Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
本尾 四方男
本尾 四方男 (
@monozuky
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
46
0
0
0
OA
名古屋市蓬左文庫蔵『神君御文』について : 徳川家康の幼児教育論
(略)徳川家康ゆかりの地には、この文章を刻んだ碑が立てられていたり、色紙が売られていたりする。(略)徳川光圀の作として伝えられた教訓 『人のいましめ』 によるもので、江戸時代末期に徳川家康の教訓として唱えられ、流布したもののようである。 https://t.co/OLVxIsk8h9 より
1
0
0
0
OA
カムチャツカ半島の近年の氷河質量収支変動と気候変動復元
北海道を離れて樺太(サハリン)や千島列島を調べたが確実な氷河は無いようだ。カムチャツカ半島に至ってやっとあった。同半島には448個あるそうだ。左図は氷河平衡高度。降雪量と融解量が均衡する高度を示す。当地の積雪量は東ほど大きいので高度が下がる。 https://t.co/1yR2dzVgOB より https://t.co/clU6lvafTZ
66
0
0
0
OA
江戸時代における豚の飼育と薩摩藩
江戸時代における豚の飼育と薩摩藩 https://t.co/QqUBkV2FhP 薩摩は多分琉球との接触で豚を食べていたことはよく知られているがこの資料によると仙台藩邸でも少数とはいえ豚の骨が出土している。鹿は例外とはいえない比率を占めている。肉食に限らず史実は常にイメージ通りではないな。
1
0
0
0
OA
親鸞とルター-一向一揆とドイツ農民戦争-
両宗派の類似性は江戸時代には当然忘れられていたが明治になってドイツの福音派宣教師により再発見された。 https://t.co/QeC0H8M4Rg イエズス会の宣教師ヴァリニャーノにとっては一向宗は勿論ルター派も異端なのだが、ルター派の末裔自身が気づいたわけで両者の類似性は間違いないだろう。 https://t.co/yPOhPQD2Nq
43
0
0
0
OA
国史大系
@0darkeyes0 愚管抄を見る限りは組織犯行です。https://t.co/C594vFkCi8 の294コマ(P573)をご覧ください。都から5人も公卿が下向したのを迎えています。丁度頁の終わりに被り物(行僧頭市?)をした犯人が現れて凶行に及び更に「ヲイザマニ三四人ヲナジヤウナル者ノ出キテ。供ノ者ヲイチラシテ」います。
51
0
0
0
OA
源平盛衰記
@0darkeyes0 https://t.co/uKWAg5GYO6 こちらの179コマ(P343)が源平盛衰記の該当箇所です。 頼朝が巴の首を刎ねよというのに懸命に助命嘆願しています。また義仲にとって巴は妾ですが義盛は妻としたとあります。義盛がただの荒武者じゃないことが分ります。
2
0
0
0
OA
国史国文之研究
こちら https://t.co/aOj4WjfXEJ が論文集『国史国文之研究』。 目次を見ると他にも興味深そうな論文があります。紙の本で読んでみたいものだ。 https://t.co/xJTs6W4JIe
4
0
0
0
OA
回転群上のシステムの表現とその制御
回転群上のシステムの表現とその制御 https://t.co/JZaoj1EWWQ なるほど、ベクトルωは向きだけを与えるので自由度は2これにθでR^3だが、(ω,θ)と(-ω,-θ)の2価性があり確かに非連結だ。 https://t.co/NI5uqMhiEc
1
0
0
0
OA
西夏語通韻字典
西夏語通韻字典 http://t.co/JwOOlTDlUZ 西夏文字の解読は進んでいないと思っていたがそれは昔の話。今はほぼ解読が終わっていると知り驚いた。 こちらは音韻の詳細研究。 呪文であり音を主として記した陀羅尼経を読むにはこれが強力な武器になるだろう。
2
0
0
0
OA
パラメトロン
1957年のパラメトロン原理解説記事です。 http://t.co/ymX2Wj6DxD 東大のPC-1完成の1年前でありこの時点で2進法になっていたことが分かります。 また基本論理回路が明記されていて興味深いです。 @ksmakoto さん、ご指摘有難うございました。
5
0
0
0
OA
融雪面の窪み模様に関する研究
融雪面の窪み模様に関する研究 http://t.co/OVj8wZcI 私が知らなかっただけで答えは1979年に出ていたのです。雪面にたまたま突起があると風は雪面から離れるが距離を置いて渦巻き再度雪面に触れ融雪を促し風下の窪みが発達。そのさらに風下で同じ事が起きる。 以下同様
215
0
0
0
不確定性原理・保存法則・量子計算
小澤の不等式 原論文 http://t.co/jWNvMy0r 日本語での解説 http://t.co/89Q3Xk4B
1
0
0
0
行列正則化とIIB行列模型
10次元から3次元空間を持つ宇宙が誕生するシミュレーション。 bit.ly/tNiK7H 如何に「効率的」に数値計算したかは発表を待つが、IKKT模型のナンタルカを記した論文を発見。 http://t.co/8CoQSoMB 式の詳細はともかく論理の流れは追えそう。
1
0
0
0
行列正則化とIIB行列模型
10次元から3次元空間を持つ宇宙が誕生するシミュレーション。 bit.ly/tNiK7H 如何に「効率的」に数値計算したかは発表を待つが、IKKT模型のナンタルカを記した論文を発見。 http://t.co/8CoQSoMB 式の詳細はともかく論理の流れは追えそう。
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
錦帯橋アーチ設計に関する研究
美しい錦帯橋のアーチ設計 https://t.co/MevObXb0B1
390
0
0
0
OA
スピンはそろう : 強磁性の起源をめぐる理論
超伝導は真に魅力的な現象だけど、実は結構ありふれていて多様な舞台で発現する。多くの金属は冷やすだけで超伝導になる。一方、強磁性は単純な現象だけど発現機構は非摂動的で自明でない。強磁性を示す金属はFe,Ni, Co の三つだけ。なので、ぼくは強磁性の起源の研究をした。 https://t.co/FOINMuYuHQ
フォロー(97ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(96ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)