山口高秀@医療法人おひさま会理事長 (@takahide_nhw)

投稿一覧(最新100件)

@HirokiNanjo 背景には社会不安と孤独感があるとの分析もあります。。。 ーーーー ユーザの長期観察によるハッシュタグの分類と非科学的言説の拡散過程の解明 https://t.co/gGg7rD2D7Y https://t.co/UWOoD88aPh

お気に入り一覧(最新100件)

本日の看護師との振り返りから。初診時に「訪問診療など望んでいない」と怒りを示された男性介護者との対応について。怒りの奥にある本質を読み取ることの重要性。男性介護者者は独自の困難を感じており、孤立を強める傾向がある。https://t.co/GtQ7K8jeiM https://t.co/T1OmAWZKDH
退院前カンファレンスに参加することを通して訪問看護師がケアの継続に向けてアセスメントしていることを整理した図の納得感がすごい。 退院前カンファレンスにおける訪問看護師による ケアの継続に向けたアセスメントのプロセス https://t.co/3FWqALZ4O8 https://t.co/hNTjPw0wJK
対話とは「他者を媒介にして、自分自身そのものを捉え直すこと」 つまり、こちら側の気づきや変化がなければ、それは対話ではなく一方的な独話。 これは美術鑑賞授業における学習過程の触発性の文脈の中でも示されているみたい。 https://t.co/BNhcCDjv25
ちょっと脱線すると、「狭義の」診療の質と述べたのは、診療の質は近年、QIで測定可能な水準の医療の質のみでなく(議論にあがるPC医の問題はこのレベルですね)、医療安全、さらに患者中心性が世界的にも議論されています。>「プライマリ・ケアの質評価 患者経験を中心として」https://t.co/9wOmIFW6kd
1か月ほど前に夫氏が2週間くらい発熱してたけどコロナは陰性で困った件、CMVによる伝染性単核球症だったようです。母乳を介して赤ちゃんに不顕性感染し、その赤ちゃんの唾液や排泄物で移ったよう…。「乳幼児と同居」で疑うべきとは知らなかった。 VIII.ウイルス感染症 https://t.co/0ef7NR8BZ8
岡田唯男先生のHANDS-FDF (Home and Away Nine DayS - Faculty Development Fellowship) : 革新的Faculty Developmentコースという論文です。私は参加できませんでしたが、表2にある領域とコンテンツはある程度、学習してきました。成果を上げるために大事なスキルばかりです https://t.co/HuYfmmL9ch

フォロー(1606ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2374ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)