Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
まとめ管理人
まとめ管理人 (
@1059kanri
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
RT @Kashimaconserva: なお、最近になって堀越祐一氏により伊達政宗の絶縁状は浅野長政に送られていないのではないかという見解も提示されています。→ https://t.co/wnkVztSA9P
31
0
0
0
OA
山城国人狛氏と一族の地域的展開
RT @shima_126: 馬部隆弘「山城国人狛氏と一族の地域的展開」『大阪大谷大学紀要』57号、2023年2月 #こんな論文がありました PDF公開されました。山城の狛氏について出自が渡辺党であり、摂津守護代薬師寺氏の与力や六角氏被官の狛氏も同族であると示す、基礎的な研究と…
69
0
0
0
OA
甲斐志料集成
@teruteru41 国立国会図書館DCの『甲陽軍鑑』でしたら、こちらが宜しいかと https://t.co/YvyJpqtSPD
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
40
0
0
0
OA
言継卿記
RT @ecohis: @1059kanri これですね、永禄十二年十一月十二日(193コマ目) https://t.co/bS9i1CO0UP
910
0
0
0
OA
料理古実之図
RT @NDLJP: 江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
28
0
0
0
OA
細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配
RT @shima_126: 馬部隆弘「細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配」『大坂大谷大学紀要』(56) #こんな論文がありました ブログ記事でも触れられているように早速PDF公開されていますね https://t.co/4vN41vBaDl
707
0
0
0
OA
日本の治安悪化神話はいかに作られたか(I 課題研究 日本の治安と犯罪対策-犯罪学からの提言) 治安悪化の実態と背景要因 (モラル・パニックを超えて)
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
16
0
0
0
真宗禁制と山伏および売薬商人
RT @hieda02rou: @Olt_Calius @1059kanri 天文二十四年の相良氏領内での禁制では一向宗=祈禱をする山伏、呪術師という認識が。 藩政期の薩摩の禁制も同様であった様子です。 CiNii 論文 - 真宗禁制と山伏および売薬商人 https://t…
39
0
0
0
OA
足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻
RT @yashuzenmon: この取り合わせ、やっぱりお坊さんと「稚児」だよねえ。若宮八幡宮別当を兼ねた三宝院の誰かかな?この坊さん。そしてその稚児。 「足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻」第8紙 https://t.co/cR3PM0rtTN https://t.co/nTc4z…
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
26
0
0
0
IR
戦国期における鷹狩 : 足利将軍家・細川京兆家・公家を中心として
RT @washou3956: CiNii 論文 - 戦国期における鷹狩 : 足利将軍家・細川京兆家・公家を中心として https://t.co/k67VPQuzFT #CiNii
89
0
0
0
OA
史籍集覧
RT @noimago: 普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信…
89
0
0
0
OA
史籍集覧
RT @noimago: 普通の総選挙だと上位が読めてしまうので、テーマを絞ったほうがいいと思うんですよ。たとえば「おちんちんに関係する逸話を持つ武将総選挙」とか。そうすれば市橋下総守などが上位に入る可能性も。https://t.co/BaSFY2iUbT なお、それでも強い信…
21
0
0
0
OA
[細川忠興同夫人等書状]
@mukaituru @tanikabun 東京国立博物館・蔵のものですねー。ただガラシア署名はそれが唯一なので、一般化して良いのかどうかは難しいところです。基本的には細川忠興夫人の書状は、下のもののように「た」(たま)と署名されていました。 https://t.co/S5W9NXH2WJ
12
0
0
0
OA
耳比磨利帖
