mono (@mono_oj)

投稿一覧(最新100件)

縄文時代の日本列島と同時期の中国大陸は中国の前史から殷王朝、西周、東周、春秋、戦国と変遷を遂げている。中国大陸での春秋時代とその後の混乱と戦災を避けるため殷王朝や周の時代の政変時、その後の縄文時代にも日本列島に渡来人が流入したと考えられているという。 https://t.co/VgBM51KfLC
山嶽信仰における虚空蔵菩薩 児玉允 https://t.co/gzCzjkPrdr
RT @YoshiHR2: 古代北海道への塩の供給基地は青森県下北半島から津軽半島にかけての臨奥湾沿岸に展開する多くの製塩遺跡群の可能性が高いそうだ。 1⃣↓リンクP53 2⃣↓リンクP69 シンポジウム 蝦夷からアイヌへ https://t.co/6e2FX74MaF ht…

お気に入り一覧(最新100件)

34 0 0 0 OA 擦文文化

擦文文化北海道の先アイヌ文化― 藤本 強 https://t.co/LFcG1adqwl 続縄文文化期には円形竪穴式住居だったものが、土師器文化の影響を受け、擦文文化期になると方形の竪穴式に変化する 初期はかまどを設置していたが、のちに囲炉裏中心に変化していく
古代北海道への塩の供給基地は青森県下北半島から津軽半島にかけての臨奥湾沿岸に展開する多くの製塩遺跡群の可能性が高いそうだ。 1⃣↓リンクP53 2⃣↓リンクP69 シンポジウム 蝦夷からアイヌへ https://t.co/6e2FX74MaF https://t.co/b0IkN6zr6o
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
念のために検索してみた。やはりありませんね。(1️⃣2️⃣)最新情報というから未だ未登録なのかも知れませんが。 縄文時代の鉄成分の利用というと鉄器や鉄製品では無く、ベンガラの生成になるかな?(↓リンク、3️⃣) 亀ヶ岡文化を中心としたベンガラ生産の復元 https://t.co/Q2iWmN1vZ9 https://t.co/h0hkKF0iVF https://t.co/mwM33ifirO
@azkn_t @toranne33 横から失礼します。漆器の流入は青森に木製碗・皿の大量生産拠点ができたためのようですね(画像参照、↓より引用)。 通説通り鉄鍋と漆器の移入が擦文土器廃絶の契機になったとのことの補足となります。 シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」 https://t.co/baiOoDLi5o https://t.co/VcRAKdfmuL
日沼氏の説ならアイヌと沖縄九州と島嶼部にATLキャリアが多く、朝鮮大陸にはキャリアがおらず九州北部近畿関東にかけてキャリアが少ないことから、ATLウイルスの持ち主は縄文人でキャリアが少ない地域が弥生人渡来ルートの可能性がある、という説なので真逆に改竄してますね。https://t.co/V2vevGpuWW https://t.co/nEwFdyaQw2
擦文土器の底にマークが刻印されている例も結構見つかっているようです。 北方地域の土器底部の刻印記号論 https://t.co/yVthwpqmbw https://t.co/vilrRof6RH

フォロー(153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(149ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)