Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ながし(nagashi)
ながし(nagashi) (
@nagashi_uriko
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
11
0
0
0
OA
運動を管理する音楽 : 服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析
ラジオ体操第一についての論文。 面白かった。 https://t.co/I2pNoZaSXw あと、今月の東京人(4月号)が日本人の作曲家の特集でこれもむちゃくちゃおもしろいのでご紹介。 西洋音楽の受容と、日本という観点はむちゃくちゃ興味深いですな。
100
0
0
0
OA
眼周囲への熱刺激及びその部位による視覚疲労への影響
RT @Fizz_DI: 眼の周囲を40℃くらいで温めると、視覚疲労が回復する、という報告。 日本生理人類学雑誌.23(4):143-7,(2018) https://t.co/9ey1LJtFwQ ・・・謎成分の目薬を買うより、温めたタオルとか乗せた方が良いのではとか思う…
317
0
0
0
OA
Twitter ネットワークにおけるデマ拡散とデマ拡散防止モデルの推定
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
4
0
0
0
OA
『一切悪趣清浄儀軌』における荼毘護摩儀礼について : Buddhaguhyaの註釈を中心に
RT @Daiji_Zen: これ善いんじゃないでしょうか。 ご遺体を焼くとは抜苦与楽であり、焼供。 https://t.co/poq6eCgKlm https://t.co/FvIIP8lYZk https://t.co/Voj17ExQGN
4
0
0
0
東京都多摩地区におけるBCG接種率と接種体制の関係についての研究
RT @itsukoh0702: 以前論文書いたの思い出したのよね。 「集団で職場での接種できることが接種率向上に寄与する」こと、以下の論文から推察できそうなんだけど。乳幼児健診と集団接種の抱き合わせが接種率高いから。 https://t.co/oM7NPc99Gr
153
0
0
0
OA
宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生
RT @moegi_hira: 羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
138
0
0
0
OA
2.5 次元ミュージカル活性化の諸相 : 演目と作曲家の 多元性に着眼して
RT @heero108: その後論文を読み、またCiNiiを漁ったところ、近年「2.5次元ミュージカル」に関する論文がいくつか発表されていることに気づく。以下、忘備録として。 増山賢治「2.5次元ミュージカル活性化の諸相:演目と作曲家の多元性に着眼して」『愛知県立芸術大学紀…
134
0
0
0
OA
[研究ノート]ミュージカル『テニスの王子様』試論--2.5次元ミュージカル研究にむけて
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
117
0
0
0
OA
2・5次元ミュージカル
RT @heero108: 鈴木国男「2・5次元ミュージカル」『共立女子大学文芸学部紀要』63集(2017年) https://t.co/WhlxRZZaBj 藤原麻優子「ミュージカル『テニスの王子様』試論:2.5次元ミュージカル研究にむけて」『西洋比較演劇研究』17巻1号(…
119
0
0
0
OA
官報
RT @MofaJapan_ITPR: 年賀状に質問を書いて送るの禁止~(笑) 当アカウントは個別の質問にはお答えしておりません。以下、独り言です。 明治期の外交官及領事官官制(勅令第257号。明治23年10月21日)でしたら、ここに載っていました。https://t.co/u…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @mghinditweklar: https://t.co/IehPeotPfc ←へー、陛下の論文なにげにオープンアクセスじゃん。誰でも無料で全文読める(*´ω`*) ありがたやありがたや @name_over https://t.co/wqoYjUxOr6
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @Rockhopper55: CiNiiの収録論文数22件ってすごいなぁ RT @name_over さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/Pn9ESj7WRV https://…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @name_over: さっきからTLに「天皇陛下の論文」って流れてきててなにかと思ってたらガチだああああああああああああああ https://t.co/jxx4tq5lhA https://t.co/8Dn2CWOZXi
2563
0
0
0
ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例
RT @HirofumiSeo: 「ウルトラセブンの訪問により解熱をした腎移植の1例」 日本小児腎不全学会雑誌 : 小児腎不全研究会記事 29, 156-158, 2009-08-31 https://t.co/CP537tcwEZ 猛烈に気になる… https://t.co…
133
0
0
0
「占い・おまじない」と少女 : 雑誌『マイバースデイ』の分析から
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
133
0
0
0
「占い・おまじない」と少女 : 雑誌『マイバースデイ』の分析から
RT @hayakawa2600: これもたいへん面白かった。:橋迫瑞穂「「占い・おまじない」と少女:雑誌『マイバースデイ』の分析から」(宗教研究88(3), 2014)*PDF https://t.co/wpEgwinCqL
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
宮城県七ヶ浜町に江戸時代から伝わる オウムガイ(軟体動物門:頭足綱)の漂着個体
恐れ入ります。石井先生とはその後ご無沙汰してしまい、漂着物学会にも未入会ですが、拙文でよろしければ考えてみます。どうかご指導くださいませ。 漂着物学会誌には一度、宮城県に伝わるオウムガイの話を寄稿しました。これは私の、頭足類に関する唯一の報文でもあります:https://t.co/e1WxwNbWCU https://t.co/5jrgrow4ia https://t.co/3Vv5X7Pnox
221
0
0
0
戦後歴史学の史学史的研究―日本中世史研究の政治的性格を中心に―
そして呉座さんはまさにその問題に取り組んでいた模様。外野からの余計な声に反応なんかしなけりゃよかったわけですが…。やり遂げていただきたい。 https://t.co/F5y8HSRpt4
170
0
0
0
OA
疫学からみた我が国の突然死の実態
突然倒れて亡くなって、後からコロナ陽性と分かる事例が起きているという話、そもそもコロナと無関係に突然死は少なくない頻度で起きているので、「突然死した人がたまたま無症状感染してただけ」の可能性も十分あり、検視して死因を突き止めないと何とも言えない気がする。 https://t.co/k8UlOhla2D
300
0
0
0
臨床研究・症例報告 キラキラネームとER受診時間の関係
臨床研究・症例報告 キラキラネームとER受診時間の関係 When do "Kirakira name" patients come to ER? 収録刊行物 小児科臨床 68(11), 2113-2117, 2015-11 日本小児医事出版社 https://t.co/22KWCQHk9G https://t.co/DzSJVygAF6
12
0
0
0
OA
陸稲の連作障害の原因をめぐって
@Blue_Marimon @fushunia 陸稲の連作障害。。。 これですね https://t.co/6EkNszY3rP ちょっと古いですけど。 病原生物原因も有力らしいのでやはり水張ってこいつらを殺菌している効果の可能性はありますね
39
0
0
0
OA
書籍の再販制度と書籍流通
で、ちょっと古いデータだけど、各国の出版事情。 https://t.co/8szU9NuLtd アメリカは日本の2.4倍弱の人口がありながら、出版点数は日本より少なく、でも出版社は多い。 再販制度のないアメリカでは売れ線の本を大量に流通させる、ファンタやスーパーマーケットと同じような状況があるようで。
47
0
0
0
OA
台日大辞典
『台日大辞典』いつの間に公開されていた。台湾語学者の小川尚義主編、台湾総督府学務課が1931年から発行。上下2巻で1916頁、9万語収録。いまだにこれを超える閩南語の辞典は出ていないらしい。 国会図書館 https://t.co/S6pKAoVqPB
フォロー(2305ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(770ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)