RT @shima_126: 今日ぼけーっとしてたらたぶんこれまでの三好氏研究では触れられたことがない(戦国遺文でも自治体史でもたぶん未収)文書を見つけたんですけど、これですhttps://t.co/MPXIBjpRIw
503
0
0
0
戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開
RT @merontomikan: @D28PWUN6TZFOHpi @Dkt990305Di @1059kanri @shima_126 はい、私の論文で論じています。「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」『年報中世史研究』39号、2014年です。 https://t.c…
1
0
0
0
OA
加藤清正一代記 : 妙見感応
@noimago 明治19年の『加藤清正一代記』では長篠が初陣と書かれていますね https://t.co/hLsVifuuMO
85
0
0
0
OA
故実叢書
RT @tjgp_w57: 三条西実隆は学芸にすぐれた公家だったけれど、いかんせん滑舌は悪かったとか。 実隆が「舌足らず」だったせいで、伊勢物語や源氏物語の「大納言」を「ぢゃあなごん」と読む口伝が生まれた、と近世の随筆に書かれてしまっている。(『安斎随筆』巻之十七、『関秘録』八…
38
0
0
0
OA
続史籍集覧
RT @Molice: 「日向守がうつふきて罷あるほそ首にあてかひ、「いかにきんかあたま何とてさしきをたちやふるそ」」--『義残後覚』の一節ですね。 https://t.co/S55EhMH1lK https://t.co/Kk1HwmJXkC
40
0
0
0
OA
家庭体操 : 文明的国民用
RT @genmaysan: あと前にも呟いたけど、この永井先生の体操写真、実はどちらにも元ネタがある件。 そしてネット上でさっくり見れる件。 まずは右の写真。 #いだてん #いだてん帰ってきたばい #いだてん史料噺 『家庭体操 : 文明的国民用』永井道明 著 - 国立国会…
26
0
0
0
十河一存の畿内活動と三好権力
RT @washou3956: メモ。阿部匡伯「十河一存の畿内活動と三好権力」(『龍谷大学大学院文学研究科紀要』41、2019年)※「十河一存」の読みは「そごうかずまさ」。なお、同誌はいずれ龍谷大学の機関リポジトリで公開する。https://t.co/sTVl4y2jeQ #こ…
503
0
0
0
戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開
RT @merontomikan: 複雑で何とも形容し難い、この微妙なあり様を、とても繊細に描いてくれるだろうと思っています。 今日の参考文献は「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」です▼ 特に第1章・第3節「道三・義龍の二重権力」をご参照ください。 https://t.c…
503
0
0
0
戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
15
0
0
0
細川幽斎の養父について
RT @shima_126: @raisoku_123 どうも先日からイチャモンおじさんみたいになってて恐縮ですが、元常と藤孝に養子関係はない、ということですね。学術論文になってしまいますけど、山田康弘「細川幽斎の養父について」(『日本歴史』730)をお読みいただければ納得いた…
13
0
0
0
OA
有朋堂文庫
RT @kamedatoshitaka: はいどうぞ。89コマからです。 https://t.co/0AvXefRd2L https://t.co/ZV00SCjqY8
503
0
0
0
戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開
RT @merontomikan: @D28PWUN6TZFOHpi @Dkt990305Di @1059kanri @shima_126 はい、私の論文で論じています。「戦国期美濃国における後斎藤氏権力の展開」『年報中世史研究』39号、2014年です。 https://t.c…
29
0
0
0
OA
<論説>南北朝期室町幕府仁政方の研究
RT @ichinojyo: 亀田俊和先生の昔の論文がPDFで読めます。 https://t.co/rC2et0dfTe https://t.co/Tbht2Cge1P あと、史学雑誌の記事と呉座先生の3つの著作(『一揆の原理』『戦争の日本中世史』『応仁の乱』)の書評も。…
29
0
0
0
OA
中世 四 南北朝期(日本,2006年の歴史学界-回顧と展望-)
RT @ichinojyo: 亀田俊和先生の昔の論文がPDFで読めます。 https://t.co/rC2et0dfTe https://t.co/Tbht2Cge1P あと、史学雑誌の記事と呉座先生の3つの著作(『一揆の原理』『戦争の日本中世史』『応仁の乱』)の書評も。…
