喜多野土竜 ⋈ (@mogura2001)

投稿一覧(最新100件)

RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
RT @echonewsjp: この頃に2件、熊本県八代市にあった「検番」の一つがうち。 金は余るようにあった なんでかって? 山鹿の神様・遠山さんからもらったお手当を元手に、元娼婦の曾々祖母さんが、10歳ぐらいの子供を買って、芸を仕込んで売春させたからさ https:…
RT @matsumoto0007: https://t.co/QDPXBW22SO   2018年に動物実験はしてて今回のは人間で臨床しての結果という流れぽいの。緊急時、時間稼ぎ出来るだけでも大きいだろうな。
RT @mamiananeko: というところで、おもしろい文献をみつけた。 記述から、日本基督教学会の機関誌らしい「大学闘争とキリスト教」とタイトルのつけられた文章。著者は田川建三氏。   https://t.co/oDyAIGyOdx
RT @mamiananeko: 断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
RT @COM5THFLT: @JaHi8SXKvGxebKx @kamiya2112 @mamiananeko 金富子は、上野千鶴子批判の論文を書いています。 「上野流フェミニズム社会学の落とし穴 上野─吉見論争とその後を振り返る」 『商学論纂』第58巻第5・6号、2017年…
RT @SonohennoKuma: 人々の偏見や風評は採用した情報源、つまりメディアに強い影響を受けるとの論文が実際に出ているわけです。 https://t.co/aOgIMdw5T7 そうした中で、メディアが平然と風評加害や嘘を使っている実態を可視化させなければならない。…
RT @k3_neoprotester: またヤマベンがアホな事を吹いている。 そもそも、侮辱罪の量刑が《異常に軽い》というのが議論のスタートライン。 いくつかの国の立法例と比較してみても、侮辱罪の量刑の《軽さ》は際立っている。 https://t.co/TkZRa6cE…
RT @pririn_: 呉座勇一先生は、マルクス主義が戦後の歴史学へ与えた影響の研究を 発表できるようになるんだろうか? 論文『網野善彦とベラ・ザスリーチへの手紙』は、うちらもどこかで読めるのかな? https://t.co/tzC3xu2x9d
RT @LazyWorkz: 「栄養人類学」というものをよく知らなかったので、栄養人類学とジェンダーについての論文を探してみたのですが、見つけた1本目から 「水汲みは男性の仕事にもなっている」 とあり、上野千鶴子氏の主張と真っ向から食い違ってて困惑です。 ■ジェンダーから見た…
RT @TaniYoko: 歴史学は共産主義を母体とした学会出身者の人事に偏り過ぎじゃないかしら? もう少し多様性というか、ダイバーシティーを考えた方がいいと思う。 こんな中で呉座勇一先生がマルクス主義が歴史学に与えた影響を研究するのは何かと政治的に難しいでしょう http…
RT @mamiananeko: とーっても重要なポイントは    「戦後歴史学の史学史的研究―日本中世史研究の政治的性格を中心に―」 https://t.co/G483NGbsxG   という呉座氏の研究が、今回の件でおそらく宙ぶらりんになっただろうってことなんでね?
RT @pririn_: 「佐渡鉱山には朝鮮人以外に、日本人の学生や「勤労報国隊」も数多く動員された。1943年8 月に「学徒勤労令」が出され、勤労動員は本格化した。佐渡鉱山には相川中学校、相川高等 女学校学の生徒が動員された。」P.8,佐渡鉱山と朝鮮人労働者(1939~194…
手塚治虫先生が医学博士ゆえ、医者=医学博士の誤解があるけど。 医者は医学部を卒業し医師国家試験に合格した人 医学博士は論文書き博士号を取得した人 https://t.co/0wUsj06NTm 漫画の神様でTVアニメの開拓者、医者で医学博士、ピアノや芝居も嗜む、ダヴィンチやミケランジェロ並みの万能の人。 https://t.co/Pbd2hYAyhT
RT @fushunia: ハーバード大学教授マイケル・ヴィツェルは紀元前2000年頃の草原地帯の「インド・イラン神話」と日本神話を比較して、「世界で唯一の双子の神話」だと結論付けました。その人たちのセイマ・トルビノ青銅器文化が弥生青銅器の直接の起源だという小林青樹教授の裏付け…
RT @shioshio38: セクハラに関する初期の論文に「客観的行為主義か ら主観 的関係主義へ」セク シュアル ・ハ ラスメ ント/ド メステ ィ ック ・バ イオ レンスにお ける感情 の権利 化/権 利 の主観化 沼 崎 一 郎 https://t.co/czpe1m…
@MUTI39 北海道の一部で、さらに遠浅という限られた場所でしか無理ですね。 旭川や北見、稚内に到達したものも、少ないながらあるわけで。 https://t.co/VSszSEQB5X
@qmFvxJEhEZ6IoHg @ohtotori @DaveEvans0808 書き間違い、商用実証炉でした。超高温ガス炉は第四世代原子炉。 https://t.co/wP2cHI5xf5 インドネシアは2031年からの商用炉の導入を検討 https://t.co/qtUOmT5OEC
RT @ueyamakzk: https://t.co/yfHMvAcVcb この英文記事中で「shared psychosis」とあるのは、 フォリアドゥ(Folie à deux)と呼ばれるこれですね→ https://t.co/q0B2gL9OOB Wikipedia…
RT @Nathankirinoha: >本稿は産業組織の歴史の研究であって、決して規範的 な研究ではない…売春を合法化すべきかどうかという点に関して、い かなる立場をも採るものではない ラムザイヤー教授による芸娼妓契約に関する論文。「慰安婦契約」論文でもこの趣旨なのは明らか…
@nisizakayosiaki この研究が中国に逆輸入され、痛みが伝わりづらい人を〝経絡敏感人〟と名づけて調査、非文明地域ほど発見率が高い傾向も。 普通に解剖学の論文も書かれ、引用されています。 経絡経穴とその周囲構造物との位置関係に関する解剖学的研究 : 下肢後面における経絡経穴について https://t.co/Ui2gG7vG0o
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
RT @sumomodane: アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向に…
@yamadataro43 山田議員に期待するのは、北欧の図書館のように、貸し出し数に応じた公共貸与権の導入と、著者への支払い導入です。 北欧でも電子書籍は、出版社と合意に至っていないようですが。 吉田右子『対話とエンパワーメントを醸成する21世紀の北欧公 共図書館』2.1-(3)参照 https://t.co/1Gw7r3ITQ2
で、ちょっと古いデータだけど、各国の出版事情。 https://t.co/8szU9NuLtd アメリカは日本の2.4倍弱の人口がありながら、出版点数は日本より少なく、でも出版社は多い。 再販制度のないアメリカでは売れ線の本を大量に流通させる、ファンタやスーパーマーケットと同じような状況があるようで。

