Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
日埜直彦
日埜直彦 (
@naohikohino
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
18
0
0
0
OA
1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯 - 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -
RT @IZUMIKAWA_Toki: 「1990年以降の東京における神社をめぐる都市開発とその経緯- 東京都区部の神社の空間分析および開発経緯のオーラルヒストリーから -」という題で日本建築学会に投稿しております 神社庁が包括する東京都区部の神社全795社を対象に論じています…
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
「大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業」 https://t.co/6bvBVNrPJt
2
0
0
0
OA
長谷川堯先生を偲んで
長谷川堯さんといえば、『建築史学』掲載の追悼文がJ-stageに上がってましたね。書誌がしっかりしていてありがたい。 https://t.co/5bMlRbcqIk
1
0
0
0
文化村の簡易住宅
@take_housing @tmkhnm1986 そうですねぇ。ご専門の方もいらっしゃいますしね。でもここにあるから、早晩見られるようになるかもですね。 https://t.co/Hn16w5qVrf
40
0
0
0
OA
工業化への道《NO1》工業化への道の中で職人はどう変化して来たか
@rool_ov お、その話はこれですね。 https://t.co/RNvR5L2tQJ もし読まれていなかったら。
402
0
0
0
OA
公職追放に関する覚書該当者名簿
@00ur0b0r0s @Schlieffen_Plan 肝心なとこで誤字してますね。大政翼賛会総務です。総理庁官房監査課編『公職追放に関する覺書該当者名簿』p692で確認できます。 https://t.co/BIOCJ3UBs9
112
0
0
0
OA
帝都と近郊 : 都市及村落の研究
ちなみにここにデジタル化したものが置いてあります。 https://t.co/1noxTiKL1x
2
0
0
0
OA
在日バングラデシュ人の生活史とエスニック空間の生成
@ktsksketch めちゃ有益情報。 https://t.co/NAZr8D3pQt
209
0
0
0
OA
東京とその周辺における火山災害の歴史と将来
RT @ogugeo: 箱根火山の活動が活発化。箱根は約6.6万年前に大噴火を起こし、東京にも多量の軽石が降下したが、その後は相対的に平穏。このような東京周辺に影響を与えた火山噴火の歴史と今後の展望を、首都大の鈴木毅彦氏が二年前にまとめている。論文の pdf http://t.…
2
0
0
0
OA
戦間期の東京における住宅市場と同潤会 : 1930年代におけるアパート市場の形成
@GGGURE これ超面白いんですけど。 https://t.co/54SvU8cLwq
7
0
0
0
OA
東京における工業の分布
面白い。官工場および軍需工場の偏在からくる歴史の影響が軽視されているけど、そこをフォローしたい。RT @ktgis: 戦前と戦後の東京の工場分布は既に研究されている。辻本 ほか(1962)東京における工業の分布.地理学評論35-10.https://t.co/QVNMOY6fn9
112
0
0
0
OA
帝都と近郊 : 都市及村落の研究
@petiska どうも昔の地理学ってのはものすごく面白い分野だったようです。なんでもかんでも地表面のことを記述する総合学というような感じで、面白い本ありますね。『帝都の近郊』ってのが白眉。http://t.co/xngmi5dAZJ
6
0
0
0
OA
「建築的構成」について - 谷崎文学にみられる建築的事例をめぐって
あ、こちらから読めた。: Kyoto University Research Information Repository: 「建築的構成」について - 谷崎文学にみられる建築的事例をめぐって http://t.co/UNkGqNIkfe
1
0
0
0
7. 通勤現象よりみたる大都市の地域構造
@GGGURE 昨日の伊藤滋の件、ちょっと世代が違うね。ちなみに丹下研でお茶の水駅のリサーチやったのはこれ。 http://t.co/rY0cIuxOof
1
0
0
0
7. 通勤現象よりみたる大都市の地域構造
@GGGURE 昨日の伊藤滋の件、ちょっと世代が違うね。ちなみに丹下研でお茶の水駅のリサーチやったのはこれ。 http://t.co/rY0cIuxOof
5
0
0
0
9152 土浦亀城設計の銀座立田野ビルと立田野渋谷工場 : 歴史系博物館における建築資料研究その5(日本近代:建築家(2),建築歴史・意匠)
@eiichiichijo これ土浦亀城なんですって。http://t.co/6Vnw5UWv http://t.co/TVedFGJY
1
0
0
0
6 同潤会雪が谷分譲地における分譲手法と分譲住宅に関する一考察 : 大正・昭和戦前期における公益住宅の研究(1)(建築歴史・意匠)
