足立区の糾弾! (@stangetz88)

投稿一覧(最新100件)

不安はわかるし理解もするが、因果関係がわからないから、放射能被害は怖いんだとするのはおかしい。せめて調べてそれでも不安なら食べないでくれ 追加1 https://t.co/sMvDackc71 追加2 https://t.co/breUxBCIwR https://t.co/XmwQVWaJP0
古澤さんの「心理学における民主主義」を読んでください☺️ https://t.co/86oaffPxL8 https://t.co/vfpB90SRtx
@NHKvsKapibara 片方で、多様性を主張しながら、 苦言を言われたら、「仲良しでやってるのに入ってくるな」というボンクラ立花のダブスタぶりを見ながら、 私をダブスタだとするのが素晴らしいですね
@kenzit3 @TomoMachi これを見て多様性のなんたるかを学びなさい https://t.co/B9wnLzxWUD

お気に入り一覧(最新100件)

@aorin_kyoto @momoji40 地方議会における議員行動が得票に結びつかないこと、その一因として有権者が地方議会に関して有効な情報を持ちえず無関心であることが言われています 築山宏樹「地方議会選挙の得票分析 - 議員行動と選挙とのつながり」 https://t.co/gqnF0FtTth 有権者の情報コストを下げる方策が必要だと思います
セラフィールド再処理施設やラ・アーグ再処理施設におけるイオン交換処理、凝集沈殿処理、そして蒸発処理について 東海再処理施設における排水中の超ウラン核種等に関する調査 https://t.co/P8aBiT47lL 多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会報告書 https://t.co/Yw7IUwU4sj https://t.co/xWVOvu8Bjp https://t.co/RnpGtZbgLt
思いつきで「梨」を研究する夜(石細胞) 研究小集会果汁部会の趣旨ニホンナシの果実および果汁を考えるhttps://t.co/6ZAG3P17WY
敵を舐めて戦すると痛い目見ますよって話ですね(^^) >愚将は小敵を大にす https://t.co/9GVrPsQBJB https://t.co/uX7GTzKFh0 https://t.co/hDdUqdhoK3
杉山さんのブログ、すごく興味深い内容でした ご存知かと思いますが 砂原庸介(2011)「地方への道 - 国会議員と地方首長の選挙政治」 https://t.co/zCpJiGl9fp 都構想の時にFiscal federalismの文脈で政治家に中央・地方政府間のキャリアパスが必要だ、みたいな議論があったのことも思い出しました https://t.co/bGPkzOTwnJ
アメリカにおける政党の特質と予備選挙制度 https://t.co/pKCzbGSqUP 「一般に、 政党の主な政治的機能として ①多数の相対立する意見や利害をいくつかの政策にまとめ上げる 「政策形成機能」 ②公選職の候補者を育成し、 それへの登用を図る 「公選職補充機能」 (続) https://t.co/uPurqe3l3O
一切の瑕疵無くまた意図的に一定を括れる基準なんてそもそも存在し無さそうなので、結局どこで線引くか次第なのが一番難しそうなのだけども参考にこの辺読むだけで頭が痛いw 一宗教法人の解散命令について https://t.co/WPuczhjOr6 宗教法人に対する解散命令と信教の自由 https://t.co/lLzwWFH0GF
中島尚登・矢野耕也 (2019)「都道府県別医療制度パフォーマンスの評価について」 https://t.co/nsqGXhv92i 日本衛生学会誌に掲載の論文。OECD加盟国の医療制度パフォーマンス評価指標をもとに、2015年のデータから47都道府県の医療制度を評価している この論文から私が大都市都府県を抽出したのが以下 https://t.co/9IOrFr2shh
明石市の子ども政策についてはこちらがすごいです笑 「誰一人取り残さない明石市のこども施策からみる行政の「正義」」 https://t.co/dwyravuI4C 兵庫県立大の尾﨑公子教授によるものなんですが、ここまで仰いますか…って読んだ時びっくりしました でもこれ日本教育行政学会年報の依頼論文だという https://t.co/2Jx1Bl7T0t
天然ガス無機説,地球上どこでも無限にガスはあるのではないか? ◆210707 https://t.co/HwhLWMZXRM 石油の無機起源説に関する最近の進展 中島敬史 著 ・ 2015 ? 油田や天然ガス田の探鉱方針は,石油や天然ガスの起源. に関する考え方に立脚している。世界における石油探鉱は,. 炭化水素が動植物の腐
で、他にも大都市に関する指標をいくつか試したけど、そんな説明どうせ誰も興味ない だから一番捉えやすい示し方にしたのがコレ 為我井慎之介(2015)「都市属性から見た政令指定都市の中核性に関する研究 - 後発型政令指定都市を中心として」 https://t.co/S3q2pc9zYm の類型を使わせていただきました https://t.co/aHFzAuYvTK

3 0 0 0 OA 国際聯盟年鑑

▼画像引用元 『国際聯盟年鑑』 (朝日新聞社、1934年) https://t.co/mpX3l6LR1D 国際連盟脱退までの経緯とその後の影響は以下の記事で紹介しています。 https://t.co/hRAmeg8ylp

36 0 0 0 OA 嗚呼大正天皇

画像は杉謙二 編『嗚呼大正天皇』 (四海社出版部、1926)より引用。 https://t.co/uMfeS9HiBt 参考 「日本型クリスマスの歴史」(視点・論点) https://t.co/EmJQs4DWlq

1795 0 0 0 OA さんたくろう

▼引用元 さんたくろう/国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/rwqlp4KQbX
@matsumoto_toki こちらの論考で、少し古い数字ですが、2006年の東京都区財政調整制度の特別区全体の基準財政需要額は1兆9000億円に対し、地方交付税の基準財政需要額は1兆5597億円であり、仮に都区財調から外れて交付団体になった特別区は、現行の行政需要を賄うことができない、とありました https://t.co/00ayq6hoyF
医療に対する公共投資は“ムダ”でも“バラマキ”でもなく、超ざっくり言うと、「国民の健康が向上→社会の生産性が向上→所得拡大→税収拡大」という“元が取れる投資”である考え方について 以前米国でオバマケア導入時にハーバード大学の研究者などが中心となって訴えていたもの https://t.co/gOBSGQAYzZ
『社会的期待迎合バイアスと投票参加-リスト実験による過大推計バイアス軽減の試み』善教 将大 https://t.co/goZD3zwkjx >社会的期待迎合バイアス (SDB) とは、「社会的に是認されている行動を過大報告したり、社会的に是認されていない行動を過小報告すること」 (遠藤 2012: 3)
@kohei_w1985 福島県内でも理解されないから当然のことですね…Orz https://t.co/cSY6GWfMPH :福島の甲状腺がんの過剰診断―なぜ発生し,なぜ拡大したか― 高野 徹 福島においては健康被害の発生を恐れて開始した検査で健康被害を出している,という極めて矛盾した状態が今なお続いている https://t.co/Spi9151oRq
大阪での選挙をここ数日見ているのですが、どうしたら(若年層の)投票率を上げることができるのかについて、関心ある方が多いように思います。秦先生の論文「若年層の政治関心と投票参加」は、若年層の投票参加率を上げるヒントを提供してくれているように思います。https://t.co/TjO8XIj8Uk
「離婚後面会交流及び養育費に係る法制度 : 米・英・仏・独・韓」(国立国会図書館) https://t.co/vB3x9gjTtN 各国の状況がコンパクトにまとめられていて,とても参考になります。 またDV事案での親権・面会交流の態様についてもふれられています。

フォロー(888ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)