math_jin (@math_jin)

投稿一覧(最新100件)

Explicit estimates in inter-universal Teichmüller theory Shinichi Mochizuki, Ivan Fesenko, Yuichiro Hoshi, Arata Minamide, Wojciech Porowski Kodai Mathematical Journal 2022 Volume 45 Issue 2 Pages 175-236 Published: June 30, 2022 #IUTABC https://t.co/dGN2OABKLQ
RT @i_tetsuya137: 【フェルマーの最終定理、別証明論文が掲載】 望月新一教授らが宇宙際タイヒミュラー理論を拡張し、解決に350年以上かかった超難問フェルマーの最終定理を新たな方法で証明したとする論文が数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されたhttps:…
2020年度の実績報告書 https://t.co/snSGbaOzQr
「主要国の科学アカデミーの組織と機能」 - J-Stage 2001 https://t.co/b6iy2wPUZu こちらに、各国の科学アカデミー機関の概要や「予算」がまとめられています。 #日本学術会議
CiNii 論文 -  宇宙際Teichmüller理論入門(On the examination and further development of inter-universal Teichmuller theory) #IUTABC https://t.co/ySnbSAFKyg #CiNii

81 0 0 0 OA 量子群の結晶化

RT @tet_shirasaka: チャーン賞を受賞された柏原正樹さんの重要な発見のひとつである「結晶基底」については、こちらの柏原さん本人による記事が日本語で読める明瞭な解説です。 https://t.co/m5kfOu0XRe https://t.co/LjY9MRiZMV
RT @KURENAI_update: 『数理解析研究所講究録別冊』B41-B44 (2013/08-2013/12)を公開[Now available on KURENAI : RIMS Kokyuroku Bessatsu B41-B44] https://t.co/xYX…
RT @KURENAI_update: 『数理解析研究所講究録別冊』B37-B40 (2013/03-04)を公開[Now available on KURENAI : RIMS Kokyuroku Bessatsu Vol. B37-B40] https://t.co/uNY…
RT @KURENAI_update: 数理解析研究所講究録別冊B24-B28(2011)を京都大学学術情報リポジトリKURENAIで公開しました。http://t.co/QCSnAnmMKm
南出新氏と望月新一氏との共同研究によって、組み合わせ論的遠アーベル幾何学を発展させた。特に双曲的曲線の配置空間の基本群から付随する幾何学的数値的不変量や一般化ファイバー部分群を純群論的に復元することに成功した。またそういった群論的復元の帰結として、GT群… https://t.co/yIT9uLtAGv
木下亮氏と中山能力氏との共同研究により、これまで研究してきた多重双曲的曲線に対する遠アーベル幾何学の応用として、付加構造付き楕円曲線のモジュライ空間に対する遠アーベル予想を解決した。 https://t.co/yIT9uLtAGv
与えられた対数スキームに対してその上の対数スキーム達のなす圏によって元々の対数スキームが復元されるという事実が望月新一氏によって証明されている。中山能力氏との共同研究によって対数スキームの狭義射の特徴付けを経由する形でこの事実の別証明を与えることに成功した https://t.co/xPlWv0NgEO
研究実施計画で述べた「(3)単遠アーベル的復元アルゴリズムの数論に対する応用」の実現を目的として、そのような応用の現時点での数少ない成功例と考えられる「宇宙際Teichmuller理論」の理解をより深めるために、理論の概観をまとめた解説論文を作成した。(論文投稿中) https://t.co/xPlWv0NgEO
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…

106 0 0 0 OA 超函数の理論

RT @Paul_Painleve: 再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) http…
RT @ytb_at_twt: #paper 「論理・集合・実数・物理・測定 : 量子集合論と量子力学の観測問題 」京都大学数理解析研究所講究録1658(小澤正直) http://t.co/2AhWYHpt
RT @yamyam_topo: 「Sheaf の理論と位相空間への応用について」児玉之宏・RIMS講究録0148 (1972) https://t.co/qh7K49Fqcd

お気に入り一覧(最新100件)

【フェルマーの最終定理、別証明論文が掲載】 望月新一教授らが宇宙際タイヒミュラー理論を拡張し、解決に350年以上かかった超難問フェルマーの最終定理を新たな方法で証明したとする論文が数学誌「Kodai Math.J.」に掲載されたhttps://t.co/X4Fz8MRq6H 「おまけで証明」→https://t.co/GqdD8qKi50 https://t.co/tCUj058Izy https://t.co/uLcxiliIHL
大久保方程式の初出は1971年のLect Note Math https://t.co/0n6Kp9XIhG 同年の数理研講究録なら https://t.co/ezHjzHB2mN 結局は、都立大講義録を見るのが一番 On the group of fuchsian equations 都立大学数学教室セミナー報告, 1987 https://t.co/ce6y3figpy
大久保方程式の初出は1971年のLect Note Math https://t.co/0n6Kp9XIhG 同年の数理研講究録なら https://t.co/ezHjzHB2mN 結局は、都立大講義録を見るのが一番 On the group of fuchsian equations 都立大学数学教室セミナー報告, 1987 https://t.co/ce6y3figpy
再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) https://t.co/cwwbrn7wpA
再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) https://t.co/cwwbrn7wpA
再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) https://t.co/cwwbrn7wpA

106 0 0 0 OA 超函数の理論

再掲。佐藤超函数でお勧めの文献は原論文 https://t.co/vNqCpQ8JaC https://t.co/NLp6BMPwqG 日本語なら雑誌「数学」 https://t.co/JyBtZYatoa 数理研講究録(浪川記) https://t.co/cwwbrn7wpA
ほんとですね。知らなかった。「佐藤幹夫講義録 (1984年度・1985年度1学期)」 https://t.co/TcvwrUzWuG
「Sheaf の理論と位相空間への応用について」児玉之宏・RIMS講究録0148 (1972) https://t.co/qh7K49Fqcd
昨年4月の北海道大学で行われたシンポジウムの内容を踏まえ、科学と科学者、広報とマスメディアについて考えたことを、短くまとめました。皆さんに読んでいただけると幸いです。https://t.co/eFUukrndv4 ご意見、ご感想もいただければと嬉しく思います。
数理解析研究所講究録別冊B24-B28(2011)を京都大学学術情報リポジトリKURENAIで公開しました。http://t.co/QCSnAnmMKm
#paper 「論理・集合・実数・物理・測定 : 量子集合論と量子力学の観測問題 」京都大学数理解析研究所講究録1658(小澤正直) http://t.co/2AhWYHpt

フォロー(133ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3810ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)