Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Hiroshi Odagiri
Hiroshi Odagiri (
@smallboxman
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
64
0
0
0
OA
自然主義論争の構図について
RT @YutaKobayashi11: 社会科学の方法をめぐる論争(自然主義論争)についての共著論文が公開されました.清水雄也さんとの共著です.「量的研究/質的研究」の区別に関する議論に関心のある方などに読んでもらえるとうれしいです. [https://t.co/nDPnDT…
53
0
0
0
OA
アイドルに対するファンの心理的所有感とその影響について ― 他のファンへの意識とウェルビーイングへの効果 ―
RT @deinotaton: 推し分からんなあと思い心理学系の論文を読む。心理的所有感はちょっと興味深い。 井上淳子, & 上田泰. (2023). アイドルに対するファンの心理的所有感とその影響について―他のファンへの意識とウェルビーイングへの効果―. マーケティングジャ…
411
0
0
0
OA
フェミニストと保守の奇妙な<連帯> ――韓国のトランス排除言説を中心に――
RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
12
0
0
0
OA
アメリカの図書館はいかにマンガを所蔵するようになったか : 大衆文化の文化ヒエラルキーの変遷(<特集>MANGA)
@Cristoforou こちらを参考にされるとよろしいのではないかと思います https://t.co/ZgXyc6ohlD
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @matukyu1967: 日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 公共知と専門家の役割、考えさせてくれる好論です。思いつきの俗論に対し、専門知は毅然とすべき事は反省させられます。しかし、厳密な日本語研究と音義説がともに、近世国学と関連深いことも面白いです。 htt…
154
0
0
0
OA
学術論文の構造型とその分布 ――人文科学・社会科学・工学270論文を対象に――
RT @eiji_kawano: 社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
61
0
0
0
OA
アンリ・マチス『ジャズ』における表題の考察(II)
RT @tenjuu99: 記事にもリンクを貼りましたが、大久保恭子氏の「アンリ・マチス『ジャズ』における表題の考察(II)」はたいへんおもしろかったです。こちらから読めます。 https://t.co/pl9ZwAKZGE
62
0
0
0
OA
「ページ」はいかにして解体したか
「ページ」はいかにして解体したか https://t.co/ApxnCnZkkT
3
0
0
0
OA
日本語と英語の聖書マンガにみる語り方の異同―境界線意識の明瞭度をめぐってー
日本語と英語の聖書マンガにみる語り方の異同―境界線意識の明瞭度をめぐってー https://t.co/54aQvU54uU
4
0
0
0
OA
文化資源とコンテンツを文学研究的に論じるための覚え書き ――文豪・キャラ化・参加型文化――
文化資源とコンテンツを文学研究的に論じるための覚え書き https://t.co/H7yx1yjXfa
13
0
0
0
「出版のアーカイブ学」による近現代日本美術史の拡充――美術出版社の新出資料から
RT @kasuho: 「美術出版社の写真ネガフィルム・コレクションが東京大学総合研究博物館に寄贈された。18万カットにおよぶこのコレクションを広く共有すべく、美術史学の方法、情報工学の技術そして大学博物館のリソースを最大限に活かして全点の修復・デジタル化・データベース化を行う…
54
0
0
0
OA
「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程
RT @ku_cms: 日本映像学会の学会誌『映像学』第109号に行田洋斗(当研究室所属)の論文「「「演じる」のではなく朗誦する」とは何か――ストローブ゠ユイレ『階級関係』における発話の生成過程」が掲載されました。 リンク先より全文をお読みいただけます。 https://t…
3
0
0
0
OA
80年代以降の「ノンフィクション」状況 : 「リテラリー・ジャーナリズム」、「アカデミック・ジャーナリズム」の展開について
こっちは7章だ。 >武田徹「80年代以降の「ノンフィクション」状況 ―「リテラリー・ジャーナリズム」,「アカデミック・ ジャーナリズム」の展開について―」 https://t.co/6N9hVsVCNa
