伴 治 (BAN Osamu) (@osamuban711023)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: 水岡不二雄 1994「交通権-「権利」概念への空間の包摂」『交通権』12号, 2-4頁 https://t.co/KG0ocoxs3k >われわれがふだん使う権利の概念からは、ふつう「空間」が捨象されている。いうなれば、すべての権利関係が、針の…
RT @ajgeog: 「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について 内田 順文 https://t.co/FsvHYYu3g6
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(研究奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 三木 理史 私鉄路線と幹線鉄道の結節形態の変化からみたわが国における近代交通体系の形成 https://t.co/pg753de4om https://t.co/gkrsT8KuOT
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 伊賀聖屋 「清酒供給体系における酒造業者と酒米生産者の提携関係」 https://t.co/2FVdnlt1w1 https://t.co/NFz4cZ9mj1
RT @ajgeog: 「E-journal GEO」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 1971年近畿日本鉄道大阪線正面衝突事故をめぐる地理的基底要因 三木 理史 https://t.co/o83HivRdNV
RT @Naga_Kyoto: 塩見 翔(2018)「現代日本の「鉄道愛好」に関する社会学的研究 : 「文明」の追求から「文化」の探求への変容」関西大学 , 博士(社会学) , 甲第667号 https://t.co/ObRUEhTBO6 鉄オタの研究、やっぱりあるんだ
RT @kanageohis1964: これは先日の「日本地理学会春季学術大会」の報告の時の資料か。「今昔マップ on the web」の引き継ぎもこの時に報告されたのね。 >J-STAGE Articles - 東京大学空間情報科学研究センターにおける紙地図資産の活用の試み…
RT @Naga_Kyoto: 水野 勝成「地形図で認識される日本の飛地とその類型化」発表要旨 https://t.co/S27CeDJi84 飛び地の分類 ①江戸時代の知行地によるもの ②新田開発等の人為的なもの ③寺院をはじめとする宗教的なもの ④隣接しない自治体の合併によ…
RT @ajgeog: 「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について 内田 順文 https://t.co/FsvHYYtvqy
RT @NDLJP: オーダーメード中心の蒸気機関車に、レディーメード製品があったのです。昭和初期のメーカーの製品カタログには、蒸気機関車が整然と並んでいます。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/…
RT @ajgeog: 「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について 内田 順文 https://t.co/FsvHYYL6i6

132 0 0 0 OA 法令全書

RT @Yuhikaku_hhsh: #鉄道開業150年 鉄道略則(明治5年太政官布告第61号〔改正146号〕) ※鉄道営業法(明治33年法律第65号)により廃止 https://t.co/KawSFALTEb ※有斐閣創業は1877(明治10)年 https://t.co/…
RT @ajgeog: 「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 原口 剛 「地名をめぐる場所の政治――1970年代と2000年代の「釜ヶ崎」を事例として」 https://t.co/J0u80tPYuu https://t.co/5UGEzzL…
RT @NDLJP: 『#外国の立法』No.292-1を掲載しました。 【中国】地名管理条例の改正 https://t.co/ipsMrmIbZz