15 0 0 0 OA 久摺日誌

RT @gishigaku: やはり松浦武四郎の「久摺日誌」を見たら阿寒湖のヲヘライベ(イトウ)の仲間で8~9尺になるものがいると書いてあった(国立国会図書館デジタルコレクションだと8枚目の図版)…そんなの本当にいたら怪獣に見えてもおかしくない https://t.co/vi…

15 0 0 0 OA 後方羊蹄日誌

RT @gishigaku: 国立国会図書館デジタルコレクションの「後方羊蹄日誌」では7枚目あたり https://t.co/HqPdpxzgaA https://t.co/cCYtNa3Psg
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派 〈山県周南〉 から幕末の <吉田松陰> へ https://t.co/NtQdg4bfZp
こも剣道の打突データで興味深いのは、両手打ちの力積が明らかに大きいことかな? 中部大学の吉福教授の研究でも、松田隆智氏の発勁が、最大値は大きくないが力積が異常に大きいという、特殊な特徴を示したけれど。 https://t.co/1fkZKjyXGI
RT @toriyamazine: ずっと前に読んだ論文『剣道における片手打ちの打撃力の研究』が見つかった。結論から言うと、垂直方向に対する最大の打撃力があるのは片手小手打ちで、片手面打ちと両手面打ちの打撃力に差は無い。刀を両手で保持するのは、コントロールがし易いのと疲労軽減が…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @1059kanri: 現代的な意味での、性的アイコンとしての「おっぱい」を発見したのは19世紀末のアメリカ人だと思うのですが、何故当時のアメリカ人はおっぱいを性的アイコンとみなすように成ったのかと調べたらこういう事らしい 「乳房の表象」の意味と影響 https://…
RT @monogragh: 佐藤誠三郎・岡崎久彦「本格対談 衰亡か繁栄か、21世紀日本の行方──その可能性と限界を考える」(『正論』1999.6) https://t.co/96lFzaBRRs
RT @nobutake_Ishii: @lovelikeJapan 下記のリンクをご覧ください https://t.co/s20XkfGrxU
RT @lowkaku2928: 呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見て…
RT @gishigaku: 「1954年に公開された『ゴジラ』は、終戦し、復興し、明るい未来に向かっていく戦後日本に対し、忘却されかけていた過去の怨念(原爆・戦死者など)が報復に来る映画」という解釈、原点は川本三郎さんの”「ゴジラ」はなぜ「暗い」のか”あたりかと https:…
RT @lm700j: @kyslog 武士同士だったら、教官が生徒を殴ったら家同士の私闘になって大事になってた可能性もあるし、体罰は忌避すべきという思想もあったようで https://t.co/irXUzGl7EE
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @yukin_done: 自分で探そうとせず相手にソースを求めるバカ左翼向けのリンク先 植民地教育を考える https://t.co/Mckv5Gm0HJ イギリス植民地教育の基本的性格  https://t.co/uPtpbCrNQ7 植民地時代の教育 https:/…
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
RT @masterlow: 1970年代の東南アジアは激しい反日運動が続いたが、その先駆けはタイ。 その暴動のきっかけとなったのが、タイの日本人がキックボクシングジムを開いてタイ人の神経を逆なでしたことだったんだけれど、それの意味がわからなかったんだけどやっとわかった。これね…
RT @gishigaku: @aizujin_k @arukeiarukei @crazypierrot_00 @mogura2001 @nagabodhi 直リンクできないようなので入口のみ https://t.co/mXbvAVABVa https://t.co/xPj0…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…