29
0
0
0
OA
<論説>室町幕府執事施行状の形成と展開 : 下文施行システムを中心として
RT @ichinojyo: 亀田俊和先生の昔の論文がPDFで読めます。 https://t.co/rC2et0dfTe https://t.co/Tbht2Cge1P あと、史学雑誌の記事と呉座先生の3つの著作(『一揆の原理』『戦争の日本中世史』『応仁の乱』)の書評も。…
43
0
0
0
OA
呉座勇一著『一揆の原理』(洋泉社、二〇一二年、ちくま学芸文庫、二〇一五年) 『戦争の日本中世史』(新潮選書、二〇一四年) 『応仁の乱』(中公新書、二〇一六年)
RT @ichinojyo: 亀田俊和先生の昔の論文がPDFで読めます。 https://t.co/rC2et0dfTe https://t.co/Tbht2Cge1P あと、史学雑誌の記事と呉座先生の3つの著作(『一揆の原理』『戦争の日本中世史』『応仁の乱』)の書評も。…
191
0
0
0
OA
「乳房の表象」の意味と影響
現代的な意味での、性的アイコンとしての「おっぱい」を発見したのは19世紀末のアメリカ人だと思うのですが、何故当時のアメリカ人はおっぱいを性的アイコンとみなすように成ったのかと調べたらこういう事らしい 「乳房の表象」の意味と影響 https://t.co/KwbfukhcE6
19
0
0
0
OA
《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」
RT @umoretakojo: こちらは東北学院大学学術情報リポジトリで無料で読めちゃう。有難い時代です。他にもいろいろあるので検索してみよう。 《史料紹介》石川県立図書館所蔵「本多家士軍功書」(竹井英文) https://t.co/bDriVXtS4J
49
0
0
0
OA
徳川実紀
RT @noimago: @mousou_roku @kou_mikabushi @1059kanri 『徳川実紀』によると、出典は『貞享書上』のようですね。https://t.co/cqa89lbztG
127
0
0
0
OA
益軒全集
@xxxsasanquaxxx はーい https://t.co/VzDu9oEYmf 貝原益軒の「黒田家譜」に収録されているものですね。
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
2286
0
0
0
OA
隠岐国産物絵図注書
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
30
0
0
0
OA
『越州軍記』にみる越前一向一揆
このへんの、大勢力に従う事と、自己の独自性を守ろうとする事との危ういバランスは、一向一揆だけでなく戦国大名と国衆の間にも数限りなく有ったのでしょうね。類例は現在にも大量にありそうです。EUとか。 https://t.co/na8UL5P8Xd
30
0
0
0
OA
『越州軍記』にみる越前一向一揆
RT @washou3956: PDF公開。神田千里「『越州軍記』にみる越前一向一揆」(『東洋大学文学部紀要.史学科篇』44、2019年3月)不明な点が少なくない越前一向一揆について、天正五年の奥書を持つ軍記物「越州軍記」を慎重に扱いつつ、北陸諸勢力との「外交」や政治史に即して…
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
RT @noimago: 八切止夫の時代は史料を確認するのも一苦労だったと思うが、現代ではデジタルで公開されているので、簡単に確認できる。「本多平八郎聞書」https://t.co/XUYEr4uQsb 左ページの上段参照。比較すると、八切止夫がどれだけ話を盛っているかが分かる。
28
0
0
0
OA
アイヌ文化の形成過程をめぐる一試論 : 威信財もしくはikor的存在を考える(第2部 研究論文)
RT @kokutenkyou: んおお!!この報文、北海道から出土した星兜の実測図が載ってる!!「兜出土地一覧表」とかいう神リストまで付いてるのでメモ。 https://t.co/zLTzTKwMfH https://t.co/zIWFptTsjn
43
0
0
0
日本 : 中世 五(一九八九年の歴史学界 : 回顧と展望)
RT @toshiitoh: この出典を教えてもらった。論文ではなくて本。こんなに本格的に紹介してたのか。https://t.co/FPjmDi3xLl https://t.co/5CyWZhjPfd
40
0
0
0
OA
日本教育文庫
RT @ef_infor: 『梅松論』には尊氏さんを崇拝する家臣たちの姿が残されているのですが、『等持院殿御遺書』には「寒暑労苦安危ヲ同クスル是也」と、尊氏さんがリーダーとして常に家臣と苦楽を共にし絆を深めていたことを物語る言葉が遺されていて、足利軍強いはず!と痺れてしまうので…
44
0
