三好一英 (@miyoship777)

投稿一覧(最新100件)

@shimadahideaki なかなか元ネタにたどり着けないのですが,この先生の科研費の研究の一部のようです。 https://t.co/HY99Jdu319 こちらの記事だともう少し続きがあって,興味深い交互作用についても述べられています。 https://t.co/dHaH0rp1vM 共同通信発なので,先生の方から持ち込んだのでしょうか。
RT @kazuyainoue: 教育心理学年報を見ようとしたら,植木 理恵さんの論文撤回されていた… https://t.co/oD7z2kklql
@shimadahideaki 英語だとかなりたくさんあります。 ちなみにCHC理論のレビューは以前服部先生と一緒に紀要にまとめました。宣伝。 http://t.co/7RJlcrMm
RT @i2k: いまCiNiiでいちばん盛り上がっている論文。芥川賞の円城塔さんによる切実すぎる話。 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” http://t.co/QPgri6pd

お気に入り一覧(最新100件)

質的研究法は門外漢でいまいちピンとこないと思っていたけど,曽山いづみさんの『新任小学校教師の経験過程』という論文は内容的にも方法的にも大変おもしろく勉強になる(ただし,卒業生の苦闘を垣間見るようで,教員養成課程の教員としては心苦しさが…)。 https://t.co/uA9HJOlYws
eラーニングに関する6年前のレビュー論文ですが、いま読まれるのにぴったりかもです。 冨永敦子・向後千春(2014)eラーニングに関する実践的研究の進展と課題『教育心理学年報』Vol.53, Pp.156-165 https://t.co/IWQyGBLLSu
基礎心理学研究 黒木 大一朗 J-STAGE Articles - ウェブ実験の長所と短所,およびプログラム作成に必要となる知識 https://t.co/qOjw9vE9Dj
基礎心理学研究の最新号にこんなのあったのか。見落としていた。 J-STAGE Articles - PsychoPyの新機能―Python3サポート・ブラウザベースの実験・実験の共有― https://t.co/KGpVHpXGkh
5年くらい前に利き手の尺度を翻訳したんですよ。日本語でキチンと論文化されてる利き手尺度はこれだけです。だから「これは引用されるぞ、ふっふっふ」とか思ってたのに、まるで引用されません。一切断らないでも良いのでガンガン使ってください。プリーズ。https://t.co/YuYm2YJu2R
【社会心理学研究・掲載論文】江利川・山田(2015) Web調査の回答形式の違いが結果に及ぼす影響 https://t.co/yqOz41Kd3p

フォロー(382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)