永田希/n11個さん 3/20『再読だけが創造的 (@nnnnnnnnnnn)

投稿一覧(最新100件)

めっちゃ面白い 日中韓における隠棲庭園の構成と造営意図に関する研究 https://t.co/MPhl0OVehx https://t.co/LI3g1imM92
拙著、大学図書館にたくさん収蔵されていて、書きながら想定していた読書に届きやすいということでとても嬉しい。 https://t.co/wYLqWHX6Cf
RT @kasaikouhei: 2016年のWebアンケート調査(n=1000)で、イシューが排外感情の場合、逆の結果に。 「インターネットでのニュース接触と排外主義的態度の極性化」(2018) https://t.co/vUXMKLUuHz 調査設計や質問内容は5か国比…
RT @kasaikouhei: 2016年のWebアンケート調査(n=1000)で、イシューが排外感情の場合、逆の結果に。 「インターネットでのニュース接触と排外主義的態度の極性化」(2018) https://t.co/vUXMKLUuHz 調査設計や質問内容は5か国比…
RT @tocoro: 精神疾患の新しいモデル ミクログリア仮説  | 日経サイエンス https://t.co/bRr6vKhpHh 論文PDF https://t.co/DjjPZH7xuk 初期仮説段階であることが強調されているが、様々なストレスがミクログリアを活性化する…
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
学校教育が子供を合理化するシステムだったはずなのに、教師もろとも精神主義的になってしまった経緯は興味深い。 CiNii 論文 - 4. 学校の脱魔術化過程・再魔術化過程 : ウェーバー「官僚制論」の再解釈を通して(V-1部会 【テーマ部会】今日の教育社会学における「理論… https://t.co/cRhrjZnt95
PDF直リンク https://t.co/DPgnlmkN5M
『世界神話学入門』の後藤明がイモについてわかりやすく語った講演の書き起こし。最近タピオカミルクティのフレーバーとして日本でも認知度が高まってきたタロ芋についてもかなり言及してる。 CiNii 論文 - 南方世界の儀礼食(芋)から https://t.co/EdQJOBY67Q
メモ CiNii 論文 - 「メデイア論」再考 : マクルーハンにおける産業社会とナショナリズムをめぐって https://t.co/0WDj6pVTCa
メモ CiNii 論文 - 戦後社会とオートメーション : 工業化社会から消費社会への変容の技術的条件 https://t.co/sV3K43vcrl
メモ CiNii 論文 - 書評と紹介 新倉貴仁著『「能率」の共同体 : 近代日本のミドルクラスとナショナリズム』 https://t.co/E5zVsc1Jlr
男性狩人説への批判についてのわかりやすい批判はこちら。 https://t.co/syfzXeuuXp
再魔術化都市、というと近未来帝都大戦みたいなイメージになるけど、そんな話ではない https://t.co/PmfJosP5XS
RT @nnnnnnnnnnn: なお再魔術化については、アメリカのリッツァによるマクドナルドやディズニーを批判する論考は無視できないけど難解な割に浅薄なので、ひとまずこのドラッグとレイブについて論じた渡邉さんの論考を読もう。 https://t.co/ryBYDLysYE
なお再魔術化については、アメリカのリッツァによるマクドナルドやディズニーを批判する論考は無視できないけど難解な割に浅薄なので、ひとまずこのドラッグとレイブについて論じた渡邉さんの論考を読もう。 https://t.co/ryBYDLysYE
なお橋迫さんの子宮系論文、たぶん「再魔術化、再呪術化」の文脈に入るものだと思っていて、その意味でも興味深い。 https://t.co/sCI8WxFpi9
RT @_keroko: 「「子宮系」とそのゆくえ : 現代日本社会における女性のスピリチュアリティ」がオンラインで公開されました。:https://t.co/bEjWp7d1iT
RT @Kawade_books: 小林浩さん(月曜社取締役)の論考「人文書出版と業界再編ーー出版社と書店は生き残れるか」本に携わるすべての人、必読だと思います。自分がどこで何をしているのか、わかります。以下にPDFあり https://t.co/Z4nja3Dt4B
キワモノを辞さない美学マンはみなとりあえずもう読んでると思うけどこれね。 https://t.co/LHRJ3lIuBS
RT @masanork: これから仮想通貨について勉強する方へ、お勧めの本をまとめました。ブロックチェーンの仕組みから、なぜ裏付けのないものに価値が産まれたのか貨幣論の新展開まで / “この本! おすすめします 仮想通貨の仕組みと未来を読み解く5冊” https://t.co…
RT @smasuda: 濵村純平「日本の音声業界における報酬制度とその歴史」https://t.co/DSxrMBrElJ 声優業界にはランク制というのがありランクによって報酬が決まり、なおかつそのランクは自分で決定できる、と院生から聞いて面白かったので調べてみた。この論文が…
RT @echizen_tm: "ほめ手"、"ほめパフォーマンス"などのパワーのある表現が無限に出てくる上に最後に被験者の浮気が発覚して終わるという驚異の論文だった(最高) https://t.co/4743owWa62
