宇宙広報学生しょーじ@人類学勉強中 (@space_pr_shoji)

投稿一覧(最新100件)

閲覧数1位になっとるのさすがだし,書いたの山崎さんなのか... J-STAGE Articles - はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収) https://t.co/e7PTJvv1vs
ちなみに僕は 荒川と江戸川に挟まれた ここ江戸川区が大好きです 満潮&大型台風直撃には耐えました でも都市直下型地震は怖いです 突然の津波には対応できなさそうです いつ来るのか教えてほしい..... ※画像の抄録とは一切関係のないつぶやきです https://t.co/OHIxFVgTUA https://t.co/uhg55rltf0
これだけの他分野の人が一堂に会する論文 めっちゃカッコいいな アベンジャーズ的な。 今のコロナウイルスの影響も5年後にはいろんな分野で研究が進んでるんだろうなぁ https://t.co/rMqV08Awan https://t.co/5VW7suRIm0

お気に入り一覧(最新100件)

元論文はこれ。 https://t.co/yo3eKIQ1XB なお授業の趣旨は「学術論文を自分の知的リソースとして使えるようになるのを目標にとにかくなんか論文を探して読んでみる。テーマは問わない」というもの。
#関連論文 #オープンアクセス J-STAGEで公開されています。 標葉隆馬(2017)「人文・社会科学を巡る研究評価の現在と課題」『年報 科学・技術・社会』26, 1-39 https://t.co/TjPW518Exc https://t.co/eFZVucxQoO
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
@satoufsinsei12 アーカイブは出ないようです、、ただ、研究として行われていることですので、以下のリンクからその成果論文、報告論文を読んでみると面白いかと思います。https://t.co/uqj1TwuKE8
月面の砂レゴリスによるアレルギーについての研究。アポロ17号の宇宙飛行士が、レゴリスで花粉症に似た「lunar dust hay feve(月ダスト花粉症)」を起こしていたそうですが、関連性はまだわかっていないことが多いみたい
いつも検索する側だったJstageに自分の名前が載ったのは嬉しい。 理系としても学部生としても異例だったけど文化人類学会で発表まで持っていけたのは良い経験。 https://t.co/r0U9vOEXdi https://t.co/dJzPB0Iicp
【紹介】加治木紳哉「宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜」。300ページを超える大変な労作です。JAXAがこれを紙の本にしないことと、時限付きプロジェクトであって恒常的なアーカイブを持っていないことを残念に思います。https://t.co/oG0BH06BOs
CiNii 論文 -  新しい日本の宇宙政策と今後の科学・探査計画 http://t.co/8LmdgduAwL #CiNii
CiNii 論文 -  宇宙産業・宇宙旅行の将来の展望と宇宙旅行参加者の限界点の考察 : キリスト教文化圏とイスラム教文化圏の文化比較視点から分析 http://t.co/JH2fW9qouK #CiNii

フォロー(1042ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1009ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)