10 0 0 0 OA 大名生活の内秘

RT @HisadomeK: 三田村玄竜(鳶魚)の「島津お由羅騒動」https://t.co/UJ7h8A3Jugによると、「此の兵道といふのは修験の類で、島津家中興以来、軍陣に臨むに毎に必ず怨敵調伏に兵道の修法を行はしめる例で、其の効験は著名であるといつて累世尊重したのである…
RT @yukin_done: 自分で探そうとせず相手にソースを求めるバカ左翼向けのリンク先 植民地教育を考える https://t.co/Mckv5Gm0HJ イギリス植民地教育の基本的性格  https://t.co/uPtpbCrNQ7 植民地時代の教育 https:/…
RT @MORI_Natsuko: 「本研究の目的は暗喩を用いて表現されている有害な文に対してフィルタリングを行うことである」って……暗喩を使ったエロ表現は文学的技法の一つですよ。しかも、主に女性が表現者であるBLを狙い撃ち……差別的だなぁ。 https://t.co/EOU…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @kanedasyoji70: 矯正施設における年間コストは1人300万円とされています。 https://t.co/pcODe9bhzE 難民は一般に同等以上の経費が必要になるので朝鮮人難民10万人でも年間3000億円もの費用が必要。100万人なら3兆円。それを韓国のた…
RT @kumikokatase: 【再掲】早野坪倉宮崎論文(英文 http://t.co/E7I7vOfQav )日本語抄訳( http://t.co/xP8NzqJyEW )この論文は、国連科学委員会 UNSCEAR の福島原発事故報告書に採録されます。それだけ信用度 ...
RT @syoyuri: 戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhtt ...
RT @hrhtm2011: 気合入れて解説書かせていただきました!中国語訳は東大大学院留学中に http://t.co/qdZSBSIw などの論文をお書きの(今はもう北京に帰られました)潘郁紅さん。「『マンガはなぜ面白いのか』中国版発行」:夏目房之介の「で?」 htt ...
RT @_nagashimam: 「しかるに今日、生産者の多くは科学的根拠に基いた農業技術より常識ある自然科学研究者が研究対象としないようないわゆる民間農法に感心を示しがちで、」 少なくない人が、という意味では今も昔も…(1995年を昔とは言いたくないが^^;;) htt ...

お気に入り一覧(最新100件)

@aizujin_k @arukeiarukei @crazypierrot_00 @mogura2001 @nagabodhi 直リンクできないようなので入口のみ https://t.co/mXbvAVABVa https://t.co/xPj0RVNBvQ
戦後岩手の農村保健運動における乳幼児死亡問題と嬰児籠http://t.co/UVJRF7HOを読むと、嬰児籠に頼らざるを得なかった当時の現実が伝わってくるのだけど、それがなぜ「農作業ができる丈夫な体の子どもに育つ」なんて話に変えられるのかなhttp://t.co/n2cVDC0s

フォロー(2455ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11782ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)