たいしょー (@taisyo1218)

投稿一覧(最新100件)

ほう、これは読んでみたい PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表) https://t.co/jVtef4bI62

お気に入り一覧(最新100件)

階層研究の空白の20年 / 吉川 徹 https://t.co/V2ydStkW38 2002年の論考。主要な論点がよくまとまっていますね。
執筆した論文がオンライン公開されました! → 戸高南帆「子どもの家事からみる性別役割分業意識の平等化の可能性:料理や掃除のしかたを教えることに着目して 」『家族研究年報』2023 年 48 巻 p. 59-74 https://t.co/GlxB6w4KmG 修論の一部を発展させた初投稿ものです。概要、ぜひご覧ください。
落合恵美子,2022,「「病い」と「ケア」が 日常化した社会をいかに回すか:社会科学の自己革新」『学術の動向』27(9):39-43. https://t.co/EHHdbbrtd4 たぶんこの講義の底になってる論文
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
個人的には、葛藤理論にはもっと現代的な光が当たって欲しいと思うのだが、80年代に突出して検討されて以降、2000年代以降は沈滞している印象。 以下、メモ的に文献列挙。 選抜・配分装置としての学校─労働市場の内部化との関連で https://t.co/huOMtGip7e
この論稿の出番ですね。 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 https://t.co/GsfzjuKT3w
中村高康(2012)「テーマ別研究動向(教育)『社会学評論』、教育社会学レビュー読みなおし祭りをしているので再読した、いま読むと昔よりも強く頷けるところが多い... https://t.co/EKyspWf7EW
https://t.co/cukWxkUWDr 端希子(2022)「なぜ博士課程進学はキャリア選択から除外されるのかーキャリア観・社会とアカデミアの関係性への認識に着目してー」『大学経営政策研究』12, pp.225-240. 博士課程進学を「断念」する、東大大学院生に対するインタビュー調査。

フォロー(2429ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1677ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)