趣味アカ+α (@ukeybeliever)

投稿一覧(最新100件)

例のAIの学習元の違法性を指摘する方も見かけるが、この方の解釈だとそれ自体は現行法上違法にはならないhttps://t.co/tJoq2F0zJD
先日読んだこれが現行の法律において正しいのだとすると、「ディズニーの作品に限定して学習→ディズニー風作品の生成」がセーフなわけで 一度モデルを生成して出力直前に学習データを追加するか、最初から学習データに含まれているかの違いしかない気がしている https://t.co/tJoq2FiIXL

お気に入り一覧(最新100件)

バイオインフォマティクスを駆使したウイルス探索やバイロームに関する初学者向けの日本語総説をボスの井ノ上先生と執筆しました
生物物理学会誌「病原菌の生存戦略: ヘム濃度センサータンパ ク質 PefR の作動メカニズム」https://t.co/5pXQpwcB72 ヘム蛋白質萌えなので面白かった。 蛋白質 N 末端のアミノ基が axial ligand になるとは珍しい。こういうの、不用意に末端に精製用タグをつけると活性がなくなって苦労するんだよね。
AlphaFold2の登場で深層学習による構造モデリングの有用性が広く知られるようになりました。そうした発展を学べる日本語で書かれた総説で、AlphaFold2の原理と限界についても解説されています。 https://t.co/z4gNd22fSd
ファスマックさん @fasmac_taro のプライマー合成がどうして早いのか、の話が面白かったです❣ https://t.co/jZPZWuiKKY
標的タンパク質の構造情報のみから結合タンパク質の設計が可能になった https://t.co/rJbVbq9QZy ファルマシア誌のトピックスにCao L. et al., Nature 2022 "Design of protein-binding proteins from the target structure alone" https://t.co/fMHPpiKy41 を紹介する日本語の記事を書きました。
シングルセル解析の基本事項がまとめられた日本語で読める直近の総説です。 https://t.co/bDOAWmKx4T
化学と生物「龍涎香の人工合成系の確立に向けて: 新規アンブレイン合成酵素の創出」https://t.co/syZhZ7mYyS テルペン環化酵素を改変して、マッコウクジラの腸管結石であり香料として重宝される竜涎香の有用成分 ambrein を squalene から人工合成。
一言で言うと「日本では普通に可能」です。 https://t.co/HUT6wxMtBW https://t.co/d8H6EIFFzp https://t.co/hVvu1Bn0Zk
ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8CZu
R でケモインフォマティクス実践 すごいボリューム https://t.co/6Mm8Hu2iHW

フォロー(699ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(90ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)