草木農園(八王子市) (@kusakinouen)

投稿一覧(最新100件)

RT @uc_thirdly: この場合、利用している習性は忌避ではなく雌雄間コミュニケーションに用いられる周波数に近い振動を利用した交尾阻害かなと思います https://t.co/iaOFzFhMXD
RT @zevonkeirin: J-STAGE Articles - 「上農は草を見ずして草をとる」ということわざの解釈の変遷 https://t.co/nycpy0s4PC
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @arakencloud: まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
RT @zasetsushirazu: 明治10年10月10日、手塚良仙(良庵)が死去。緒方洪庵の適塾で学んだ蘭医で、お玉が池種痘所を設立。幕府の歩兵屯所附医師を務めた。漫画『陽だまりの樹』に登場する、手塚治虫の曽祖父。湯川敏治「関西大学創立者手塚太郎と漫画家手塚治虫」(『関西…
RT @gooitch: 初代お茶の水橋の上を渡る東京鉄道の車輌。『最新東京名所写真帖』(明42.3)。江戸初期の駿河台にこんな人工の渓谷が造られなかったら、お茶の水橋も聖橋もなかったんだと思うと面白いね。 写真引用元→https://t.co/3MMdonByIC https…
RT @yasainiki: ぱっと調べて出てきた、関連してそうな日本語論文を一応リンクで。 https://t.co/1Zl9nqG5U5 https://t.co/zdfoZpzUuZ https://t.co/PB4bw00VqU
RT @yasainiki: ぱっと調べて出てきた、関連してそうな日本語論文を一応リンクで。 https://t.co/1Zl9nqG5U5 https://t.co/zdfoZpzUuZ https://t.co/PB4bw00VqU

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
RT @sasakitoshinao: GHQのロバート・モージャーが終戦直後に撮影した304枚の写真アルバムはこちら。見飽きない。/国立国会図書館デジタルコレクション - モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/81uf7TeSkO https://t.co/0z…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @oikawamaru: この論文みると輸入ドジョウの放流はドジョウそのものも問題だけど、やはり寄生虫の問題もかなりありそう。すなわちどんな生き物でもよそから持ってきて放流すると、それに寄生するものも放流され、在来種に悪影響を及ぼす可能性があるということ。 https:/…
RT @Dominique_Domon: ハクサイを食べるという食習慣が先にできて、ああいう形にきちんと結球できる交雑していないハクサイを採種する技術の方が後からやってきた。最初、ハクサイの種子は高価な輸入品だった。 https://t.co/mNFRVxr8q5
RT @shoemaker_levy: まあ滅茶苦茶ですよね、現存する神社が1000年以上そこにあるはずとか、その祭神もずっと変わらないとかありえないし、ちょっとしたトンデモ。こういうことにならないために学際的な災害史の共同研究があり、実際もっとまともな研究になっている。 ht…
RT @Dominique_Domon: ちなみに、バブル期に公務員になった同級生の仕事の成果の一つがこれ。 https://t.co/xyo0PVeJ47 北海道向けの白小豆品種「きたほたる」。(赤福に使われているかどうかは知らない)
RT @MasakiHoso: 青山聖子 (2008) 分野の違う人に伝わる文章を書くために.生物物理 48(6):347-351. https://t.co/rGO5KHnxTm 表1. 科学の文章を書くときのチェックポイント. https://t.co/sdwDiWr70k
RT @MasakiHoso: 分野の違う人に伝わる文章を書くために https://t.co/rGO5KHnxTm ・文章の目的と相手をはっきりさせる ・まず研究の位置づけをわかってもらう ・細かい事実よりもストーリーを伝える ・用語の壁を意識する ・翻訳調の日本語と決別しよ…
RT @nue213: 『吾輩ハ小猫デアル』 https://t.co/bHuB9UFCAE 公開されてて読めるのね。「吾輩は○○である」というフレーズは当時かなり流行ったらしく、検索すると色々でて来て面白い。 https://t.co/j98BSnrjEH

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
RT @usa_hakase: ちなみに桜島大正噴火(プリニー式噴火)の噴煙高度は、山科(1999)によれば1万8000mに達したらしい。http://t.co/NnhkATEKDB
RT @usa_hakase: ちなみに桜島大正噴火(プリニー式噴火)の噴煙高度は、山科(1999)によれば1万8000mに達したらしい。http://t.co/NnhkATEKDB
RT @syoyuri: 「ALWAYS三丁目の夕日」を真に受けて昔の日本は良かったとか美しい国だとか訳の分からないこと言ってる人たちも、読むといいと思う。> 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/U ...

お気に入り一覧(最新100件)

・脳の微細構造の変化を検出可能な新たなMRIの技術 https://t.co/SKYdIrG4SZ ・北米放射線学会にて発表(紹介研究) https://t.co/d4GYxIiAIJ コロナ後遺症ではブレインフォグ(脳の霧)や倦怠感など様々な症状の残存が知られているが、その背景として何らかの脳の変化が起きている可能性が示唆された
食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い。 最大値とはいえ、ヒ素が6.15ppmってのは高い。(参考:玄米の総ヒ素が0.43ppm)
ディープラーニングによって得られた「釈迦の思考パターン」を「ブッダの答え」と見なす、というのは、「法性に適えば仏説と見なす」としたアビダルマ仏説論を想起させ興味深い。歴史は繰り返す。>CiNii 論文 - 阿毘達磨仏説論と大乗仏説論 -法性, 隠没経, 密意- https://t.co/SxABylw94a
老いた親を背負う息子が実はハリボテという江戸時代の珍商売というか物乞い「親孝行」を実写で観られるのがこの映画『やじきた道中 てれすこ』。 画像は【東都歳時記】より https://t.co/CdGiAV3Dpt #映画の日 #こんな映画もあるよ https://t.co/6bli7OsX2v
よくマシュマロなら液体窒素で冷やして食べても大丈夫と行われているがぼくは反対だ。 RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/LF4NsaHWHb 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
「士農工商」がえらく話題になっていたので,大島真理夫「「士農工商」論ノート」(『経済史研究』(大阪経済大)2号,1998年)を読み直してみた。その中で大島氏は,早くは西川如見が「士農工商」という言葉を用いていることを指摘する。→ https://t.co/2O8wrJ1X8g
「ALWAYS三丁目の夕日」を真に受けて昔の日本は良かったとか美しい国だとか訳の分からないこと言ってる人たちも、読むといいと思う。> 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠 : 『岩手の保健』誌の分析から http://t.co/UVJRF7HO

フォロー(1469ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1376ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)