読書百遍義自ら見る」は正しいか
うーん、何と申し上げてよいか
[誰か読んで][( ;∀;)]
これは面白い。ソースコードも何度も読むうちに理解が深まるんだよなあ。なんども見ているはずのルーチンの意味に気づいたりする。 /
[勉強][学習][論文]
[コミュニケーション][言語][また読む]
[雑学] 興味深い論文
[*edu][**そのうち][research]
[生活改善tips] いいこと聞いた。
[教育][授業][音読]
[論文][教育][reading]
[edu][思想][neta] 拷問というか「修行」に近いが、これが本来の(東洋的な)「学問」のあり方だった気もする。
[ネタ] 今度は風が吹けば桶屋が儲かる、を実証して欲しい
[ハウツー][アハハ][魔界][将来設計]
「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。」「正しいというのが結論である。」

Twitter (126 users, 149 posts, 63 favorites)

https://t.co/TXrvnsA7lo 「読書百遍」を題材にした論文。いろいろな問題を差し引いても大変面白い。そして実際に成果が出ている。筆者のご専門が宇宙物理というのもまた趣がある(?)。
@kirikuzudo 繰り返し読めばなんとかなるらしいです。 https://t.co/huBHvAVsoZ
面白い論文を見つけた。「読書百遍義自ら見る」という言葉が本当に正しいかどうかを、新入生28人にデカルトの『方法序説』を30回読ませることによって検証する論文。この論文の結論では「正しい」そうだ。哲学書はともかくとして、資格試験なんかでは有効だと思う https://t.co/LDm1lcSGBi
CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか https://t.co/u79gxOGwBQ #CiNii
田中裕 2006「「読書百遍義自ら見る」は正しいか」『神戸山手短期大学紀要』 https://t.co/tNFg5CPRdq 「…短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。…正しいというのが結論である。」
これ、普通に面白かったです。CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか https://t.co/zbqic5rb18 #CiNii
@NeXTSTEP2OSX 読書百遍、意自ずから通ず、ってやつですよ。研究によれば30回くらいでいけるけど、わかんない人はわかんないらしい。https://t.co/oLtV9hFjAm
『「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。一段落読む毎に5段階評価の理解と読みのスムーズ度とコメントを記録してもらった。』  https://t.co/5dQMAy3aFM
「読書百遍意自ずから通ず」の手順を具体化したものという感じ。この方法論ではないけど、ことわざを実験したら正しかったという論文があるようだ。 https://t.co/ERsdDxoW4W
読書百遍義自ら見る」は正しいか(100 times of Reading Leads Understanding is True?) https://t.co/N8QI72Ewdu
読書百遍義自ら見る」は正しいか(100 times of Reading Leads Understanding is True?) https://t.co/N8QI72Ewdu
ある英文を何度読んでもわからないので「『読書百遍、義自ずから見る』って本当? →これ統計のテーマになるんじゃね?」と思ってググったら、すでにやってる人いた。ただ素人が言うのも失礼だけど内容は微妙かも... → http://t.co/teCqbI3H67
ある英文を何度読んでもわからないので「『読書百遍、義自ずから見る』って本当? →これ統計のテーマになるんじゃね?」と思ってググったら、すでにやってる人いた。ただ素人が言うのも失礼だけど内容は微妙かも... → http://t.co/teCqbI3H67
CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://t.co/X84fQszUEl #CiNii
CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://t.co/VESn54bNMk
「読書百遍義自ら見る」という言葉があります。支持したいです。支持する文献もあります。 http://t.co/4tIlBrqtoa でも、なぜ支持したいかという部分には情緒もあって、学びたいと思う気持ちと努力があって、資料に恵まれたら、新たな知識を得られると信じたいのです。
「読書百遍義自ら見る」が正しいかどうかを調べるために、短大生28人にデカルトの『方法序説』を30回音読させて1回ずつレビューを書かせて理解度を図る実験。 http://t.co/viDR2rSNdS
「読書百遍義自ずから見る」は正しいか http://t.co/g1ItJNyCsw
「読書百遍義自ずから見る」は正しいか http://t.co/g1ItJNyCsw
「正しいというのが結論である」ともあれ受講生さんのコメントが味わい深かった / “CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか” http://t.co/J1E3MkLOaK #education
CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://t.co/P9x6OEADo7 #CiNii
@zouphant 30回読めばいいらしい。http://t.co/oLtV9hFjAm
短大生にデカルトの方法序説を30回音読させて理解度を見る論文。概要の最後の「正しいというのが結論である。」の雑さもあいまって最高の論文。 http://t.co/6gpytFVZJy
「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://t.co/SilUvHMloQ
【CiNii論文】「読書百遍義自ずから見る」は正しいか http://t.co/Uaa9hE9lDs