0
0
IR
中世後期日本貨幣史の再構築―地方史とアジア史の観点から―
RT @kotosakikotoko: 南部密銭史は基本的に江戸期から明治最初期の話だけれども、それ以前から既に鋳造してた可能性あったんじゃねえの? って『中世後期日本貨幣史の再構築』で推測されてて夢が広がりんぐ。 https://t.co/fzPH9kLc13
42
0
0
0
OA
常山紀談
RT @Gonta_Lineiden: 「常山紀談」国会図書館のデジタルコレクションに入ってたか!しかもダウンロードまで出来る!! やっぱり気になってた古書はこまめにチェックしとくべきだわ。 https://t.co/WFnxK0IiYb
30
0
0
0
IR
聚光院の成立時期についての一仮説―障壁画作期議論の前提として―
RT @holy_sengoku: 興味深い論文。三好長慶の菩提所である大徳寺聚光院の成立経緯を考察されていますが、永禄の変前後の三好家の状況を把握して丁寧に書かれています。三好家について先行研究だけでなく東大史料編纂所のDBで独自に調査されたとのことで、註での考察も充実してい…
52
0
0
0
OA
異国叢書
@yougoha こちらですー! https://t.co/SIfLG7M0eR
21
0
0
0
OA
群書類従 : 新校
@maniacdanaa こちらにありますよー!割と短くて読みやすいと思います。 https://t.co/rI3NTltkZ3 件の場所はこちらですね https://t.co/C5ciqse5wG
170
0
0
0
OA
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発
RT @lowkaku2928: 呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見て…
6
0
0
0
OA
斑鳩寺と峰相記
RT @noimago: @1059kanri 『峰相記』という史料に「山コシ」と表記されて、説明されているようです。https://t.co/ZJsgxSWQMm の最後の行。
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
@rokuonin ここの左ページ下段からです https://t.co/hAXUmHE80K
110
0
0
0
OA
史籍雑纂
@chiraura_work 一応こちらで見れますね https://t.co/yoYdZ064yX
55
0
0
0
OA
近世日本国民史
@hakabanobakotu こちらです 織田氏時代 前篇 https://t.co/OfJdQzxkyk 織田氏時代 中篇 https://t.co/HE5a7bxCzF 織田氏時代 後篇 https://t.co/Udl3MPmxA8
6
0
0
0
OA
近世日本国民史
@hakabanobakotu こちらです 織田氏時代 前篇 https://t.co/OfJdQzxkyk 織田氏時代 中篇 https://t.co/HE5a7bxCzF 織田氏時代 後篇 https://t.co/Udl3MPmxA8
4
0
0
0
OA
近世日本国民史
@hakabanobakotu こちらです 織田氏時代 前篇 https://t.co/OfJdQzxkyk 織田氏時代 中篇 https://t.co/HE5a7bxCzF 織田氏時代 後篇 https://t.co/Udl3MPmxA8
16
0
0
0
OA
将軍記
林道春が将軍家光の命で編纂した「将軍家譜」を和訳した「将軍記」。源頼朝から信長秀吉まで、一切の価値評価をせず淡々と(当時の段階で理解されていた)事実を述べているの、道春の学者としての凄みも感じる。 https://t.co/ut8W98PAr0
105
0
0
0
OA
日本歴史文庫
「日本歴史文庫」の道家祖看記が読みやすいと思います https://t.co/1j8BLfY5xR
681
0
0
0
OA
裸一貫生活法 : 生活戦話
RT @ksk18681912: 「裸一貫生活法」は、国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。 https://t.co/WMZH63dOZq 実際に読んでみてください。「裸一貫生活法」は”被災者に向けたガイドブック”ではありません。 なぜこんなに簡単にバレる嘘…
10
0
0
0
OA
清国行政法 : 臨時台湾旧慣調査会第一部報告
RT @Historian_nomad: 『清国行政法』は近代デジタルライブラリーで全部見れるで https://t.co/7L8aH85n77 https://t.co/tbwNXRhmCt
44
0
0
0
水戸徳川家の宝物「鳥○圓」の内容物の解明
