西村能一『科学の名著50冊が1冊でざっと学べる』 (@no_ichi_)

投稿一覧(最新100件)

#高校化学の熱化学問題 も,渡辺正先生に行きつくのだろうか。 教科書編集者だったのだから,検定のせいにするのではなく変えて欲しかった。 「国際標準の高校化学」と言われるが,今の日本では複雑な計算ばかりやらせるだけ。 化学が好きになるカリキュラムではない。 https://t.co/2j6Wi7ymFJ
後飯塚先生の論文は熱化学の問題を考える上で,参考になります。 「#高校化学の熱化学問題 って何?」という方は,ぜひお読みください。 https://t.co/MTQV4Fbt9z
元ネタです。 https://t.co/EgxdyoGKfI 酷い言われようです。 熱化学方程式を捨て去りと言いつつ,教科書や指導者は熱化学方程式をベースに思考しているので,混乱を招くでしょう。 思うに,入試問題で複雑な計算をさせて熱量を求めさせるのがおかしいのです。 大学では複雑な計算はやらないですから。 https://t.co/pZGEouVNEn
【メモ】 「新規酵素による澱粉からのトレハロース製造」 酵素によるトレハロースの製造法。 授業ネタのためにチェック。 https://t.co/JNgbYYmnbY
「ギ酸はフェーリング液を還元するか?」の論文です。 参考まで。 #化学 #大学入試 #有機 https://t.co/z7Hkisq8QB
昨日のワクチンを二回打つ意味に多数のご意見をくださり,ありがとうございました。 専門的なことは難しい・・・ 僕は二次応答とブースター効果は同じと捉えたのですが,違うのでしょうか? https://t.co/Rqb6kTWED1 やや古い論文には,同じ意味として書かれていました。 https://t.co/gOcRtPwX46
硫化水素に超伝導現象が見られるなんて! こちらの記事にありました。 https://t.co/i2ZAr9iMGy また、超伝導物質ができたという報告があっても再現されない未確認超伝導物体 のことをUSO(Unidentified Superconducting Object)というのも面白い
@Barthes1919 https://t.co/Xm8L4f2eIb https://t.co/bPulWA38FR https://t.co/JDnUHIb5gB https://t.co/nVdwFRen3t この辺の資料ですかね。 やるもやらないも混乱は必至ですが,やらないほうが受験生への被害は小さいと思います。 優先すべきは受験生への対応ですから。

お気に入り一覧(最新100件)

@Suzuki26781498 @no_ichi_ @pseudoorthodox 下記ご参考まで。 大学入学共通テスト「情報」が目指すもの https://t.co/0oQLWOPH17
プルシアンブルーとターンブルブルーは歴史的な製法の違いにより名前が分けられてますが、ノモの組成および構造は同じことが分かっていますね。呼び分ける必要はもはやないかも。 "Fe2+とFe3+から構成されるシアニド架橋鉄錯体に関する研究" https://t.co/K1jrpxL1CQ https://t.co/lqT78perNZ
@no_ichi_ @tetsushi_jp ちょっと気になったので調べてたら、こんな論文もありました。やはり弱塩基性でギ酸イオンがCu²⁺とキレート配位しない程度、というのがポイントのようですね。 https://t.co/Ng7M3QF06k
@norry20145945 @no_ichi_ 東京都と神奈川県は、昨年から受験資格に「情報」の免許に加えて他教科の免許の保有を求める副免許規定を廃止しました。 https://t.co/MyXlDMYRr6 福島県、群馬県、長野県、富山県、香川県は、今年から副免許規定を廃止しました。元々副免許規定のない府県もあります。 https://t.co/8YL5Vbumek #jnsg
@no_ichi_ そのページのリンク先の報告書を読んだ記憶がありますが,高学年時の成績は,一年生の六月の出席率にリンクしているそうです. 他に藤田保健衛生大学の調査では,一般入試でギリで入る組は最初はいいが推薦組に追い抜かれるというのもあります. https://t.co/vobQrvdp4m

フォロー(1893ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8283ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)