Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Manabu Kanai
Manabu Kanai (
@terrain_vague
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
イタリア民話集
ちなみにタイトルは"salta nel mio sacco"。カルヴィーノの『イタリア民話集』の最後のお話。英語だとJump into my sack、日本語訳では「ぼくの袋に入れ!」と訳されている(https://t.co/ugl3GUSkDU)。カルヴィーノ本人にも会ったらしい。白鯨シリーズは有名だけどFSの文学ネタは多い。(IPもそう)
7
0
0
0
OA
自由学園草創期(1921‒1932年)の美術教育
自由学園と山本鼎はこれとか https://t.co/8gAJh9Obbd、イッテン・シューレと工芸研究所はこれとか https://t.co/IKyISqbcfe第16回「日本発のデザイン“プラネテ”のつくり手/
4
0
0
0
OA
反覆可能性の法 : デリダ『有限責任会社』と行為遂行性の問題
反覆可能性の法 ——デリダ『有限責任会社』と行為遂行性の問題—— https://t.co/AwlMSNwFXP (メモ:バベルの件)
2
0
0
0
OA
プラトンはなぜ詩人を批判したか (1) : ソクラテスと吟誦詩人
プラトンはなぜ詩人を批判したか (1) : ソクラテスと吟誦 詩人 http://t.co/QT2LnfOP9w
6
0
0
0
OA
詩と絵画のパラゴーネ
西村清和先生の詩と絵画のパラゴーネが上がっていた。懐かしいなぁ http://t.co/6Via0ks30n
15
0
0
0
OA
ジルベール・シモンドンとジル・ドゥルーズの「特異性」の概念 : 「情報」の形而上学的な問い直しのために
堀江 郁智 ジルベール・シモンドンとジル・ドゥルーズの「特異性」の概念 ― 「情報」の形而上学的な問い直しのために ― http://t.co/Ak5nRNV9LG
3
0
0
0
OA
自律と疎外の構造 : モダニズム芸術論の再編成へ向けて
メモ: 自律と疎外の構造 —モダニズム芸術論の再編成へ向けて— 外山紀久子 http://t.co/vKyi9m4kyM
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
「ポスドクからポストポスドクへ」 円城塔 http://t.co/4XZ9BeXF
2547
0
0
0
ポスドクからポストポスドクへ(<シリーズ>"ポスドク"問題 その12)
「ポスドクからポストポスドクへ」 円城塔 http://t.co/4XZ9BeXF
1
0
0
0
OA
言語・思考・解釈 : 動物は思考するか?
言語・思考・解釈 ——動物は思考するか?—— http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/28680/1/tkr001005.pdf
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践
科研「生命と物質に関わる理論的調査と制作実践」で「物質としてのインターフェイスの生命化」ということを考えて来たら,物質と生命を統合する情報に帰属するヒトという考えができ来た感じです. https://t.co/4WzEEysMxm
1
0
0
0
骨格的な身体像の変形可塑性の同定、および非骨格な身体像への変形錯覚の拡張的適用
ひとまずこれから3年も、小鷹研、安泰です。これ以上のお金はいりませぬ。 https://t.co/SxXPxTCP7X https://t.co/XHEJ5vOK7e
10
0
0
0
OA
自動販売機のエレジー(下)オートメーションの人間史
PDFあり。 ⇒鯖江秀樹 「自動販売機のエレジー(下)オートメーションの人間史」 『京都精華大学紀要』第55号 (2022/3) https://t.co/8bIMTguTyB
340
0
0
0
OA
「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す ―生活史インタビュー調査から―
さらに、沖縄のシングルマザーが共同体に助けられている、という俗説を聞き取り調査から批判したのが平安名萌恵の論文「「沖縄の非婚シングルマザー」像を問い直す」(2020)です。 https://t.co/WV8Z5yniJV
11
0
0
0
OA
學の展覧會か物の展覧會か
ひぇ、明治37年でこれは畏れ入る。 前田不二三「學の展覧會か物の展覧會か」『東京人類學會雜誌』19巻219号、1904年。 https://t.co/mmugy9rKJ0
6
0
0
0
OA
河野真理江著『日本の〈メロドラマ〉映画――撮影所時代のジャンルと作品』森話社、2021年3月
『映像学』第106号に書きました、河野真理江さんの御著書『日本の〈メロドラマ〉映画――撮影所時代のジャンルと作品』についてのわたしの書評がオンラインで読めるようになりました。本書の姿勢を評価しつつ、その問題点についても書かせていただいております。 https://t.co/FPUxKpBdAi
21
0
0
0
OA
写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論
バルトの『明るい部屋』を実在論的な写真論が展開されたものとして解釈。おもしろかった! 岡本源太「写真と実在、そして真実 : ロラン・バルトによる写真の実在論」 https://t.co/BgyiHgof4d
2
0
0
0
IR
森戸事件と吉野作造の「クロポトキン論」
中村勝範「森戸事件と吉野作造の「クロポトキン論」」、『法学研究:法律・政治・社会』、慶応義塾大学法学研究会、1994。これはウェブで読めるよ。https://t.co/xN4v8op07A
4
0
0
0
OA
(OS招待講演)HMDによる構成的空間を舞台とした「三人称的自己」の顕在化
6月7日のOS招待講演(JSAI2018)の予稿『HMDによる構成的空間を舞台とした「三人称的自己」の顕在化』のPDFが公開されてます。 https://t.co/vW5ATAG0jq
フォロー(138ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(317ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)