にいがたさくら@小話する人 (@monkey_across)

投稿一覧(最新100件)

写真1枚目(ゐのくち式渦巻ポンプ)は日本機械学会·機械産業遺産より https://t.co/xiKxqmYKii 写真2枚目(井口在屋先生)は荏原製作所HPよりお借りしました https://t.co/bEMOn4BgTB 以下参考文献 畠山 一清,ポンプ五十年の回顧,日本機械学会誌(1959 年 62 巻 485 号 p. 819-821) https://t.co/26L0gzS2ad… https://t.co/nXsz0eXXlI

9 0 0 0 OA 墨縄と墨壷

写真1枚目はwikipediaより https://t.co/Ftd63OtLSB 写真2,3,4枚目は竹中大工道具館で筆者撮影 写真5枚目は以下の参考文献(上)より 以下参考文献 三条の墨壺-製作技法と生産史に関する調査報告-,坂本 忠規(2012) https://t.co/UqaVyqwGh1 墨縄と墨壷,沖本 弘(2002) https://t.co/LtUZDMmSuW
写真1枚目はwikipediaより https://t.co/Ftd63OtLSB 写真2,3,4枚目は竹中大工道具館で筆者撮影 写真5枚目は以下の参考文献(上)より 以下参考文献 三条の墨壺-製作技法と生産史に関する調査報告-,坂本 忠規(2012) https://t.co/UqaVyqwGh1 墨縄と墨壷,沖本 弘(2002) https://t.co/LtUZDMmSuW
冒頭の画像はいなべ市公式HPより https://t.co/lcLLenZpwX 2枚目はGoogleMap、3枚目は以下の参考文献より 参考文献 三重高等農林学校学術報告 第11号(1943) 古関大樹,江戸時代におけるマンボの発達と河川環境の変化(2015) https://t.co/Ra48kHgM60
本文では鈴木商店を中心に解説しました 画像は日本油脂三十年史(1967)p26より 以下参考文献 日本油脂社史編纂委員会,日本油脂三十年史(1967) 辰巳会鈴木商店記念館HP https://t.co/3fcuCcM6ah 久保田四郎,硬化油工業に就て(1929)工業科学雑誌1929 年 32 巻 4 号 p. 392-398 https://t.co/SEc5XR5d4T
販売実績のグラフは独立行政法人 農畜産業振興機構より、中段の画像はwikimediacommonsより 桜木正実,日本アイスクリーム産業の歴史(2019) https://t.co/a9HYFx4ys5 以下、参考文献 櫻井一美,平成期におけるアイスクリーム産業の衰退と再成長の背景(2020) https://t.co/hfUUyWYoy4… https://t.co/M8xYUFpuEp
参考文献続き 江戸時代中期に登場した人力揚水機「踏車」に関する研究-その揚水能力と近世土木技術に与えた影響 https://t.co/II5mQxOWOf
1レス目画像右は新潟市博物館みなとぴあよりお借りしました https://t.co/w97GL19AoU 3レス目 底樋は「三潟水抜一件 鎧潟干拓史」よりお借りしました 以下、参考文献 新潟平野における治水技術の変遷に関する研究 https://t.co/OGi59AfNIK 新川・西川立体交差 https://t.co/sGNPU6G5L4
参考文献続き 佐伯 奈津子「アチェ紛争後社会の課題(1) : 和平再統合プログ ラムにみる被害者支援」(2017) https://t.co/PeKyDSW7uF
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
画像は以下のWikipediacommonsより https://t.co/HOeUrubolr 以下参考文献 コンブ生産における中国の動向と台湾市場(2009) https://t.co/YxNr2bkBbF 戦後日本の昆布業 https://t.co/WoZQNKz1p8 大槻洋四郎氏による中国と日本におけるマコンブとワカメの養殖,及びその評価 https://t.co/iu88Osuqu7
伊達武者まつり公式 https://t.co/bDaFkoWoEI 参考文献 伊達市HP https://t.co/TNL7dz527q 北海道開拓移民の研究:伊達士族移民の移住と定着 https://t.co/5goPCYpmW3 朔北に挑む : 伊達士族の移住と開拓 https://t.co/bNHch1oMUr 近郊地域をどうとらえるか:伊達を中心として https://t.co/THPTfBzVcQ
参考文献 恐山史料の再発見 https://t.co/HktPUuRC7A 恐山参詣の近代化 : 大正期の「観光化」をめぐって https://t.co/K5oF194ZlA むつ市と恐山イタコ観光: 地域像に着目して https://t.co/8qJtSxrLai
新渡戸傳(つとう)の画像は下記HPより https://t.co/IjvVzXRZG5 本日の参考文献 十和田市三本木原開発における用水開削技術の問題 https://t.co/vhFfcFL43h 幕末期の三本木開発事業における地域開発と新都市開発の思想と構想 https://t.co/XusIbZFSgi 農林水産省・東北農政局 https://t.co/KGJPIStWQt
新渡戸傳(つとう)の画像は下記HPより https://t.co/IjvVzXRZG5 本日の参考文献 十和田市三本木原開発における用水開削技術の問題 https://t.co/vhFfcFL43h 幕末期の三本木開発事業における地域開発と新都市開発の思想と構想 https://t.co/XusIbZFSgi 農林水産省・東北農政局 https://t.co/KGJPIStWQt

