Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Q
Q (
@nuumerauumera
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
151
0
0
0
波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化 (総特集 フェミニズムの現在)
RT @Cristoforou: 第一波から第四波までのフェミニズムの流れについては去年『現代思想』2020年3月臨時増刊号に「波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化」っていう、大学の初年次の授業とかで使えるようにごく基本だけ説明したものを書いてますので、見てくだされ… h…
1
0
0
0
創作合評(第388回)「楽観的な方のケース」岡田利規 「無頭鰯」横田創 「時が滲む朝」楊逸
それはこれだった https://t.co/alTUzrJ6XT
お気に入り一覧(最新100件)
34
0
0
0
OA
研究展望 『左川ちか全集』を編纂して 開かれたテキストへ
以前寄稿した「研究展望 『左川ちか全集』を編纂して 開かれたテキストへ」( 『昭和文学研究』86集2023)がjstageに登録、PDFでお読み頂けます。 全集刊行の経緯と編集方針、左川のテキストをめぐる近年の特異な状況、研究の可能性について述べています。ご味読下さい。 https://t.co/dobkcdSvN1
11
0
0
0
バーチャルYouTuber という実験場 —コミュニケーション,インタフェース,フィクションの交差点—
難波優輝様と大澤博隆先生から「バーチャルYouTuberという実験場─コミュニケーション,インタフェース,フィクションの交差点─」のご寄稿をいただきました。人工知能研究とも接続しつつ、VTuberを構成する三層の重ね合わせやコミュニケーション構造を解説いただいています。 https://t.co/HwA8GsyqyS
9
0
0
0
OA
会議「希望の未来」のオープニングにおけるヴァーツラフ・ハヴェル・チェコ共和国大統領のスピーチ
1995年12月 5 日、広島で行われた「希望の未来」会議でのヴァーツラフ・ハヴェルのスピーチ(矢田部順二訳) → https://t.co/PQC9CbOVjQ
13
0
0
0
OA
労働供給と家族主義の間:安倍政権の女性政策における経済の論理と家族の論理
安倍がバックラッシュ議員だったことをマスコミは知らないのではないかと心配になる。「影が薄い」といった話ではない。安倍は、男女共同 参画政策とは反対の方向性を目指していたのだということを、ここで確認しておきたい〉 https://t.co/0ilJKFfHub
10
0
0
0
OA
「認知者」としての作品――エキソニモのUN-DEAD-LINK展を事例に
映像学に掲載された論文がオンラインでダウンロード可能になりました➡️「認知者」としての作品――エキソニモのUN-DEAD-LINK展を事例に https://t.co/9I29LPzNNp
16
0
0
0
OA
洗心録
ありがとうございます!幸田露伴の「趣味」は『洗心録』に入ってますが古書店でしかおそらく手に入らないのではないかと思います。とりあえず、国立国会図書館デジタルのリンクを載せときますね。こちらのコマ番号174からです。『親子の手帖』ではかなり意訳して載せました。 https://t.co/qN5xEQCaYk https://t.co/tpNx8kcIVB
151
0
0
0
波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化 (総特集 フェミニズムの現在)
第一波から第四波までのフェミニズムの流れについては去年『現代思想』2020年3月臨時増刊号に「波を読む : 第四波フェミニズムと大衆文化」っていう、大学の初年次の授業とかで使えるようにごく基本だけ説明したものを書いてますので、見てくだされ… https://t.co/7MKceG3QWl https://t.co/bXSjAS8BxD
20
0
0
0
OA
ニューヨークにおけるラディカルフェミニズムの運動と思想
こちらの論文、第二波フェミニズムのアメリカでの歴史、内部の論争、団体の方針など、めっちゃわかりやすくていい。 「ニューヨークにおける ラディカルフェミニズムの運動と思想」栗原涼子 https://t.co/4WPmszytjW
13
0
0
0
IR
素通りされるクィアネスを再び擁護するために : 絲山秋子『エスケイプ/アブセント』をクィアに読む
@cqjohnberger 森山至貴「素通りされるクィアネスを再び擁護するために : 絲山秋子『エスケイプ/アブセント』をクィアに読む 」『比較文学・文化論集』(25), pp. 36-48. です. おもしろいですよ https://t.co/7FydNn0y1D
51
0
0
0
OA
スポーツ・メガイベントの政治とジェンダー研究の視界
森発言からオリンピックに関心出た方、この論文をどうぞ。オリンピックとジェンダー・セクシュアリティの関係について理解が深まるはず。多様性や包摂を掲げるメガイベントがどのように分断を刻むか、ジェンダー平等を祝賀資本主義に利用されないように。 https://t.co/lPENZiLZKb
フォロー(161ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(165ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)