@EyesRise ヒント:http://t.co/Y15wLnb7JX
@EyesRise ヒント:http://t.co/Y15wLnb7JX
うーん、何と申し上げてよいか / “CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか ” http://t.co/FaBG5M2a0D
「難しい本も百回読めば自然と意味がわかってくる」って孔子がいうから、試しにデカルトの方法序説を短大生に読ませてみたぜ!って論文。おもろい。 http://t.co/AQGXwD7S
「難しい本も百回読めば自然と意味がわかってくる」って孔子がいうから、試しにデカルトの方法序説を短大生に読ませてみたぜ!って論文。おもろい。 http://t.co/AQGXwD7S
うむ http://t.co/nZgtrb1r
うーん…。おもしろいけどこの「実験」における「理解」は自己申告でしかないし、最後の「感想文」を読むとちょっと…/ http://t.co/twQijCLH
「読書百遍義自ら見る」は正しいかhttp://t.co/H3iQBg1T 
すごくいい話。楽譜もそう。RT >『「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。<中略>正しいというのが結論である。』 http://t.co/o9gFljNV
こんな論文あるのねー。「「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。<中略>正しいというのが結論である。」http://t.co/k7FvTKU
これは面白い。ソースコードも何度も読むうちに理解が深まるんだよなあ。なんども見ているはずのルーチンの意味に気づいたりする。 / / “CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか ” http://t.co/8NbpmCx5
"読書百篇義自ずから見る"を検索したら"読書百遍義自ら見る」は正しいか"って論文でてきた。『「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。』 http://t.co/IqyuQG0g
とか言っていたらCiNiiにすごい論文が!⇒「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた(略)(http://t.co/hjOD1m9e)
『大学』で読書百遍なんとなくやっている。意自ずから通ずのかどうか。ところどころ分かるんだけど情報がバラバラでいまだに頭の中でまとまらない。これは成功したらしいhttp://t.co/y2SKiGSs
『大学』で読書百遍なんとなくやっている。意自ずから通ずのかどうか。ところどころ分かるんだけど情報がバラバラでいまだに頭の中でまとまらない。これは成功したらしいhttp://t.co/y2SKiGSs
CiNii 論文 -  「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://t.co/r9A3fW8L : 1年前はてブ
マルクスとかカントでためしてほしい。 「「読書百遍義自ら見る」は正しいか」 http://t.co/kRlEVYY8
「専門は宇宙物理である」という先生が「短大の生活学科に所属している」点の方が気になる。RT @yokatsuki これは興味深い論文。『「読書百遍義自ら見る」は正しいか』 http://t.co/68q3kGBD (CiNii 論文PDF - オープンアクセス からリンクpdf)
これは興味深い論文。『「読書百遍義自ら見る」は正しいか』 http://t.co/qakjkGIG (CiNii 論文PDF - オープンアクセス からリンクpdf)
【大学関係者必読!!】「「読書百遍義自ら見る」という言葉が正しいかどうかを短大生活学科の新入生28名対象にデカルトの方法序説を30回読むことによって確かめた。一段落読む毎に5段階評価の理解と読みのスムーズ度とコメントを記録してもらった。」 http://t.co/wVOJeVWY
RT @yumeeba: 「読書百遍義自ら見る」を検証するために、デカルトの方法序説を短大生に30回読ませたという授業。こういう方法で、理解できたって実感してみたい。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205
『「読書百遍義自ら見る」は正しいか』 面白い論文だ。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205
@Yuh_Ray そんなあなたにこの論文を。「100 times of Reading Leads Understanding is True?」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205
@taki0313 30回音読してみようぜ! http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205
「読書百遍義自ら見る」は正しい、らしい。デカルトの方法序説を学生に30回読ませる授業を10年続けたら皆結構理解していたとの事。via 論文ったー http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205
「読書百篇義自ら見る」は正しいか、といふことを証明せんとする論文を見つけた。おもしろさう。帰りの電車で読まう。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205/
どこかの短大で、将棋ではないですが、そのことわざが正しいかどうか臨床的に検証したみたいですね。「正しい」が結論だったとか(笑)。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205/
「読書百遍義自ら見る」は正しいか http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205/ - 拷問。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006408205/en/ 「読書百遍義自ら見る」は正しいか、実際に試してみた、って何だこの調査は。

収集済み URL リスト