けろ (@kelottalove)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
そういえば前に源氏兄弟の実在/非実在の話しててこの髭切についての論文思い出したんだけど、読んだことない人いそうなので共有しとく。https://t.co/jiPw83tJXN

38 0 0 0 OA 源氏と平家

ねぇ!小村雪岱でぐぐってたら平家物語の子供向けの本が国会図書館のデジタルアーカイブで全部見れて、劔の巻の挿絵もあるんだけど!?https://t.co/gppuf4hBsT #帝國圖書館 https://t.co/4mhfDPnQqV

3 0 0 0 OA 庭を造る人

@bnal_TL 犀先生の随筆発見。あとで読む。https://t.co/RziSFChhYr

9 0 0 0 OA 尾崎紅葉

紅葉を語る秋声 https://t.co/yjmK4s7kAT

6 0 0 0 OA 灰皿 : 随筆集

デジコレで読める秋声の随筆見つけたhttps://t.co/N6RIXieh0v

23 0 0 0 OA 続史籍集覧

RT @tDooooor: 鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)

159 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

RT @tDooooor: 鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)
物吉貞宗くん国会図書館で探したらこれだけヒットした。館内限定閲覧だけど目次だけでもめっちゃ気になるから読みに行こう…http://t.co/L1KZ3ruMxL

223 0 0 0 OA 続群書類従

RT @hiwako_168: 黒田長政君は毛利から秀吉に一期一振が献上された席に同伴していることをお伝えしたら喜んでいただけそうな方々がTLに見えたのでそっと資料再掲してみるテスト http://t.co/JHoj0vEQ8x 141p(二百七十五頁) 黒田甲斐守

1278 0 0 0 OA 明治天皇行幸年表

RT @idu3j0: 鶴丸さんと大倶利伽羅が別れたのが七夕なのはこれです。正確には7/7~7/11が有力。当時関東地方が雨だった資料があって、そこから時間差で仙台も雨だったのではないかなと推測。 引用元:(http://t.co/l1e4ZllI29) http://t.co…

1278 0 0 0 OA 明治天皇行幸年表

RT @idu3j0: 鶴丸さんと大倶利伽羅が別れたのが七夕なのはこれです。正確には7/7~7/11が有力。当時関東地方が雨だった資料があって、そこから時間差で仙台も雨だったのではないかなと推測。 引用元:(http://t.co/l1e4ZllI29) http://t.co…
明治天皇の刀への拘り様ついての記述を御物組クラスタに読んで欲しいんです…めっちゃ大事にされてるから…。http://t.co/WDyPZtfHFf

3 0 0 0 OA 明治天皇

ちなみこの本に明治天皇の愛刀に「鵺丸」という刀があると書いてるけど説明が鶴丸のものなので間違いかと。鵺丸と鶴丸どちらが愛刀だったのかはわからん。http://t.co/avnRghbytD

3 0 0 0 OA 明治天皇

御物クラスタに明治天皇の刀剣趣味について記述のある本お勧めしたい。いかに造詣が深く丁寧な扱いだったか記されている。創作の参考になりそう。 http://t.co/wN5kKWM1di http://t.co/r3Y9vAwEnB http://t.co/avnRghbytD
御物クラスタに明治天皇の刀剣趣味について記述のある本お勧めしたい。いかに造詣が深く丁寧な扱いだったか記されている。創作の参考になりそう。 http://t.co/wN5kKWM1di http://t.co/r3Y9vAwEnB http://t.co/avnRghbytD
御物クラスタに明治天皇の刀剣趣味について記述のある本お勧めしたい。いかに造詣が深く丁寧な扱いだったか記されている。創作の参考になりそう。 http://t.co/wN5kKWM1di http://t.co/r3Y9vAwEnB http://t.co/avnRghbytD

お気に入り一覧(最新100件)

荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
番付ってたくさんあるなぁって思ってたら名刀番付の隣に仇討番付ってあって笑うしかなかった(12コマ指定で飛べるはず) しかも行司が曽我兄弟仇討じゃん??? https://t.co/g2fFC7rlZR
鶴岡八幡宮の大銀杏についての論文が公開されてるのを見つけた。 「鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏(隠れ銀杏)/柴田松太郎」 https://t.co/oKynEa0Z6v 「吾妻鏡」「愚管抄」から大正時代までの古記録を検証し、私の暗殺の時には銀杏の木はまだ植えられてなかったと結論づけている。

61 0 0 0 OA 雑史集

「聚楽物語」から、秀次事件のあと、秀次の妻子刑殺の場面。読むだけでも「もうやめてくれ」と思ってしまう https://t.co/A7bZQ7h36P
微妙にRTされてるので追記、この論文でもんどり打つのもおすすめ… https://t.co/LRXdf27fl8
@toukenTL https://t.co/9PiWBUIYwT うぐちゃんのやつ、これめっちゃ写真出てる〜(明治四十年特別大演習御臨幸記念帖)とスクショ https://t.co/YF5MdxLaaB

23 0 0 0 OA 続史籍集覧

鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)

159 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

鶯丸(鶯太刀)が小笠原に渡ったのは旧暦5月26日 らしい  http://t.co/pBVoLemvnk (66コマ) http://t.co/p8tOlLFHC2 (584コマ)

フォロー(105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(771ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)