3
0
0
0
OA
公募特集: 「ポピュラーカルチャーの社会学」
公募特集: 「ポピュラーカルチャーの社会学」 https://t.co/v8sggHFDUU
8
0
0
0
OA
「メディア芸術」とメディア・リテラシー
草原真知子「メディア芸術とメディアリテラシー」 https://t.co/jJ20DJsr3i
1585
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
RT @hiroosa: >これ、女性のクリエイターさんが自分自身をモデルに描いたんだけど 途中からこのシリーズのサブ担当でしたが、そんな話は聞いたことがないです。メインの坊農さんの話はこちら https://t.co/DR1029XvqD
1
0
0
0
OA
広告史的『戦後雑誌広告論』の試み
広告史的『戦後雑誌広告論』の試み https://t.co/KGUSHRs6MP
1
0
0
0
OA
『北斎漫画』の研究 -その成立と諸問題
『北斎漫画』の研究 https://t.co/x2Jbg82xDQ
299
0
0
0
OA
<特集 日本研究の道しるべ : 必読の一〇〇冊>ポピュラーカルチャー
RT @shionkono: 日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がって…
2
0
0
0
OA
かわいさとインタラクティビティ
かわいさとインタラクティビティ https://t.co/styvB6Xitz
4
0
0
0
OA
文化資源とコンテンツを文学研究的に論じるための覚え書き ――文豪・キャラ化・参加型文化――
文化資源とコンテンツを文学研究的に論じるための覚え書き https://t.co/H7yx1y1O12
6
0
0
0
バットマンの数多の顔(Many faces of Batman) (特集 クリストファー・ノーラン : 『メメント』から『インセプション』、そして『ダークナイト ライジング』へ)
ノーラン三部作までのバットマン映画とコミックスの関係については以前ユリイカのクリストファー・ノーラン特集で書きました。 https://t.co/XtPUebo6wu
36
0
0
0
IR
役割語と「属性表現」の検証 : アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を用いて
CiNii 論文 - 役割語と「属性表現」の検証 : アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』を用いて https://t.co/tAsLhi9pKs
21
0
0
0
IR
キャラクター・アダプテーション : マンガ・アニメの実写化に対する拒否反応
RT @manjimal_sakaki: 原田伸一朗「キャラクター・アダプテーション : マンガ・アニメの実写化に対する拒否反応」『翻訳の文化/文化の翻訳』16、2021年3月。高田敦史「図像的フィクショナルキャラクターの問題」や松永伸司「キャラクタは重なり合う」などが参照され…
30
0
0
0
IR
恋人たちのポライトネス パフォーマンスとしてのほめ/ほめ返答とイン/ポライトネスの評価
CiNii 論文 - 恋人たちのポライトネス パフォーマンスとしてのほめ/ほめ返答とイン/ポライトネスの評価 https://t.co/3yj2ossa2w
3
0
0
0
ニューディールの芸術文化政策 -財務省絵画・彫刻部 (セクション) の芸術プログラムの特性-
CiNii 論文 - ニューディールの芸術文化政策 -財務省絵画・彫刻部 (セクション) の芸術プログラムの特性- https://t.co/L3LuPnKWVk
1
0
0
0
変転する価値 : アーモリー・ショウからハイ&ロウ展までのアメリカ美術とコミックス (総特集 世界マンガ大系 : BD、グラフィックノベル、Manga…時空を結ぶ線の冒険)
ひさしぶりに自分で読み返したら、記憶よりまとまりのある文章だった。 >変転する価値 : アーモリー・ショウからハイ&ロウ展までのアメリカ美術とコミックス (総特集 世界マンガ大系 : BD、グラフィックノベル、Manga…時空を結ぶ線の冒険) https://t.co/eHJ3pbyT3Q
21
0
0
0
OA
フェミニズムの新しい潮流 : 「第4波フェミニズム」
ガル・ガドットがシオニストなのは知っていたが、そのことがフェミニズムにおいて議論になっていたのか。なるほど。 https://t.co/tcrYxf1qe2
3
0
0
0
OA
マンガ/コミックの「読者共同体」に関する日米比較による実証的アプローチ
https://t.co/Z0a4sv3tst
3
0
0
0
OA
