Takiguchi Ryo (@mowryo)

投稿一覧(最新100件)

RT @UN_Press: 【書評】水野祥子『エコロジーの世紀と植民地科学者――イギリス帝国・開発・環境』 『日本森林学会誌』に掲載(第102巻第4号、2020年、日本森林学会発行、香坂玲氏評)。 *書評⇒ https://t.co/EIQz42uea3 *書誌情報⇒ ht…
https://t.co/kE1wDwU4zB Ciniiで見たら編著書籍がどういう経路かケンブリッジの図書館に所蔵されてて胸熱...とおもたらケンブリッジ大図書館サイトからサーチしてもヒットせず。無念。 いつか英語書籍で所蔵されよう!
宮坂 隆文「モンゴル・フスタイ国立公園内外における協働型自然資源管理の現状と課題」第130回日本森林学会大会 https://t.co/AxYoOtGrK9
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? モンゴル国における文書館の組織と発展の問題 (国際シンポジウム アジア・アフリカ史資料学の現在と地域文化研究)(Ulziibaatar Demberelほか),2007 https://t.co/v4hKbBtAHm
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 勤勉な転売屋 : 現代モンゴルにおける商売と倫理(滝口 良),2014 https://t.co/rHw6BjdNVt Since the collapse of…
RT @sabarya: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」,指導する教員向けのマニュアルと教材も公開されてました。これは偉い。 / “大阪大学リポジトリ: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル” http://t.co/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日露戦争期の少女雑誌における領域としての<ロシア> : 「少女界」を例に(溝渕 園子ほか),2012 http://t.co/Cs4m7m8E7C
http://t.co/hSfNOhbR8M TAKIGUCHI Ryo 'A Savvy Trader in Socialist Mongolia : An Interview Data for Investigations of the Socialist Period'

お気に入り一覧(最新100件)

博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
実験室から「相互の係わりあい」の民族誌へ ―― ポスト‐アクターネットワーク理論の展開と ダナ・ハラウェイに注目して ―― / 鈴木 和歌奈 https://t.co/TWHGNNTkAk
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
社会主義時代末期のモンゴル国のエリートの間でもてはやされた、西側の「立つジーンズ」 滝口良「勤勉な転売屋 : 現代モンゴルにおける商売と倫理」 https://t.co/5UGAc1Ok6d
20世紀初頭ポーランド女性解放運動とナショナリズム ―『ステル』を中心に― / 山田 朋子 https://t.co/S8AIaL6ASe この論稿、とても興味深い。女性解放運動と民族問題が絡み合い、ジェンダーとナショナリズムが結びついていく過程が描かれている。
【書評】水野祥子『エコロジーの世紀と植民地科学者――イギリス帝国・開発・環境』 『日本森林学会誌』に掲載(第102巻第4号、2020年、日本森林学会発行、香坂玲氏評)。 *書評⇒ https://t.co/EIQz42uea3 *書誌情報⇒ https://t.co/LLFfJ3ceRd https://t.co/DzQGC9PYUH
社会学は社会に埋め込まれた住宅をいかに扱うか ケメニー『ハウジングと社会理論』を読む / 佐藤 和宏 https://t.co/cdVAL7MjuX
ニュ-タウンにおける住宅階層と生活様式 (大都市集合住宅地における生活様式<特集>) / 竹中 英紀, 倉沢 進 https://t.co/xgmcQBw27I
読んだが、イリイチはよい。今度作るユートピア論集にイリイチ論を入れたくなった。https://t.co/kuVRzkWkLs
竹富島の論文へのリンクはこちらです。 https://t.co/9B2q8d4o RT @Otani_Tim 「伝統的な町並みとして守られている赤瓦屋の町並みは、過去にあった現実の姿ではなく、島民の願望であり、理念であった」(福田珠己「赤瓦は何を語るか」『地理学評論』69-A)

フォロー(1740ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(947ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)