RT @nnnnnnnnnnn: #Richterueno 「ヨーゼフ・ボイス研究 : 芸術=資本」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555357 でも触れられていたけれど、ボイスとウォーホルとラウシェンバーグが「資本」をテーマに一緒に展示をしたと…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 小学校校歌に謳われた全国の地域景観イメージに関する研究(矢部 恒彦ほか),1995 http://t.co/hcWlbtePcA
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @tweetingtakumi: ソヴァニャルグの『ドゥルーズと芸術』はまだ邦訳されてないけど、阪大人間科学研究科の人が書いた概括の形を取った書評がネットに上がっています。檜垣先生の教え子かな。 http://t.co/OyaKBqq5Se
RT @fjtn_c: さっき出てた論文はこちらですね(´・ω・) 「ポップカルチャーとしてのヴィジュアル系の歴史」 http://t.co/K48PDIo4nb
RT @gokiniiri: CiNii 論文 -  服飾美学からファッション美学へ : ファッション美学と消費者行動論の関連性 http://t.co/DFqhh87NAU
RT @gokiniiri: 正しい拷問? : 「正拷問論」構築に向けて : HUSCAP http://t.co/w34ywR3U1K
RT @taninen: 歴史的音源 - 自作短歌朗読:与謝野 晶子 http://t.co/IQN3qFMQOk
RT @animemitarou: ゾンビ映画について書いた論文です。無料でダウンロードできます! 「ツアー・オブ・ザ・リビングデッド ―ゾンビの旅行コミュニケーション分析試論」【ダウンロードURL】http://t.co/SiHjD80Sb8
RT @LGBTQA_Article: 【Gender】大戸朋子「男性向け恋愛シミュレーションゲームと女性プレイヤー : 「ここ」と「そこ」をめぐって (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.8-13 (2011) 「少女」文化研究会 http://t…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 初級語彙・文型による「耳をすませば」スクリプトの分析--日本語学習資源としてのアニメーション映画の可能性(田中 里実ほか),2009 http://t.co/hmpNW3Sy0e
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 銃後の守り : 大塚楠緒子『進撃の歌』/『お百度詣』における「同情」の行方(小特集「日露戦争と近代の記憶」)(笹尾 佳代),2004 http://t.co/JMqbiEZnC0
RT @lysblanc_yurie: @Shnskc はじめまして。引用元は「化粧の誘惑 : フロベール、ゾラ、ゴンクールの小説における女性の化粧」という論文です。偶然読んでいて興味深い箇所があったのでここに抜き出してみたというだけなのですけれども。(→http://t.co…
RT @conchucame: これもあった。 太田智己(2012)「一九二〇〜五〇年代のサブカルチャーにおける美術史叙述 : 娯楽による公衆への美術史普及」『東京藝術大学美術学部論叢』8 http://t.co/Xvsyhz9U
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「日本振袖始」の一素材 : 蘇民将来説話をめぐつて(前田 淑),1957 http://t.co/c0fjpdiC
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 都市域の谷戸を活かした農的空間におけるレクリエーション利用実態と利用意識について(大澤 啓志ほか),2000 http://t.co/yJIYKJJd
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 仮想服飾環境PARTY : 衣服形状計算における,衣服と人体との衝突計算方法(坂口 嘉之ほか),1995 http://t.co/K6sn3a5K
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ゆるキャラ論序説(秋月 高太郎),2010 http://t.co/i4T6iniQ
RT @TakeponFX: 【PDF】ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/epkZC5bm え、映像資料は無いんですかね…
RT @TakeponFX: 【PDF】ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性 http://t.co/epkZC5bm え、映像資料は無いんですかね…
RT @ttt_cellule: mjd。頂きます RT @mnb_chiba 小野真『ハイデッガー研究 : 死と言葉の思索』 http://t.co/QjmDlpxi アマゾンのレビューで知ったのだが、出版された本の元になった学位論文ではなく、本そのものが京大レポジトリ ...