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 水戸徳川家の宝物「鳥○圓」の内容物の解明 https://t.co/FofYvvuoAw #CiNii 家康が作ったとされる「烏○圓」の内容物を、久能山東照宮の家康遺品『和剤局方』の「烏犀圓」の処方(材料)と実際に比較して…
95
0
0
0
IR
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1-
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/bNfu14xGbt #CiNii 福島正則らの改易についての論文はこちら。
12
0
0
0
OA
柏原織田家臣系譜
RT @noimago: そもそも今の織田廟宗家は柏原藩士の田中家の子孫ですからねぇ。https://t.co/hirJ7P7sf7
8
0
0
0
OA
茶道美談 : 風流の友
@burukaniro_118 一応この大正10年に刊行された本に出ていますね。その出典までは書かれていませんが 茶道美談 : 風流の友 https://t.co/X9JuPML8M4
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
大隈重信の逸話としてこういうのが上げられてるのはどうなんだw https://t.co/sXOeFpQXKP https://t.co/aaXcHejc9s
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
大隈重信の逸話としてこういうのが上げられてるのはどうなんだw https://t.co/sXOeFpQXKP https://t.co/rAQfvlBwKf
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
116
0
0
0
OA
大隈伯演説座談
やはり大隈重信の西郷隆盛評は実にドライで面白い https://t.co/HLF4iYVcNB https://t.co/mTrISqQItO
61
0
0
0
OA
雑史集
@tenkawa_shinji 秀次事件は「聚楽物語」のこのあたりを読むだけでそれはそれは暗鬱たる気持ちになります(;´Д`) https://t.co/A7bZQ7h36P
30
0
0
0
常陸小田氏治の基礎的研究 : 発給文書の検討を中心として
RT @umoretakojo: CiNii 論文 - 常陸小田氏治の基礎的研究 : 発給文書の検討を中心として https://t.co/QG7b25kVoe #CiNii
18
0
0
0
IR
西晋武帝と伯父・司馬師
RT @yougoha: この論文で司馬炎が司馬師の立ち位置を懿・昭より意図して低くしていたことが書かれてるけど、そら頭のおかしいブラコン親父のせいで拗れかねない要素残されたらこうするしかないわと、私としてはむしろ司馬炎に同情する CiNii 論文 - 西晋武帝と伯父・司馬…
2797
0
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
315
0
0
0
OA
落書の東京
RT @SaltyDog_wow: 大正元年『落書の東京』という本が面白い。「鵜の眼鷹の眼生」というペンネームの著者が東京中の便所を巡り歩いて、落書きを書き溜めた、という内容。100年以上前にもやっぱりこういう人がいたんだなあ。国立国会図書館デジタルコレクションで読めます。 h…
32
0
0
0
中世における打ち首の技法
RT @mknhrk: CiNii 論文 - 中世における打ち首の技法 https://t.co/qJ7VGwork0 #CiNii
80
0
0
0
OA
炭素太功記 : 理科読本
@bn2islander こちらで読めますよ~ https://t.co/8rVh1uwV6n
80
0
0
0
OA
炭素太功記 : 理科読本
まあ目次見ただけでこんなの読みたくなりますね。備中高松城を毒ガス攻撃w 炭素太功記 https://t.co/MqRfcs0wuF https://t.co/7ahVwlUZ9p
80
0
0
0
OA
炭素太功記 : 理科読本
@wnaomaru1 いやいや、持っているわけではないです https://t.co/MqRfcs0wuF
5839
0
0
0
OA
諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況 : イギリス、ドイツ、アメリカ
RT @muhedoruri: ”ドイツ全体の駆除頭数を示す公的統計は存在しないが、年間猫40万頭、犬6万5千頭に達すると指摘する動物保護団体もある” https://t.co/4G8UqAggmI 凍りつく前に検索すればすぐなのに、凍りついたりするから… 統計取ってないなら…
9
0
0
0
OA
細川高国の切腹と大物・富松・京都(史煙)
RT @yougoha: CiNii 論文 - 細川高国の切腹と大物・富松・京都(史煙) https://t.co/paHLc9dYbx #CiNii 高国と言えばこれ
