M.Nagumo (@lmnagumo)

投稿一覧(最新100件)

いわゆるポスドク問題についての絶望的なエッセイ「ポスドクからポストポスドクへ 円城 塔」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006825822 我々のような一種のベンチャー会社はポスドクの方と組んだらいいかと思ったり。逆に夢がふくらむ。再生の切り札であるべき。

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。もやもやと疑問に思っていた問題にヒントをくれることも。 https://t.co/6FcRzACiY0 銀河の密度から児童の身長分布まで「歴史を背負った現象」は、正規分布ではなく対数正規分布をしめす。そうだったのか。ハタとひざを打つ。(当たり前な気がしてきた。かなり鈍い。)
拙著「メタ理解判断プロセスの認知モデリング」が早期公開されました。主観的な理解度判断のメカニズムについて、自然言語で提案されていたモデルを数理化して妥当性検証をしてみた研究です。是非ご笑覧ください〜 https://t.co/xLihRGI80m
冨永・向後(2014)「eラーニングに関する実践的研究の進展と課題」 https://t.co/t8eVG9Fr70 講義動画の顔あり・顔なしの比較のレビューも
ファシズムがどのように起こったか、第二次世界大戦時の日独伊仏の資料からテキストマイニングで分析。人に同調を迫る演説の特徴 とはhttps://t.co/ZijkFx8TlA
大学生のリーダーシップ行動に関する尺度がついにリリース!!著者のみなさま、採録おめでとうございます! 大学の経験学習型リーダーシップ教育における学生のリーダーシップ行動尺度の開発と信頼性および妥当性の検討(木村 充・舘野 泰一・松井 彩子・中原 淳) https://t.co/3XBrsW47cE https://t.co/cXt63coLZs
資料の位置づけを含めた,明らかにすべき問い(リサーチ・クエスチョン)の設定は超!重要です。また比較枠組みや,注目すべき概念・語の設定も。成功した研究事例を紹介しつつ,これらの点の重要性や方策を書いたレビュー論文がこちらです: https://t.co/u7u1ib7VJD
一般に,「何を題材にどんな文脈で…」は,研究でも教育でも難しいポイントですね。成功した応用研究を集めたレビュー論文が,もしかしたらご参考になるやも? https://t.co/u7u1ib7VJD
研究事例リストに追加しました:寺島和夫 2009 「キャリア教育の有効性と方向性に関する実証的研究(2) ―「実践・キャリア形成論II」による教育効果の検証―」 http://t.co/uzvhgqxolC
研究事例リストに追加しました: 増田正 2012 「地方議会の会議録に関するテキストマイニング分析 ―高崎市議会を事例として―」 http://t.co/smz05BIA
内容理論と過程理論>RT @sanu22 キャリアについての理論が整理されている論文「キャリア・カウンセリングの概念と理論」(PDF) http://t.co/oosAz3Xz

フォロー(452ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(358ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)