Honma͜ Tomoki (@tmkhnm18)

投稿一覧(最新100件)

RT @wa_da_da_wa: 大正末の銭湯の建築図案 明治より洋風っぽくなったし、ほかの商店建築も看板建築みたいなファサードばかり。 https://t.co/rL0jDbXKOA
RT @wa_da_da_wa: 今和次郎の「日本の民家」初版、国会図書館のデジタルコレクションで見れるの、、なんでもあるなこれ。 https://t.co/rVBxH0CXID
RT @tokyopasserby: 「和製英語」って、出典はこれか。面白い ^^ ☞社会ユーモア研究会 編 『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、昭和7年。 https://t.co/mcGnidIp3T https://t.co/w6Ijhr2S7R
RT @tokyopasserby: 「和製英語」って、出典はこれか。面白い ^^ ☞社会ユーモア研究会 編 『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、昭和7年。 https://t.co/mcGnidIp3T https://t.co/w6Ijhr2S7R

1 0 0 0 OA 京郊民家譜

近代デジタルライブラリーの『京郊民家譜』、スキャンが暗すぎてほとんど見えない。。。 http://t.co/0XAYskf3Kn せっかくの便利堂印刷かつデジタルライブラリーなのに、残念。
昨日プレゼンしていた建築と皮鞣しについての連続性がよく分からなかったけど、可謬主義について何も分かっていないことを知る。 http://t.co/fnSOfDs0xR やっぱり山口さんは天才かもしれない。
RT @petiska: この本あとでみる。戦前の町並みが分かる航空写真ってめずらしい。 > 近代デジタルライブラリー - 日本・風土と生活形態 : 航空写真による人文地理学的研究. 序集(1931) http://t.co/DrEXRgGeSz
@kcnkzw 建築計画・建築法規・防災的にそろそろ体系的に真面目な研究があっても良いですよね。と思ったら、こんな研究はありました。 http://t.co/8dvWsrLr
@tmk_tag 「研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」2003年 http://t.co/5mSMXiuZ
RT @kantaro_ohashi: 研究室にソファを入れるべきかどうか迷っているので最新の研究を参照しようと思いました。ありました。 真境名 達哉 、上松 謙太 「研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」、2003年。  http://t.co/0da ...
RT @kantaro_ohashi: 研究室にソファを入れるべきかどうか迷っているので最新の研究を参照しようと思いました。ありました。 真境名 達哉 、上松 謙太 「研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」、2003年。  http://t.co/0da ...

お気に入り一覧(最新100件)

今和次郎の「日本の民家」初版、国会図書館のデジタルコレクションで見れるの、、なんでもあるなこれ。 https://t.co/rVBxH0CXID
武田五一のタイルテラコッタ論。テラコッタは古色を帯びないのが欠点とか云ってる。 > 建築陶製品の意匠圖案に就て (其一) https://t.co/FMKo1nMswc 建築陶製品の意匠圖案に就て (其二) https://t.co/vfnneyx0GT
武田五一のタイルテラコッタ論。テラコッタは古色を帯びないのが欠点とか云ってる。 > 建築陶製品の意匠圖案に就て (其一) https://t.co/FMKo1nMswc 建築陶製品の意匠圖案に就て (其二) https://t.co/vfnneyx0GT
「和製英語」って、出典はこれか。面白い ^^ ☞社会ユーモア研究会 編 『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、昭和7年。 https://t.co/mcGnidIp3T https://t.co/w6Ijhr2S7R
「和製英語」って、出典はこれか。面白い ^^ ☞社会ユーモア研究会 編 『社会ユーモア・モダン語辞典』鈴響社、昭和7年。 https://t.co/mcGnidIp3T https://t.co/w6Ijhr2S7R

3 0 0 0 OA 日本建築辞彙

著者名下の欧文印は、こちらだで検印紙に推されているモノと同一。http://t.co/oUAd0wkGLL https://t.co/tvhukrlQaI
町田市を含む多摩郡全域が、明治前半まで神奈川県だったことはあまり知られていない。神奈川県管内界図(明治21年) http://t.co/Yt7E04wIDh http://t.co/8C8e99DFkN
CiNii 論文 -  二〇世紀の村芝居と樹木文化 : 山・漁村生業の構造と時代性 http://t.co/npJXOlajFy #CiNii
これあとでDLする。> 近代デジタルライブラリー - 明治・大正・昭和歴史資料全集. 災害篇 http://t.co/mOcVFmdvVF
近代デジタルライブラリーを適当に検索してたら面白いモノを発見。 「千円以下で出来る理想の住宅」 ( 鎌田賢三著)http://t.co/zkXo6xKg7i 大正7年に出版された今でいう「住まいづくり」の本です
大学の野外調査の一部が風俗街だったことを思い出した。RT @tigers_cafe ラブホ景観に関する論文の話題でも投下して……→日本地理学会の機関誌に掲載されたラブホ景観論の論文 http://t.co/G9x370VsUF 論文は http://t.co/KoTgjw8Yjg

1 0 0 0 OA 建築学講本

この本は知らなかった。あとでDLする。>建築学講本(建築学攻究会, 1905) http://t.co/OR9fExyi

1 0 0 0 OA 建築学講本

この本は知らなかった。あとでDLする。>建築学講本(建築学攻究会, 1905) http://t.co/OR9fExyi
建築・まちづくり系、文化財関係の方もきっと面白いですよ→ @ajgeog 竹富島の論文 https://t.co/6J8eVS2i RT 「伝統的な町並みとして守られている赤瓦屋の町並みは、過去にあった現実の姿ではなく、島民の願望であり、理念であった」福田珠己「赤瓦は何を語るか」

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)