@dannna_o http://t.co/gTKBykHP どうもその通りに直行する南北の通りのようですね。別の研究によると1983年当時で「原形を留める建物が1戸ある。また増改築の手が加わっているものが5戸程度ある。他は新築されていると思われる。」とのこと。
2
0
0
0
7332 香港・正街地区における空間構成の歴史的変遷(密集市街地, 都市計画)
誰かが、じゃなくて木下光先生だった。ありがたや。RT @naohikohino すばらしいね。とりあえず入り口ぐらいは誰かがちゃんとまとめてくれている。 http://t.co/Q2Vy35hM
2
0
0
0
7332 香港・正街地区における空間構成の歴史的変遷(密集市街地, 都市計画)
すばらしいね。とりあえず入り口ぐらいは誰かがちゃんとまとめてくれている。 http://t.co/Q2Vy35hM
5
0
0
0
デザイン (創立70周年記念特集)
何度読んでもすごい座談だ。 http://t.co/f6ZiQuFh
5
0
0
0
デザイン (創立70周年記念特集)
何度読んでもすごい座談だ。 http://t.co/f6ZiQuFh
8
0
0
0
843 「モダニズム建築」という言葉の用例に関する研究(歴史・意匠)
お、これは。RT @edtion1: CiNii 論文 - 843 「モダニズム建築」という言葉の用例に関する研究(歴史・意匠) http://t.co/fjuGeWt
3
0
0
0
OA
E・ドラクロワの写真観
おもしろい。RT @maerchendiver: 村山,康男「E・ドラクロワの写真観」1988年 http://hdl.handle.net/2261/7772
3
0
0
0
転回点に立つ(建築学会討論会「我国将来の建築様式を如何にすべきや」建築雑誌1910年6月号,8月号)
RT @petiska: 旧漢字や言葉遣いが苦手な人は藤岡先生の解説文「転回点に立つ」をどうぞ。http://ci.nii.ac.jp/naid/110003803603 これも書かれてから四半世紀経つのですが。 #19102010
3
0
0
0
ヘルマン・ムテジウスのドイツ工作連盟設立総会欠席の経緯について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
そいえば先日酔っぱらってこの近辺の話したね。ムテジウス、モリスに遡行する射程における伝統論争。 QT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ヘルマン・ムテジウスのドイツ工作連盟設立総会欠席の経緯について http://id.CiNii.jp/TC5pL
お気に入り一覧(最新100件)
9
0
0
0
現代美術
国会図書館の個人送信資料、『現代美術』(1965-67)も読めるんですね。全10号。全号集めるのに苦労したのですが… https://t.co/uzQFIS7XK4
10
0
0
0
OA
神奈川における駅路に関する一考察
古代東海道の変遷をまとめた論文には「海老名の国府の災害(878年の地震)と重なって国府が平塚へ移転し,駅路の変更により寒川神社が駅路の沿線に属すようになった」とあった 小方 武雄「神奈川における駅路に関する一考察」 https://t.co/LggPNIHcoA 土木学会論文集ってこういうのも載ってんのか https://t.co/DVcBHaxwDq
11
0
0
0
OA
南にも生命線あり : 日・満・南経済ブロツクの提唱
八幡製鉄所への鉄鉱石供給は、当初中国産を使用していたが、1920年代にマレー産が増加し、30年代初めには逆転していた。鉱山は石原産業などが開発していた。 昭和8年『南にも生命線あり:日・満・南経済ブロツクの提唱』 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/46ai73zoSY https://t.co/ts8fxJXRyS
209
0
0
0
OA
東京とその周辺における火山災害の歴史と将来
箱根火山の活動が活発化。箱根は約6.6万年前に大噴火を起こし、東京にも多量の軽石が降下したが、その後は相対的に平穏。このような東京周辺に影響を与えた火山噴火の歴史と今後の展望を、首都大の鈴木毅彦氏が二年前にまとめている。論文の pdf http://t.co/tCx7DfX7B8
7
0
0
0
OA
東京における工業の分布
戦前と戦後の東京の工場分布は既に研究されている。辻本 ほか(1962)東京における工業の分布.地理学評論35-10.https://t.co/vlwXYr8dvB
16
0
0
0
OA
日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究
この本あとでみる。戦前の町並みが分かる航空写真ってめずらしい。 > 近代デジタルライブラリー - 日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究. 序集(1931) http://t.co/DrEXRgGeSz
8
0
0
0
戦後日本建築写真年表(関連年表,<特集>建築写真小史 建築写真を拡張するために)
『建築雑誌』掲載の「戦後日本建築写真年表」がPDFで公開されました。資料価値の高いものを目指し、気合いを入れて作成しましたのでどうぞご活用ください! http://t.co/U6dLRFg
フォロー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(7527ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)