5
0
0
0
OA
士談
@karakusashuzai こちらですねー https://t.co/KpEMctZ7sa
7597
0
0
0
OA
モージャー氏撮影写真資料
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
21
0
0
0
OA
徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に
RT @a_ri_no_ri: CiNii 論文 - 徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に https://t.co/e0xYPLBU3G #CiNii この論文で使われている史料にもいたので書いておく。徳川の家中の家臣に「筧」さんが複数確認できます。#おんな城…
24
0
0
0
OA
山州名跡誌
これですね。国立国会図書館デジタルライブラリーで見ることが出来ます。 山州名跡誌 https://t.co/Z6lfYiKvwx https://t.co/8VTXV3cY7n
12
0
0
0
OA
千葉伝考記・小田軍記・小田天庵記・房総軍記・里見九代記
@wheyh つ https://t.co/39NiLf55pw
17
0
0
0
OA
徳川家康の駿府外交体制 -駿府外交の構想について-
RT @a_ri_no_ri: 論文メモ 徳川家康の駿府外交体制:https://t.co/zgmICeDrPf 豊臣政権の関東・奥羽仕置:https://t.co/nA4tA4eCny
2563
0
0
0
ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
22
0
0
0
OA
名将言行録
RT @na_mitsuki: もしかして家康を「古狸」だと最初に書いたのは名将言行録のこれ? https://t.co/AdSCz3bEe9 >家康をばあの古狸が作り馬鹿をして
10
0
0
0
IR
小山評定は歴史的事実なのか(その2)拙論に対する本多隆成氏の御批判に接して
RT @tateita_HI: @1059kanri )続き)駿州ゟ上之御人数ハ、何も国々へ御返しニ候、猶珍敷儀候 ハヽ可申入候、恐々謹言 浅左京 七月廿九日幸長(花押) 大関左衛門督殿 御宿所」 という書状です。なお、これに関する白峰氏の見解は下記のリンクを。https://…
95
0
0
0
IR
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1-
RT @yougoha: ただ正則の改易に関しては別に徳川が警戒だとかそういうもんではなく、単に地雷原でタップダンスした結果だと思います。肥後加藤家も同様 こちらの論文を呼んだ印象ですが 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察-1- https://t.co/zk0iRqTBGP
61
0
0
0
OA
雑史集
「聚楽物語」から、秀次事件のあと、秀次の妻子刑殺の場面。読むだけでも「もうやめてくれ」と思ってしまう https://t.co/A7bZQ7h36P
106
0
0
0
OA
真田幸村諸国漫遊記
そういえば国立国会図書館デジタルコレクションに、『真田幸村諸国漫遊記』という、幸村が水戸黄門のように全国をめぐる明治時代のなかなか不思議な小説が有ります。結構面白いですw https://t.co/2jw93E9VXB https://t.co/pDREoIlMn2
458
0
0
0
OA
帝国大学入学案内
RT @f_nisihara: 平成になってからも東大文学部のインド哲学科って学生受けが悪く不遇なんですけれども、昭和16年度の『帝国大学入学案内』p.14 https://t.co/jvKurlkrSH にも、「不遇の学科は印哲である」って書いてありました。 https://…
22
0
0
0
OA
絵本明治太平記
RT @yamatosh: おお、西南戦争を描いた『絵本明治太平記』がデジコレに出てた! https://t.co/VG3cZczgNG
15
0
0
0
OA
「天文期木沢長政の動向―細川京兆家・河内義就流畠山氏・大和国をめぐって―」
RT @yougoha: 「天文期木沢長政の動向―細川京兆家・河内義就流畠山氏・大和国をめぐって―」 https://t.co/Bkxohwul1A
10
0
0
0
OA
執事の機能からみた戦国期地域権力 : 奥州大崎氏における執事氏家氏の事例をめぐって
RT @kobayashi_masa: @1059kanri 遠藤ゆり子という名前をどこかで見かけたことがあるなと思ったら、「執事の機能からみた戦国期地域権力 : 奥州大崎氏における執事氏家氏の事例をめぐって」という大崎合戦についてのとても興味深い論文の著者ですね。 https…
