Motonaga Jiro (@motonagajiro)

投稿一覧(最新100件)

編者、清水靖夫氏による同じ地図に関する論文があった。どういう地図かはここに書いてある。 https://t.co/cRRiUGzMWo 原図には改描や空白がないらしい。東京では戦後同じスケールの地図が作られていて、 https://t.co/7uOdae7slR 見比べられたら相当面白そう
編者、清水靖夫氏による同じ地図に関する論文があった。どういう地図かはここに書いてある。 https://t.co/cRRiUGzMWo 原図には改描や空白がないらしい。東京では戦後同じスケールの地図が作られていて、 https://t.co/7uOdae7slR 見比べられたら相当面白そう
@kayatree マーブルとは異なるなんらかの模様、のようです https://t.co/k1Zf4Wy4ns
RT @rhenin: 自分の論文ですが、こんなのも読めるんですね。大阪に着任して同地の長屋のあり方、そのリノベーションの仕方に、心底びっくりして書いたもの。「弱い技術について」 https://t.co/gq53i3Uyf3

3 0 0 0 OA 霊長類の文化

@yoshihirohorii 2009年の文章ですが「はじめに」を読むと、そういう感じなのねと。文化としか言いようがない現象が観察されるけど、認められないという立場も根強い。文化の定義の問題なんでしょうかね。(無形のもののうち、人類のみが持つものを文化とする、みたいな) https://t.co/7JqOHE4F2M
『日本地政学の負の歴史を背負う我々地理学界が,今更論壇地政学に関わることは憚られるべきだが,他方で昨今の「地政学ブーム」といわれる出版・言論の状況に沈黙を保つのもいささか無責任であろう.』 https://t.co/CDr3IcQrtt
ヘビに関してだけだけど、恐怖を感じない人も素早く検出はしているのだとか。なるほど https://t.co/u5z48HVJsp
リアルタイムの現実を題材に詭弁の分析をしている人はいないのかな?と思ったら、やっぱりあった。面白い https://t.co/YWCRpOWdIS
で、ヒットした面白い論文 https://t.co/yQbxXirE2e 本当に夜中にやってた頃はさらに色々すごかったんだろうなー
おや?と思ったらこの論文の方だった https://t.co/o8MXutYQRo 「全体」を捉えるために積み重ねられた細部の一部
RT @hashimoto_tokyo: Nスペ「古代史ミステリー 「御柱」 ~最後の“縄文王国”の謎~」を見て、御柱祭についてきちんと知りたくなった人は、怪しい本よりまず石川俊介さんの「諏訪大社御柱祭の文化人類学的研究」を読むことをお勧めします(PDF注意)。https://…
軽い靴がかなり効果的だったので、靴の重さのことを検索して行き当たった論文。へー。脚の筋力あんまり関係ないんだ。 https://t.co/cqfOiDoJtY
軽い靴がかなり効果的だったので、靴の重さのことを検索して行き当たった論文。へー。脚の筋力あんまり関係ないんだ。 https://t.co/cqfOiDoJtY
RT @ogugeo: 浅間山が小噴火。浅間山で火砕流が発生した際にどのように避難すべきかを、地理情報システムを活用して検討した高阪宏行氏の論文。http://t.co/ZhYQ5Wy0VA 2000年に日本地理学会の機関誌に掲載され、通常のハザードマップよりも高度な試みとして…
@yonmas 何部かあるみたいですね。微妙に違います。 http://t.co/JXQVbfrs
石巻日日新聞の手書きのあれ、国会図書館に入ったんだ http://t.co/Fsk4byv1
残念なことに人間的ってw RT @rhenin: 想定範囲 http://t.co/qNCPkLo 「国立西洋美術館本館、世界遺産は「落選」勧告」http://t.co/KqUuvsL”
そうそう、これだ、ただの平屋じゃない、棟割長屋。あの景色はすごかった http://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/73/628/73_1173/_article
そうそう、これだ、ただの平屋じゃない、棟割長屋。あの景色はすごかった http://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/73/628/73_1173/_article

お気に入り一覧(最新100件)

中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
1560頁をすべて使って掲載した「帝都疎開事業一般図」は必見です(まじで)。 石榑督和,佐藤洋一「東京都の「建物疎開地区図」と「帝都疎開事業一般図」について」『日本建築学会技術報告集』28巻70号 https://t.co/0plVy6rDnH
農耕文化と酒の関係って~とググったら「地酒を主食とする民族」が出てきてびっくり 「エチオピア南部に暮らすデラシャとコンソは,モロコシとトウモロコシから作った穀物酒を主食とするという世界でも極めて珍しい食文化をもつ」 https://t.co/ycKYn3U95S
「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」 https://t.co/6bvBVNrPJt
特定するのに苦戦したので、皆(誰?)に知らせたい。後ろの図は須原屋茂兵衛蔵板の御江戸大絵図です。 https://t.co/jrxHaw9ker 弘化2年の↑この板がおそらく最後で、文化2年刊の「南杣笑楚満人再図」を元にほぼ毎年改板されていたようです。 https://t.co/g1N3K1B2Ej

フォロー(209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(599ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)