45 0 0 0 OA 手掘り中山隧道

写真は新潟県HPよりお借りしました。 https://t.co/8DlaqkW1y1 以下、参考文献 中山隧道の土木史物語 https://t.co/hTvjvPZxqj 手掘り中山隧道 https://t.co/A7OW8GFbMz 山古志オフィシャルサイト https://t.co/glCskXPDqP
冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 https://t.co/FjiE9zVHm7 日本ガイシHP https://t.co/zt9fYdckcU 公益財団法人 大原和親記念財団HP https://t.co/3cJY1JiG66
冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 https://t.co/FjiE9zVHm7 日本ガイシHP https://t.co/zt9fYdckcU 公益財団法人 大原和親記念財団HP https://t.co/3cJY1JiG66
画像はwikipediaより https://t.co/CSsqBbb0lW 参考文献 アジアのポルトガル人子孫コミュニティの歴史と現状 https://t.co/CnfWQjhEAM マレーシアにおける国家政策とマイノリティ https://t.co/vXu9XpN9gc マラッカにおけるポルトガル人の痕跡について https://t.co/jeBDCThJTD
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
新潟県庁HP(1頁目画像) https://t.co/ZEKCDTXrjK 日本工業経済新聞社(2項目画像) https://t.co/GoAcpVjLap 以下参考文献 道路除雪としての消雪パイプ https://t.co/pSB0Rb5I9k 消雪パイプの50年にわたる技術の変遷に関する研究 https://t.co/jVsPveKZRJ
冒頭と最後の画像は日本遺産ポータルサイトから https://t.co/5MFtddCHHe 以降、参考文献 https://t.co/5FDRlq112T 地域伝統芸能の継承と変容が市場創造に及ぼす影響に関する考察: 島根県の 3 地域における神楽をケースとして https://t.co/1lBHHYRLEC 島根県西部地域における石見神楽の存立構造
冒頭の画像は厚労省のスライドからお借りしました。 https://t.co/aYL44IaltK その他参考文献 野州麻 https://t.co/7cX9nyli5C 栃木県における大麻生産地域の変貌 https://t.co/qsobdyXB9N
冒頭の画像は厚労省のスライドからお借りしました。 https://t.co/aYL44IaltK その他参考文献 野州麻 https://t.co/7cX9nyli5C 栃木県における大麻生産地域の変貌 https://t.co/qsobdyXB9N
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の写真は仁摩サンドミュージアム公式よりお借りしました。 https://t.co/hDRhNJqQsF 以下参考文献 巨大砂時計におけるスケールアップの課題について https://t.co/NPLIdUttx6 世界最大の砂時計に夢を託す人々の町,仁摩町 https://t.co/dZnST3OJ4f
冒頭の画像は稚内市役所HPからお借りしました。碑の場所は稚内市宗谷公園になります。 https://t.co/5XZsdyYGfL 参考文献 珈琲一杯の薬理 https://t.co/9b1CV9ggd3 天明の蝦夷地から幕末の宗谷 https://t.co/V4BN1K26sq 千島列島をめぐる日本とロシア https://t.co/HU8UCnSxBY
参考文献続き 神戸新聞 https://t.co/LWrqNYYc8K https://t.co/k2vvBq1V4z 兵庫県南あわじ市における玉ねぎ小屋の景観特性 https://t.co/IrOZt9EWqH 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) ―兵庫県南あわじ市の事例― https://t.co/1OtA7AD6Cm