6 0 0 0 法政地理

RT @geolwqceyxm: 「法政地理」(法政大学地理学会)のバックナンバーの一部(第3号〔1955年〕~第30号〔1999年〕)が昨日より国立国会図書館デジタル化送信サービス(個人送信)にて無料公開された[https://t.co/ZgtnurT4Ec]。なお第43号〔…
RT @chiri_b_geo: 5月11日はブレインストーミングの方法として有名なKJ法を創案した川喜田二郎の誕生日。川喜田は地理学者です。考案に至った経緯からその目的までがまとめられた論文はこちら⇒ 川喜田二郎1973「KJ法と啓発的地誌への夢」『人文地理』25(5), 4…
RT @Naga_Kyoto: 水野 勲「地名の集合論と空間の政治—原発事故後の「福島」の地理的スケール—」 https://t.co/98k0M0WfXB >福島第一原発という名前が、もしも別の名前(たとえば、双葉大熊原発)であったなら、福島県の農産物の風評被害を避けられた…
RT @M0298Spring: この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本における河川 水質の長期変動に 関する水文地理学的研究(2):-「身近な水環境の一斉調査」第17回(2020年度)の結果を中心に -(小寺 浩二ほか),2021 https://t.co/jT8dWkUYeE <p><…
RT @ktgis: 学部紀要に投稿した論文が公開されました。「地形断面図を重ねて表示する「Web 地形断面図メーカー」サイトの開発と地理教育での利用」SUCRA https://t.co/WxXtYbUlxk https://t.co/OFV97QTUMZ
RT @Naga_Kyoto: 建物等につけられた地名の分布から地名の範囲を捉えようとする研究は多数存在するが、一つ挙げるなら ⑤谷口守, 荒木俊輔(1996)「地名命名行為に着目した認識上での地域間競争とその要因分析」 https://t.co/7pZeBrAipc の表現方…
RT @Naga_Kyoto: そもそも地名とは?という観点からの論考としては、 ②大平晃久「カテゴリー化の能力と地名」 https://t.co/SqvjvmkZsL ③成瀬 厚「場所名と記号体系:大平論文に対するコメント」 https://t.co/z7Lrhh6Xpl ④…
RT @Naga_Kyoto: そもそも地名とは?という観点からの論考としては、 ②大平晃久「カテゴリー化の能力と地名」 https://t.co/SqvjvmkZsL ③成瀬 厚「場所名と記号体系:大平論文に対するコメント」 https://t.co/z7Lrhh6Xpl ④…
RT @Naga_Kyoto: そもそも地名とは?という観点からの論考としては、 ②大平晃久「カテゴリー化の能力と地名」 https://t.co/SqvjvmkZsL ③成瀬 厚「場所名と記号体系:大平論文に対するコメント」 https://t.co/z7Lrhh6Xpl ④…
RT @oigawa2: 直近の論文もひたちなか海浜鉄道の延伸絡み https://t.co/ydl4OK4OgG
内田教授が名古屋大学研究生であられた約30年前に、軽井沢のイメージ・軽井沢を冠した地名分布拡大について書かれた論文がこちら。自分も精読できていないので、改めて読み返さねば。 で、当時から御代田町にも(西)軽井沢が… https://t.co/VfN3tPpbAI

37 0 0 0 OA 埼玉県写真帖

RT @ktgis: 知らなかったが、コクーン新都心以前の、片倉製糸のさらに前は、牧場だったらしい。角倉牧場ということは愛光舎、牛200頭、ヤギ150頭飼養、とある。『埼玉県写真帖』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/uwvvpIJfDE https://…
RT @ihyoro: @sh1939murai 阪神淡路大震災では全部南に倒れるなんてことはなかったという調査報告です。 https://t.co/WQmIUdypGU https://t.co/GVqwNgA7VT
RT @BrghtDr: @sh1939murai 何か思いついたら、まずは反証データがないかと調べてみる(自分の仮説に対する懐疑的姿勢)のが科学であり、この工程を省いて次の瞬間に「間違いない」まで飛躍するのは未科学の典型例ダメパターンです。 https://t.co/LUw…
RT @Naga_Kyoto: 地理の本は置いてある棚がバラバラってのはよく話題に上がるけど、ちゃんと調べた人がいるんですね 森 岳人「出版業界から見た地理学のアウトリーチ」E-journal GEO https://t.co/MrUnGp7QYD https://t.co/Y…
RT @ajgeog: 【地理学評論掲載論文】大平晃久 2002.カテゴリー化の能力と地名.地理学評論75: 121-138.https://t.co/hiV0BYxSVz
RT @Naga_Kyoto: 水内 俊雄「近代都市史研究と地理学」 https://t.co/NCtRPY8CFW >空間的な視点を重んじた都市史研究はどのように進めたらよいのか https://t.co/hjVlMufjgA

お気に入り一覧(最新100件)

「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 伊賀聖屋 「清酒供給体系における酒造業者と酒米生産者の提携関係」 https://t.co/2FVdnlt1w1 https://t.co/NFz4cZ9mj1
「地理学評論 Ser. A」先月の月間アクセス数上位論文をご紹介します。 軽井沢における「高級避暑地・別荘地」のイメージの定着について 内田 順文 https://t.co/FsvHYYL6i6
地理の本は置いてある棚がバラバラってのはよく話題に上がるけど、ちゃんと調べた人がいるんですね 森 岳人「出版業界から見た地理学のアウトリーチ」E-journal GEO https://t.co/MrUnGp7QYD https://t.co/Y9x7JdeLoL

フォロー(99ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(68ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)