まりーなでるれい (@marina19940910)

投稿一覧(最新100件)

RT @yishii_0207: 〈論文〉大学における日本人英語教員のキャリアパスについての考察―学校歴の視点から― https://t.co/MRUivWZCJA
RT @KITspeakee: @tera_sawa 以下の論考は私達が2004年に書いたものですが,ここで指摘したOPTIMISMの一つに「本を読んで英語を使えるようになるという幻想」を加えなかったことをずっと後悔してきたくらいですから,本屋の棚に役に立たない本を一冊ふやし学…
代ゼミが模試を作れなくなったこの頃からですね。 ↓ 新井紀子氏 「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト: 代ゼミセンター模試タスクにおけるエラーの分析 https://t.co/MfwAK536by https://t.co/AwQFql0DKA
RT @tera_sawa: 英語格差を生む「英語」の文化資本的価値--ピアノと英語の関係性から https://t.co/5uU4mybDtJ
RT @wtrych: 以前、先生方のアセスメント能力の現状には課題があるということを示す研究をしておいた。>出口マクドナルド・福田・亘理 (2019).「高等学校における英語運用能力アセスメントの現状と課題: 静岡県内高校のパフォーマンス・タスク分析」『教育実践総合センター研…
@IkurahOneam @chibigankame ルーブリック評価とIRTについては、まだまだこれから。例えば、宇都, 植野2020 https://t.co/y1TN9u4MLo B社には学術研究を毀損して一般人を騙す行為は謹んでもらいたい。 B級商品で大学入試を荒らされるのは迷惑。 この商売上手が! けっして褒められるものではない。

お気に入り一覧(最新100件)

〈論文〉大学における日本人英語教員のキャリアパスについての考察―学校歴の視点から― https://t.co/MRUivWZCJA
@tera_sawa 以下の論考は私達が2004年に書いたものですが,ここで指摘したOPTIMISMの一つに「本を読んで英語を使えるようになるという幻想」を加えなかったことをずっと後悔してきたくらいですから,本屋の棚に役に立たない本を一冊ふやし学習者を惑わすようなことはしたくありません。→ https://t.co/nQm6XrtlVO
『教育心理学研究』における統計改革の現状―サンプルサイズ設計を中心に― https://t.co/bA38oELxIk
ダークな人たちが、大学のトップにいることが多くなったのではないか。彼らに、DTのテストを課し、点数の高い人は排除しなければならない。 https://t.co/D3oW6KVUPh https://t.co/97X4oq9lTU
ダークな人たちが、大学のトップにいることが多くなったのではないか。彼らに、DTのテストを課し、点数の高い人は排除しなければならない。 https://t.co/D3oW6KVUPh https://t.co/97X4oq9lTU
英語格差を生む「英語」の文化資本的価値--ピアノと英語の関係性から https://t.co/5uU4mybDtJ
以前、先生方のアセスメント能力の現状には課題があるということを示す研究をしておいた。>出口マクドナルド・福田・亘理 (2019).「高等学校における英語運用能力アセスメントの現状と課題: 静岡県内高校のパフォーマンス・タスク分析」『教育実践総合センター研究紀要』29 https://t.co/A75P93QrqA
固定効果モデルによる学級規模が学力に与える効果推定:全国学力・学習状況調査における学校パネルデータを利用した実証分析 https://t.co/DTghbYu6I6
都教委の新井紀子さんはIRTに詳しいと思います 何も発言してないなら、RSTの不透明さも明るみになるからでしょうか >リーディングスキルテストは読解力を構成する下位能力を6つ(あるいは9つ)仮定し、それぞれの能力を測定している,能力推定には項目反応理論を使用しているhttps://t.co/DVXhzhCYpA https://t.co/B1ndmMQI5V
いやー、驚いたのなんの。 いつぞやの吉田某や新井某に匹敵する工学院大附属中高校長先生の発言。 https://t.co/1aeqksO6iU https://t.co/XyZMqF0GO5 https://t.co/5tmWPN4ChP

フォロー(433ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(120ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)