かーくん (@valkyriexb70a2)

投稿一覧(最新100件)

@tetsupdayo 分かりにくいのですが、図4が改良した遮音板だそうです。 https://t.co/4nIjBA876k

153 0 0 0 OA 客車略図 上巻

https://t.co/rlIFSEuE7a

お気に入り一覧(最新100件)

本論とは完全に外れるが、「表1:1970年以降の日本の死亡鉄道脱線事故」で、2000年営団地下鉄中目黒脱線衝突事故が含まれていないのに気づいて、三木先生…、となってる。<RT https://t.co/t4SZZhnxHd
鉄博に写真があった下河原線の架線試験ってこれか。国分寺起点2.7kmとなると北府中(富士見信号場)の北側が試験エリアかな。そして写ってる車両はクヤ16001、と https://t.co/3a5LtbI5ug https://t.co/7508sFyYBU
運転取扱基準規程逐条解説 伊多波美智夫著 日本鉄道図書, 1965.4 https://t.co/zdKDevijZE

1 0 0 0 車輛工学

木製客車の現状 / 車両局客貨車検修課 成富博次(上中下のうちの上) 車両工学 昭和26年7月 (要ログイン NDL https://t.co/e6O2R2LbNn

2 0 0 0 車輛工学

昭和24年度末客車形式別両数表 車両工学 昭和25年10月号 P13 国立国会図書館デジタルコレクション(要ログイン https://t.co/F6dDzKd2IX

11 0 0 0 OA 御大喪と御陵

ところで、NDLで関連書籍を漁ってたら、大喪時の桃山駅改装や、棺を載せて御陵まで引き上げたという仮設ケーブルカーに関する記載を見つける。 これを見るにケーブルカー、当時の森林軌道等のインクラインと同じ構造の、重力式(人力)だったのではないかと…。 御大喪と御陵 https://t.co/uJE9v7AaF1 https://t.co/37i7lW7ZPF
エリザベス二世女王陛下の葬儀を見て、我が国で最も壮大になされたであろう葬儀、明治天皇大喪の写真帖を改めて眺めてる。 青山に仮専用駅まで作っちゃった当時の勢いよ…。 明治天皇御大喪儀写真帖 https://t.co/gMvspSEH9C https://t.co/vb8VaPEiHv

4 0 0 0 国鉄線

@berizym おお 国鉄線. 9(12)(67) (交通協力会, 1954-12) https://t.co/xTRXJIgmqh 要ログイン

2 0 0 0 市政週報

市政週報 (212) 東京市, 1943-05 親子電車の登場 / 表紙 https://t.co/CSgK8E3KuG 要ログイン
1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps://t.co/S2gQExSwCZ… 著書は"電氣鐵道"https://t.co/tqvNvBuTXeが読める。 https://t.co/TXXMdAhbG9

25 0 0 0 OA 電氣鐵道

1955年6月19日は井上昱太郎(鉄道省電気局長1924~27年)の命日です。享年77 1878年10月19日愛知県御油生まれ。横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮した。画像は東海道線東京近郊電化写真帖からhttps://t.co/S2gQExSwCZ… 著書は"電氣鐵道"https://t.co/tqvNvBuTXeが読める。 https://t.co/TXXMdAhbG9
戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社, 1969-05) 要ログイン
戦後にあったバス住宅 https://t.co/AwlkQCb3Yl 戦後にあった電車住宅 https://t.co/Ms2AR3A0XI 新住宅 : brains & works for urban life. 24(264)(5) (新住宅社, 1969-05) 要ログイン

67 0 0 0 OA 鉄道法規類抄

たぶんホワ6001 鉄道法規類抄. 第1編 インターネット公開(保護期間満了)https://t.co/tD7A8RR8t3

153 0 0 0 OA 客車略図 上巻

三軸客車は関西鉄道に三等手荷物合造車が2両、参宮鉄道に手荷物車が4両、国有化後に関西鉄道より引き継いだ資材を利用して院で二等車2両、三等車5両が製作されたという(『日本の客車』より) 関西鉄道の三等手荷物緩急車はこちら: https://t.co/fzqHb4iAem 参宮鉄道は見つからず。

38 0 0 0 OA 客貨車名称図解

いわゆる通風器付便所流し管って何時頃完成したんだろう?『客貨車名称図解』鉄道運転会編 (1942年通文閣 刊)には「便所流し管装置」https://t.co/5art6gxwrZが既に掲載されている。岡田誠一氏の研究によると1929年のスハ32600かららしい。 https://t.co/pLoefMv7CS
@keyboar 御存知とは思いますが大正帝は原宿駅北部乗降場を大正15年8月10日に葉山へ静養に行かれる為に1回だけ使われてますね。お帰りにも使われましたが既に元号が昭和元年12月27日でした画像はその12月27日のもの。(鉄道省版の大正天皇大喪記録(本編)から)https://t.co/1URai5Z2N9それにしても大正16年て何よ? https://t.co/MWu4ExxLq1
昭和9年岡山電気軌道 ↓国会デジタルではつぶれて何だか分からない https://t.co/IK2i30e7am https://t.co/rWNYGxxWwI

25 0 0 0 OA 電氣鐵道

10月19日は井上昱(いく)太郎の誕生日(1878年愛知県御油生まれ1955年6月19日死去享年77)鉄道省電気局長を1924年から3年間務め横浜⇔国府津の電化(1925年12月完成)等大正期の国鉄線電化を指揮 略歴は画像でサボる 著書『電氣鐵道』(電氣工學講習會刊 出版年月日不詳1917年?) https://t.co/tqvNvBcKJ6 https://t.co/81atV3OZGU
https://t.co/etlkY0nJhA 2軸の病客車 https://t.co/p9ifIgQOS1

フォロー(1275ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(511ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)