@hallucinyan 既読かもしれませんが、こちらが参考になりました。http://t.co/KumRuYLY
RT @baritsu: 偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl
@onoyax これって読まれました?ご感想を伺いたいです。あとタカノのパフェについても。>【論文PDF】古市太郎「聖なるものと共同性についての考察 ~バタイユとアガンベンとの比較を通じて~」 http://t.co/KumRuYLY
RT @HAYASHI_twit: 【論文PDF】古市太郎「聖なるものと共同性についての考察 ~バタイユとアガンベンとの比較を通じて~」 http://t.co/TxawBvBp アガンベンについては『ホモ・サケル』中心ですが『到来する共同体』についても触れられていました ...
RT @saisenreiha: CiNii 論文 -  ヴィジュアル系における日本的なイメージの表現 : 鬼と桜の表象を巡って http://t.co/BKt42AMu #CiNii
RT @repeatedly: なんだこの研究… > "浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して" http://t.co/onrpfKav
「地球にやさしい戦車」が楽しい。元祖戦車萌えだなあ。:http://t.co/3l0rY6w
RT @edtion1: 国立国会図書館デジタル化資料 - 芸術受容の近代的パラダイム : 日本における見る欲望と価値観の形成 http://t.co/yFJU4Rpz
RT @edtion1: CiNii 論文 -  李禹煥ともの派 : 日本列島と朝鮮半島の美術および空間意識の比較研究 http://t.co/xzr22bfn
チチェローネってたしか『迷宮物語』の猫の名前じゃなかったっけ。RT “@kasuho: ついでに。 / “CiNii 論文 - ミシェル・ビュトールという銀河 : ポール・デルヴォーの絵の中の物語をめぐって” http://t.co/0Z67Rplu
RT @edtion1: CiNii 論文 - 日本のアニメーション、アート、そして美術文化 http://t.co/TOSXK05v
RT @edtion1: CiNii 論文 - アレゴリー的手法 : 現代アートにおけるアプロプリエーションとモンタージュ http://t.co/fVHDV4P
CiNii 論文 -  <研究論文>ジョセフ・シマと<大いなる賭(ル・グラン・ジュ)>の教訓 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000469342
次の次の回は、「ヨーゼフ・ボイス研究 : 芸術=資本」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555357 を扱う予定。 #Richterueno
読める『5.リスク社会におけるグローバル的危機管理としてのニューエイジ運動 : 宗教の脱ローカル化と、心理療法の文化への再埋め込み化(II.事例発表,グローバル化とアイデンティティ・クライシス』樫村愛子http://ci.nii.ac.jp/naid/110007653083
#Richterueno 「ヨーゼフ・ボイス研究 : 芸術=資本」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555357 でも触れられていたけれど、ボイスとウォーホルとラウシェンバーグが「資本」をテーマに一緒に展示をしたという事実があったことにかなり興奮した
こういう読解ってあんまり見かけない気がするのは僕の観測の問題?けっこう好きなんだけど。「ヨーゼフ・ボイス研究 : 芸術=資本」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555357
#Richterueno 「今日、ボイスとともになしうること : 疑問・矛盾・葛藤(ヨーゼフ・ボイス : ハイパーテクストとしての芸術)」http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646438
#Richterueno 「はじめに(ヨーゼフ・ボイス : ハイパーテクストとしての芸術)」前田富士男http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646437
#Richterueno 「ヨーゼフ・ボイス研究 : 芸術=資本」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006555357
#Richterueno 「ヨーゼフ・ボイスとアレゴリー(第 50 回美学会全国大会発表要旨)」http://ci.nii.ac.jp/naid/110003714354
「はじめに(ヨーゼフ・ボイス : ハイパーテクストとしての芸術)」前田富士男http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646437
