Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ᴉɥsɐɥɐʞɐʇ
ᴉɥsɐɥɐʞɐʇ (
@sabloow
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
42
0
0
0
認知トレーニングの負の転移効果
RT @tbmhryk: 特定の認知スキルを獲得すると、それが利用できない場面ではむしろ成績が低下する「負の転移効果」が生じることをテーマに、認知トレーニングについて考えるシンポジウムを今度の日本心理学会で企画しました。ご関心の方に参加いただけると幸いです。よろしくお願いします…
2
0
0
0
OA
日本語音声獲得における行動反応と脳反応の発達的変化 : ピッチアクセントと長短母音を中心に(<特集>乳幼児たちの音声獲得戦略)
これ、ちゃんと読もう。https://t.co/GDApLOIUYq
14
0
0
0
改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討
RT @d_iimura274: 「音声言語医学」に先日刊行された論文です。S-24を臨床・研究で使用する際の参考値になれば幸いです: 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討 https://t.co/erJAYcMur2
15
0
0
0
ことばの教室に通級する重度吃音児1例に対する多面的・包括的アプローチの実践
ことばの教室に通級する重度吃音の児童一例に包括的にアプローチしたよーという研究。吃音への介入研究のほとんどは医療機関だったり大学の臨床施設だったりするので、ことばの教室での実践報告は大切。 https://t.co/6bPVssP7rj
6
0
0
0
OA
音声障害領域での現状と問題点
「音声障害領域での現状と問題点」というタイトルで、新宿ボイスクリニックの先生が吃音について触れてくださっています。これを機により多くの耳鼻咽喉科の先生方が吃音に興味・関心を抱いてくれるとありがたいなと思っています。https://t.co/jcPvpPUSEp
34
0
0
0
OA
単一事例データのための統計的方法について ─効果量を中心に─
単一事例の統計についてのレビュー。効果量使え!というわかりやすいお話。自分、統計疎いんでありがたいです。近々、一事例をがっつり分析…ということをするので自分用メモ。https://t.co/k3xQViAkXx
1
0
0
0
OA
吃音児の音声言語に対する左右聴覚野の優位性
3-5歳の吃音のある幼児を対象とした研究が既にありますので情報提供させていただきます。https://t.co/ebaw69J7wN https://t.co/CHTalmcrG1
7
0
0
0
OA
ネットいじめ被害者における相談行動の抑制
@tre6phAxa7tTgDT 勉強になります。 個人的には、吃音での悩みを相談できないのは、いじめを受けている事を相談できないのに似ているかなと思ったり。周囲に相談することで余計に状況が悪化することを危惧するのもあるかなと。ネットいじめを受けた人も相談行動が抑制されるそうです。https://t.co/iNlohMTXes
1
0
0
0
OA
日本語における弱強格フット
私は言語学者では無いので、誤ったことを言っていたらすみません。ちなみに、音節と音韻語はだいたい一致すると述べている研究者もいるみたいですね(e.g., Poser, 1984)。それが主流な考え方なのかは分かりませんが。ちなみにこの論文にPoser(1984)が引用されてました。https://t.co/FqOojYDhKQ
1
0
0
0
OA
健常児における時制辞の発現と格助詞「が」の出現との関係
ちなみに、この論文。https://t.co/VkaX8C8kCt
80
0
0
0
OA
効果的な研究発表のコツ
RT @ki1tos: グラフ・表・図・式の違いや効果的な使い方について、基本的なことはこれに全部書いてあると思う。60年くらい前の英記事の和訳。大事なことは変わらないってことも学べて好き。 https://t.co/kFKNdpP6hP https://t.co/VxwtLw…
1
0
0
0
OA
ノート
@yasu_yada0820 この論文。 https://t.co/4PqoVxwKYa
1
0
0
0
OA
青森県における吃音臨床の現状と今後の課題 : 青森県言語聴覚士会会員所属施設を対象としたアンケート調査から
青森県で青森県言語聴覚士会会員が所属する施設を対象にアンケート調査を行った所、吃音の臨床をしてるのはわずか25.4%との報告。https://t.co/ONhL16FDE1
7
0
0
0
吃音者の就労と周囲の配慮に関する実態調査
RT @uranus_2: 多くの吃音者は吃音が職業選択に影響を与え,就労後に電話等の場面で困難を抱え、半数が吃音の理解を周囲から得ており、吃音のカミングアウトをしていない人よりもしている人のほうが、事務職よりも専門・技術職の人のほうが、吃音の理解を得られているhttps://…
2
0
0
0
OA
音声分析ソフトを用いた吃音の文章音読の検討
吃音者の流暢性スキルの獲得前と獲得後の音読速度、休止時間の変化の検討https://t.co/DEapba1v1z
4
0
0
0
学齢期における吃音児の自尊感情の発達 : 学校生活における能力および吃音を話題にする経験との関係
学業成績や運動能力が優れていることや、吃音に対して否定的なイメージをもたないように親子で吃音の話をすることは、学齢期の吃音児の自尊感情へ肯定的な影響を及ぼすhttp://t.co/EJMfXDyDNW
4
0
0
0
学齢期における吃音児の自尊感情の発達 : 学校生活における能力および吃音を話題にする経験との関係
学業成績や運動能力が優れていることや、吃音に対して否定的なイメージをもたないように親子で吃音の話をすることは、学齢期の吃音児の自尊感情へ肯定的な影響を及ぼすhttp://t.co/EJMfXDyDNW
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
NIRSを用いた吃音者における遅延聴覚フィードバック下の脳血流動態―二重課題による予備的検討―
共著論文が早期公開されました https://t.co/kz4tw7eiYL https://t.co/430KcdcZpy
42
0
0
0
認知トレーニングの負の転移効果
特定の認知スキルを獲得すると、それが利用できない場面ではむしろ成績が低下する「負の転移効果」が生じることをテーマに、認知トレーニングについて考えるシンポジウムを今度の日本心理学会で企画しました。ご関心の方に参加いただけると幸いです。よろしくお願いします。https://t.co/1vOMuT88Jk https://t.co/guvKj8CNpf
14
0
0
0
改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討
以下の論文が日本音声言語医学会の奨励賞に選ばれました。感謝しかないです。 飯村大智・石田修. (2022). 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度 (S-24) の日本語話者における標準値の検討. 音声言語医学, 63(3), 192-198. https://t.co/qecm0tok7e
14
0
0
0
改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討
「音声言語医学」に先日刊行された論文です。S-24を臨床・研究で使用する際の参考値になれば幸いです: 改訂版エリクソン・コミュニケーション態度尺度(S-24)の日本語話者における標準値の検討 https://t.co/erJAYcMur2
2
0
0
0
OA
Assessing sensorimotor integration in adults who stutter by a behavioral task using perceptual adaptation of frequency-altered auditory feedback
本日publishされた最新の論文です。 https://t.co/id76HTSn0t
5
0
0
0
OA
看護師の吃音に対する知識・認識・態度及び吃音を持つ看護師の職場環境:横断研究
共著の論文がJ-STAGEで公開されました。看護師対象の吃音に関する質問紙調査です。 https://t.co/vbRC0b4PmK
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
【「心理学研究」新着早期公開論文(6月分)】ワーキングメモリトレーニングと流動性知能――展開と制約―― 本文:https://t.co/23MjoLvgzA 日本語アブストラクト:https://t.co/zwFNTOLOlW
フォロー(49ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1028ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)