reochi19 (@reochi19)

投稿一覧(最新100件)

RT @sankotoshokan: 旧大橋図書館の一般公開初日(1902年6月20日)には、当時は図書館が少なかったことから予想以上の盛況であったことが「大橋図書館四十年史」(坪谷善四郎著)に記されています。 国会図書館デジタルコレクションで確認できます https://t.…
RT @sankotoshokan: 旧大橋図書館の図書館設立の趣意文は、当時博文館職員だった文芸評論家の高山樗牛(たかやまちょぎゅう)(本名 林次郎)が起草しました。 趣意文は国立国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます。 https://t.co/p0x2FXH…
『絵本江戸土産 三編』羽田弁財天社② 宝永(ほうえい)八年四月 海誉上人(かいよしやうにん)の 勧請(くわんじやう)といふ 国立国会図書館デジタルコレクションにあり https://t.co/5wjARYFrLX 羽田弁財天は玉川弁財天のことだと思う。 #要島 #鈴木新田
@KumacosanGo @gsi_cyberjapan 菅生村 長手山、柳澤山、大澤山 https://t.co/THD8EFbWEN (54コマ) 友田村 方砂山、阿須山 https://t.co/uzR1sufRVp (38コマ) 長淵村 山名記載なし https://t.co/uzR1sufRVp (39コマ) 平井村 「山村ノ北ノ方ニアリ登リ二三町ハカリニシテ無名ノ山ナリ」 https://t.co/THD8EFbWEN (74コマ)
@KumacosanGo @gsi_cyberjapan 菅生村 長手山、柳澤山、大澤山 https://t.co/THD8EFbWEN (54コマ) 友田村 方砂山、阿須山 https://t.co/uzR1sufRVp (38コマ) 長淵村 山名記載なし https://t.co/uzR1sufRVp (39コマ) 平井村 「山村ノ北ノ方ニアリ登リ二三町ハカリニシテ無名ノ山ナリ」 https://t.co/THD8EFbWEN (74コマ)
③復刻版が百水社より1992年2月発行されている。 (写真がうまく撮れず、すみません。) また、もう一つの「奥多摩」本、商工省(現在の経済産業省)の官僚、田島勝太郎氏著『奥多摩 それを繞る山と渓と』は国会図書館デジタルライブラリーhttps://t.co/aZJKIq9hk9で閲覧できる。 https://t.co/0nSej7WfeG
@ForestWind_1985 国会図書館でデジタルデータで見ることができます。 今回のURLはhttps://t.co/zmLubZfUve 41コマ目です。 ウィキペディアの「新編武藏風土記稿」の項目に何巻に○○郡と○○村の表があります。例えば奥多摩町の「氷川村」は「新編武藏風土記稿 巻115 多摩郡之27」です。復刻版もあると思います。
『新編武蔵風土記稿』の荏原郡麹屋村の「中江名堀」「悪水堀」を読んでいたら「カシキ爨リヤウニ用ス」「カシキ爨ノ用ニ給ス」が出てきた。「カシキ」「爨(カシ)き」はご飯を炊くことの意味のようだ。炊事に水を使ったという意味かな? 初めて知った。 国会図書館https://t.co/fqO9V5nPSR(18コマ)

1 0 0 0 OA 砂糖製作記

国会図書館のデジタル資料のURLです。https://t.co/pBNXL6L0dx

お気に入り一覧(最新100件)

旧大橋図書館の夜間開館規定第2条には、開館時間は夜の長短により長くなったり短くなったりすることがあるという一文があります。 国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができます。https://t.co/p0x2FXHg8X #旧大橋図書館の歴史 #旧大橋図書館創立120周年 #三康図書館
旧大橋図書館の一般公開初日(1902年6月20日)には、当時は図書館が少なかったことから予想以上の盛況であったことが「大橋図書館四十年史」(坪谷善四郎著)に記されています。 国会図書館デジタルコレクションで確認できます https://t.co/p0x2FXHg8X #旧大橋図書館の歴史 #旧大橋図書館創立120周年
旧大橋図書館の図書館設立の趣意文は、当時博文館職員だった文芸評論家の高山樗牛(たかやまちょぎゅう)(本名 林次郎)が起草しました。 趣意文は国立国会図書館デジタルコレクションでも見ることができます。 https://t.co/p0x2FXHg8X #旧大橋図書館の歴史 #旧大橋図書館創立120周年

14 0 0 0 OA 温泉周遊

【百年ニュース】1922(大正11)年2月25日(土) 田山花袋(文),中沢弘光(画)『温泉周遊』が金星堂より出版される。東の巻,西の巻の全2巻で日本全国の温泉を紹介する。田山花袋は『温泉めぐり』(1918)で叙情豊かな温泉紀行文の名手として著名に。洋画家の中沢弘光の挿絵も話題に。https://t.co/xceyCTlOv2 https://t.co/VlGlpjmTTa
縁切榎についてはこのへんの論文が参考になるかも。ほかの縁切りの話もおもしろい。 松崎憲三「縁切習俗の現在 板橋の縁切榎・門田稲荷・野芥縁切地蔵尊」 https://t.co/ZvBE2FrYSF
この発表の著者を検索してみたところ、こういう発表もしていた:「Disturbing画像を構成する意味」 https://t.co/vzUrfxHNUi 「見る者に不快感や不安感などネガティブな感情を抱かせる"disturbing"画像がインターネット上で人気を博している」と‥‥
こんな論文どうですか? それでも腑に落ちない人のために 丹社長に聞く「任せる経営」実践道場 (特集 日本一のそば店チェーン 富士そば社長の「何でも自分社長」脱却講座(丹 道夫),2010 https://t.co/hh8CkH6yY7  大丈夫。僕の…
画像は毎度おなじみ、みんな大好き、国立国会図書館のデジタルライブラリーからお借りしています。 いつもありがとうございます。 <(_ _)> https://t.co/RewCbwyJZg
いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1

55 0 0 0 OA 万物滑稽合戦記

いつの間にか人気になってて驚き。 この『桃太郎後日噺』は国立国会図書館デジタルアーカイブで読めます。 https://t.co/0UwgVtkJ4m 何が書いてあるか読めない人は、こちらの翻刻されたものを読みましょう。 https://t.co/EkicOVBlj1
【百年ニュース】1920(大正9)8月22日(日)米国議員団一行への爆弾未遂事件。朝鮮独立組織「光復団」団長金栄哲ら数十名を逮捕。奉天(現瀋陽)から鉄道で来訪する米国議員団がソウル南大門駅で降車する際,5~6の小隊に分かれ爆弾を投擲する計画だった。『米国議員団歓迎日誌』https://t.co/JgLMAge78a https://t.co/LOBjGplPj9
熊谷扇状地、利根川、荒川入り乱れてすごいことになってます。(綾瀬川の歴史と現状 https://t.co/VMjZwwyuEz より引用) https://t.co/mcLd39R8nQ
日本橋川筋竪川小名木川浚一件書留 https://t.co/hxP9oSKiEH https://t.co/kICwELEWOL
こんな論文どうですか? シヴァとスサノヲ : その奇妙な類似について(沖田 瑞穂),2016 https://t.co/Q9XR5X2MRC  ヒンドゥー教の主神の一人シヴァと,日本のスサノ…
阿部 憲太, 姥浦 道生「自治体のラブホテル建築規制条例に基づくラブホテルの立地規制に関する研究」 『都市計画論文集』2017 年 52 巻 3 号 https://t.co/RqsaiRC2NP

フォロー(729ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(557ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)