ちなみに淡路島(兵庫県)の玉ねぎ生産量は北海道、佐賀県に次いで3位です。 以下、参考文献 淡路島における地域複合体の形成 https://t.co/vc2QpZTofd 南あわじにおける水稲・たまねぎ・畜産の生産循環システム https://t.co/JIuw4771nh 三原地域における水田三毛作技術 https://t.co/LTdfmjCAed
参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https://t.co/TBjMM4dzzp 餅菓子文化の伝承: 北海道における 『べこもち』 https://t.co/1T6onAPWzV
参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https://t.co/TBjMM4dzzp 餅菓子文化の伝承: 北海道における 『べこもち』 https://t.co/1T6onAPWzV
参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https://t.co/TBjMM4dzzp 餅菓子文化の伝承: 北海道における 『べこもち』 https://t.co/1T6onAPWzV
参考文献 青森県下北地方におけるべこもちの継承形態と地域的特色 https://t.co/HbGIYltzwI 江差・上ノ国・松前の「ベコモチ」 https://t.co/6q4XV0NmuL 涅槃会の供え菓子 佐渡のやせごま https://t.co/TBjMM4dzzp 餅菓子文化の伝承: 北海道における 『べこもち』 https://t.co/1T6onAPWzV
参考文献 忘れられたイノベーション https://t.co/ZLYMg3FL1j 近世日本における相場情報の伝達 : 米飛脚・旗振り通信 https://t.co/xAGWiN99Vv 金融広報中央委員会:知るぽると https://t.co/xB9D2mxiVg
以下、参考文献です 地域農業の革新 https://t.co/ukwkX0DvQl 淡路型機械化・省力化体型の構築によるたまねぎ産地の強化に向けて https://t.co/7xeAazvtRt 水田三毛作農業経営の成立と持続的展開(Ⅰ) https://t.co/16Ocjw5LzG 神戸新聞 https://t.co/gNkNMLqoOy https://t.co/towcJ783lP
歌詞については東京都立大学HPよりお借りしました。 以下、参考文献 https://t.co/eyjQYxmOQc https://t.co/cMPLsB41pc 小笠原の自然・歴史・文化と学校教育 https://t.co/tpPwOCoZmA
本日の参考文献 東沙島への日本人の進出と西澤島事件 https://t.co/e9MHXkrolU 高雄(8) ー東沙(プラタス)島の歴史 https://t.co/oDeJPnx1RL
@myo74f @riboru817 一緒にやりましょうよ阿漕な商売w 信者のおつむよわよわな人たちをかっさらって! もっとガチな参考文献も入れときますね https://t.co/CkhDbWDKPt

お気に入り一覧(最新100件)

「緑の革命 とその後」 藤巻 宏, 熱帯農業 44(3):206-212,2000 https://t.co/qZ2AdoLBVG こちらによると、メキシコにもたらされた種子もヴォーゲルの手元にあったものだとのこと。
@monkey_across ご返信おそれいります。調べてみたら、妨害ロボットに関する論文を見つけましたが https://t.co/BcoPhEoNHn ずいぶんエゲツない戦いだったのですね…壇ノ浦で義経が平家の漕ぎ手を射たような(汗)2009年以降はチーム別フィールドになって妨害はなくなったそうですが

フォロー(1627ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(26027ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)