はてブ村民2023年乗り鉄強化はぼちぼちの垢 お (@norinotuku)

投稿一覧(最新100件)

RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
RT @InterRadXV: 『秩父帯』とは呼ばれますが、秩父自体はその分布のほぼ東端にあたり、その延長が近畿や四国などにも分布しています。 以下の論文は、1998年に松岡さんが秩父帯の特徴や分布についてまとめた論文です。 #ブラタモリ https://t.co/72uZrC…
RT @as_capabl: 「ミジンコは危険を感じると頭を尖らせるが、特に意味はない上に尖らせるのに一日かかる」ってツイットがあったけど、追跡調査の結果ミジンコ達のがんばりは無駄で無かった事が判明して救われた気分になりました https://t.co/KtSS5lT886
RT @usa_hakase: 1999年に自分が書いた論文の中で1596 年中央構造線地震のことに触れていた。この頃はまだ愛媛県内のトレンチ調査がなかったと思う。次の論文の356ページ表1「1596年 地震一近畿地方を襲った巨大内陸地震の可能性」https://t.co/ja…
RT @vqzpv: CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/IdvyfTwl 離散フーリエ変換とかww

お気に入り一覧(最新100件)

COLのように東進する場合は下のようになるが,UTCLのように西進する場合は定性的診断であるが進行方向前面に効く渦位移流項と南東象限に効く温度移流項の上昇流励起が打ち消されるため事例によって異なる 参考: https://t.co/CKVOQdiNEt https://t.co/Oq4IRKjNAC
JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)についてよく知りたいな…という皆様にお知らせです。 JMSJのEito et al. (2010)で、風向に直交する筋状雲の構造と発生メカニズムについて詳細に調査されていますので、お勧めです。(JMSJ編集委員なので、こっそり宣伝…) https://t.co/qcrIttyKO6 https://t.co/whabkkRgqo
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
札幌管区気象台によるオホーツク海高気圧の発生要因。 左が夏、右が春の終わり(5月頃)。 https://t.co/j1yIreDJMm 元論文 https://t.co/7axp87dttd 夏は北極海方面のブロッキング高気圧による寒気移流の持続、春は直上の偏西風波動が重要で、 まだ春だけど、今回のは両者合わせ技に見えるなぁ。 https://t.co/Vgwlp9xwv2

フォロー(5005ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)