4thムルマタっぽいの (@y_sugayama)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/fYVoQ68w0f「贖罪と刑罰」の歴史人類学的研究
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
[emo]CiNii 論文 -  圖版 柳澤淇園筆 蘭花果實圖 (特輯 文人畫と南畫 花鳥畫篇) http://t.co/bHL6bJQzup #CiNii あと佐々木さんの論文はオープンでみれた
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? セバスティアン・ハフナー著 山田義顕訳『ドイツ帝国の興亡-ビスマルクからヒトラーへ-』, 平凡社, 一九八九・二刊, 四六, 三四九頁(棚橋 信明),1989 http://t.co/l6nUjGjS

お気に入り一覧(最新100件)

入試の小論文は論文ではなくてエッセイだからあれでいいんだという意見がありましたが、米国式簡略版エッセイの劣化版としてもあれはひどい。文芸としてのエッセイなら復活したモンテーニュに殴られるレベル。渡邉雅子「ディセルタシオンとエッセイ」は必読文献。 https://t.co/6tWlzYy1bP
ここでおもむろに宣伝。 『歴史の建設』には収録しなかった先行研究批判は、『建築史学』に<学会展望>として掲載されています。 「ラスキン受容史」という超ニッチなテーマをどれだけテンション高く深堀りしているか……ぜひご一読ください……! https://t.co/T70mITvlUh
紀要にて「翻訳原稿作成に関する覚書」を掲載。フランスの人文系の翻訳原稿を作成される方は、一例として参考にしてください。https://t.co/BaXmSfknRl https://t.co/7KKnAsTEF2
美学会大会の「表象的特性としての知覚的クオリアと美的クオリア―フレーゲ的表象主義にもとづく考察」(https://t.co/U6frlR1vU9)気になる。僕も似た見解なので。(https://t.co/tOobs7nXn1)
こんな論文どうですか? エメラルドが古代にたどった道(Giuliani Gastonほか),2001 http://t.co/fh9zOYuHYk  現在,エメラルドの産地といえば,コロンビアが有名だ。コロンビア産の…
星野太「エドマンド・バークにおける言葉と情念」『美學』61、2010年( http://t.co/GEwDygPMwI )。硬質な論文。偽ロンギノスとバークの崇高論を対比させ、前者が情念の喚起・心像の伝達を目的とするのに対して、後者は共感の喚起・心像なき情念を目的とする。
こんな論文どうですか? 社会調査にみる<女中>(清水 美知子ほか),2005 http://t.co/Qqjan2tH8e 本稿は,1930年代に東京と横浜でおこなわれた2つの社会調査から,住み込み女中の実態を明らか…
CINII論文「バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察」坂本 尚志 http://t.co/LQrTBBvuP8
こんな論文どうですか? 文書検索技術の新潮流 埋もれた知識を掘り当てる「ナレッジ・マイニング」,1999 http://t.co/N8SzO2paQC
@Shnskc はじめまして。引用元は「化粧の誘惑 : フロベール、ゾラ、ゴンクールの小説における女性の化粧」という論文です。偶然読んでいて興味深い箇所があったのでここに抜き出してみたというだけなのですけれども。(→http://t.co/oVfUgtgZzr)
こんな論文どうですか? 地球丸ごとデータベース 地球が滅びても膨大に蓄積されたデータは滅亡しない 日本データベース学会会長 増永良文氏に教えていただいた(森田 歌子),2010 http://t.co/OIbqIOnT
こんな論文どうですか? 少クラス分類問題における特徴選択に関する考察(若林 哲史ほか),1997 http://t.co/Dpkg00au
名古屋にて、あいちトリエンナーレ2013の広報関係のmt。終了後、推進室との懇親会。今年から増員し、20名近い大所帯に。途中、『建築雑誌』でエヴァンゲリオンの庵野さんにインタビューしたことが話題になった。「映画監督、庵野秀明の観る『景観』」http://t.co/9iGMdjAo
こんな論文どうですか? 英詩と映画における記憶 ; ワーズワスの「不死の暗示のオード」&ヴェアホーヴェンの「トータル・リコール」(今泉 容子),1994 http://t.co/CX7NAVyQ
いつのまにか(というかようやく)ciniiで『美学』が2009年までダウンロード出来るようになってた。私の論文も載っております。2年前に提出した論文なのに、はるか昔の論文のように思える・・・。書き直したい。 http://t.co/pjpIfhe
CiNii 論文 -  <研究論文>ジョセフ・シマと<大いなる賭(ル・グラン・ジュ)>の教訓 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000469342

フォロー(897ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(207ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)