マンガ/コミックの「読者共同体」に関する日米比較による実証的アプローチ
KAKEN — Research Projects | An empirical approach based on the comparison of Japan and the United States on manga / comic 'reader community' (KAKENHI-PROJECT-25380714) https://t.co/TKvsB535Ul
28
0
0
0
OA
退廃芸術展から考える戦争と全体主義の時代における芸術と政治の関係
https://t.co/liQpnxvCJA
27
0
0
0
OA
「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷
RT @nami_happy: J-STAGEで公開になってました、拙論『「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷』。「アニメ」という言葉ができる前のハナシです(・ω・) https://t.co/GjIOgnnRd2
62
0
0
0
OA
「ページ」はいかにして解体したか
RT @GoITO: 私のところの院生だった楊焮雅さん(現・学習院大学身体表象文化学専攻博士後期課程)との共著論文で縦スクロールマンガについて考察しています。いちぶ私のアイディアで書かれているなどの理由で共著ですが、基幹部分は楊さんの手によるものです。 https://t.c…
12
0
0
0
OA
日の丸旗之助
RT @nami_happy: [1935] Hinomaru Hatanosuke: Inazuma gumi Tobatsu no Maki https://t.co/uAd2Gzgm3E @YouTubeより < 大日本雄弁会講談社『少年倶楽部』の連載漫画『日の丸旗之助』…
1
0
0
0
方寸
やはり国会にあるな、『方寸』漫画号 https://t.co/GpNwL3x9S6
5
0
0
0
OA
近代日本画と西洋美術思潮との接点 : 耽美主義・未来派・プロレタリア・アート
近代日本画と西洋美術思潮との接点 : 耽美主義・未来派・プロレタリア・アート https://t.co/FeXlXs2zfR
2
0
0
0
OA
^[○!R]日本近代「美術」の成立とジャーナリズム
^[○!R]日本近代「美術」の成立とジャーナリズム https://t.co/DVn5baxXj0
1
0
0
0
OA
日本モダニズムの伝統観 : 「伝統と創造」という主題をめぐるノート(<特集>日本文化研究-課題と方法)
日本モダニズムの伝統観 : 「伝統と創造」という主題をめぐるノート(<特集>日本文化研究-課題と方法) https://t.co/GNP0zbaO9Z
1
0
0
0
OA
大正期における漫画の両義性と社会的布置^[○!R] : 漫画家集団「東京漫画会」を事例として
大正期における漫画の両義性と社会的布置^[○!R] : 漫画家集団「東京漫画会」を事例として https://t.co/YHYbo2SB2R
10
0
0
0
OA
社会学におけるマンガ研究の体系化に向けて : データベースによる先行研究の整理・検討から
>社会学におけるマンガ研究の体系化に向けて https://t.co/xAMbXGFA3l
2
0
0
0
OA
国語学習におけるグラフィック・ノベルの役割 : アメリカ合衆国の事例を中心に
>国語学習におけるグラフィック・ノベルの役割 : アメリカ合衆国の事例を中心に http://t.co/37TTrQjUC6
9
0
0
0
OA
「トリックス・アンド・ヴィジョン 盗まれた眼」展について
RT @edtion1: CiNii 論文 - 「トリックス・アンド・ヴィジョン 盗まれた眼」展について http://t.co/LgnCkUXt
45
0
0
0
マンガにおける表現技法の進化 -何がマンガを文芸に成長させたのか -
RT @GoITO: 再掲:マンガ研究クラスタへ:この論文のツッコミどころをあげなさい。 http://t.co/HvvylRZt
2
0
0
0
特別記事2 ガラパゴス島のダンス--日米マンガ文化比較論
@nue213 「時代がオレに追いついた!」とかいってみよう。http://ci.nii.ac.jp/naid/40005548319 >http://tinyurl.com/4o6n6yk
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(805ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3150ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)