1795
0
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
33
0
0
0
OA
徳川家康所用服飾類の研究 [要旨]
RT @a_ri_no_ri: 前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*…
8
0
0
0
OA
入営者準備教育
大正2年の段階では、軍隊内の体罰は厳禁されたという認識だったようですね >『入営者準備教育』大正2年刊 http://t.co/Wy9KrTIjIr 「今日の軍隊では決して肉刑的暴虐を加えるようなことはない」
184
0
0
0
OA
一般紙に掲載された科学記事の日米比較
RT @tweeting_drtaka: じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 h…
23
0
0
0
OA
室町御所 : 脚本
RT @mknhrk: 昼間ツイートした戯曲は、クソド外道IKEMEN足利義輝の破滅と、娘馬鹿一代松永久秀の悲劇を描いた、岡本綺堂の戯曲「室町御所」で、これは近代デジタルライブラリーで読めます。http://t.co/Vj7iklITG5
87
0
0
0
OA
忍術魔法秘伝 : 神秘開放変化自由
RT @marenostrum2: 大正6年「忍術魔法秘伝」ナポレオン忍術とかカール大王の忍術が!スパルタ忍術もあるよ!(; ・`д・´) http://t.co/WB2FG873JB http://t.co/JSrOjrOSpv
お気に入り一覧(最新100件)
52
0
0
0
OA
伊達政宗の絶縁状
なお、最近になって堀越祐一氏により伊達政宗の絶縁状は浅野長政に送られていないのではないかという見解も提示されています。→ https://t.co/wnkVztSA9P https://t.co/knzqOo8Xre
31
0
0
0
OA
山城国人狛氏と一族の地域的展開
馬部隆弘「山城国人狛氏と一族の地域的展開」『大阪大谷大学紀要』57号、2023年2月 #こんな論文がありました PDF公開されました。山城の狛氏について出自が渡辺党であり、摂津守護代薬師寺氏の与力や六角氏被官の狛氏も同族であると示す、基礎的な研究となります https://t.co/sdDgOtiGnu
910
0
0
0
OA
料理古実之図
江戸時代の料理書です。包丁でさばいた様子を示してくれているような気はするのですが、実用性は…#ナゾすぎる 資料です。 #キュレーターバトル https://t.co/AUEE2IhLTM https://t.co/NOoA6tKK8x
28
0
0
0
OA
細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配
馬部隆弘「細川晴元内衆の内訌と山城下郡支配」『大坂大谷大学紀要』(56) #こんな論文がありました ブログ記事でも触れられているように早速PDF公開されていますね https://t.co/4vN41vBaDl
16
0
0
0
真宗禁制と山伏および売薬商人
@Olt_Calius @1059kanri 天文二十四年の相良氏領内での禁制では一向宗=祈禱をする山伏、呪術師という認識が。 藩政期の薩摩の禁制も同様であった様子です。 CiNii 論文 - 真宗禁制と山伏および売薬商人 https://t.co/MidZlxr77i #CiNii 民間への流布の過程では、もっと様々な認識が存在していたのかもしれません。
33
0
0
0
OA
徳川家康所用服飾類の研究 [要旨]
前にも紹介した家康の服飾に関する研究だけど、ここから要旨だけはダウンロードできる。https://t.co/gToUxDAyU2 近世の服飾に家康の服飾類が与えた影響…もっと読みたい。「家康様式」という用語が将来的に定着するかもなあ。(*´∀`*)ワクワク
87
0
0
0
OA
忍術魔法秘伝 : 神秘開放変化自由
大正6年「忍術魔法秘伝」ナポレオン忍術とかカール大王の忍術が!スパルタ忍術もあるよ!(; ・`д・´) http://t.co/WB2FG873JB http://t.co/JSrOjrOSpv
50
0
0
0
OA
日本中世における禅僧の講義と室町文化
"@rkscinii: CiNii 論文 - 日本中世における禅僧の講義と室町文化 http://t.co/ZBCjvoAcqF #CiNii" 室町時代の禅僧と武士の関わりが面白いよヽ(・∀・)ノ
4
0
0
0
IR
足利義持政権における将軍・近習・諸大名
足利義持政権における将軍・近習・諸大名 http://t.co/AsFpYreAHs こないだ読んでた。
フォロー(24073ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(36041ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)