「今日、ボイスとともになしうること : 疑問・矛盾・葛藤(ヨーゼフ・ボイス : ハイパーテクストとしての芸術)」http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646438
ボイスとジョイス(ヨーゼフ・ボイス : ハイパーテクストとしての芸術)、http://ci.nii.ac.jp/naid/110004646441 #Richterueno
リヒターとの比較、デュシャンへの言及あり。これもオープンアクセスをクリックするとpdfが読める http://ci.nii.ac.jp/naid/110006632991 #Richterueno
#Richterueno このページの「オープンアクセス」でPDFが開くよ -  ド・デューヴ以後のボイス : ヨーゼフ・ボイスの「移行」について(第五十三回美学会全国大会発表要旨) http://ci.nii.ac.jp/naid/110003714510
#Richterueno 美術手帖のこの号は必読か。 -  ボイスをめぐるキーワード (ヨーゼフ・ボイス--いま、ボイスから受け継ぐもの) http://ci.nii.ac.jp/naid/40016933195
#Richterueno ヨーゼフ・ボイスの「すべての人は芸術家である」 : 現行の「クリエィティブ経済」との比較的考察 : HUSCAP http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/38501
これ読みたいなあ。CiNii 論文 -  商品社会における「仮象」--1930年代におけるアドルノの議論を中心に http://ci.nii.ac.jp/naid/40017041067

お気に入り一覧(最新100件)

“CiNii 論文 - 中世における神の調伏・疫神の調伏” https://t.co/xfGxhx1VPq
エドワード・ベアリング「これ以上、歴史を語らないで──デリダと哲学史の問題」松田智裕訳、前掲『人文学報』517-15号、73頁。https://t.co/iFckSev27e
@hazuma こんなのがヒットしました。既にご存知だったらすみません 東南アジア4都市の屋台街における 屋台の様態と自生する秩序の関係 https://t.co/QaHhGFtMmQ
ネオ高等遊民さんがご紹介の通り、納富信留が柄谷行人『哲学の起源』を批判していますが、納富さんによる「哲学の起源」とでもいえる論文がネットで読めます。/「始まりを問う哲学史」 https://t.co/2ojVp4zTmz
ちなみに,少なくとも戦前(1931年)に東京市から発行された『婦人職業戦線の展望』では,事務員は知能的業務,タイピストは技術的業務と分類されています. 国会図書館のデジタルコレクションから読めます. https://t.co/ERv1UbylfP
現代思想の圏論特集で丸山善宏氏が「圏論乱用ダメ。ゼッタイ。」とちらっと書いていたので思い出したが、「知の欺瞞」問題について丸山氏は”Category Theory for Consciousness: A Critical Perspective”(https://t.co/MW254ss4Br)においてより突っ込んだ話をしていた。
このコロナ禍の影響があるのかないのか知らんけど、大学図書館への拙著の所蔵が6館とは..... ポスト・マルクス主義やら左派ポピュリズム云々だけでなく、嫉妬論や公共性論など大事な本ですよのアピール。 https://t.co/7IpUCGV9RS
上野俊哉さんがラリュエルと井筒俊彦について論文を書かれています(英語)。ラリュエルの「非哲学」の基本がわかります。The Ontology of Withdrawal (1) https://t.co/NTsTMfVg7X
コウルリッジの書斎劇 : 悔恨 Coleridge's Closet Drama : Remorse 橋本 健広 自然・人間・社会 = Nature-people-society, Science and the humanities : 関東学院大学経済学部・経営学部総合学術論叢 (66), 1-12, 2019-01 https://t.co/GfwAt80kBI
SEALDsについても調べようと思った所良さそうな論文も見つけた https://t.co/h10IzJGnvY
2016年のWebアンケート調査(n=1000)で、イシューが排外感情の場合、逆の結果に。 「インターネットでのニュース接触と排外主義的態度の極性化」(2018) https://t.co/vUXMKLUuHz 調査設計や質問内容は5か国比較調査から再利用。 https://t.co/0aPAhnq068
2016年のWebアンケート調査(n=1000)で、イシューが排外感情の場合、逆の結果に。 「インターネットでのニュース接触と排外主義的態度の極性化」(2018) https://t.co/vUXMKLUuHz 調査設計や質問内容は5か国比較調査から再利用。 https://t.co/0aPAhnq068
精神疾患の新しいモデル ミクログリア仮説  | 日経サイエンス https://t.co/bRr6vKhpHh 論文PDF https://t.co/DjjPZH7xuk 初期仮説段階であることが強調されているが、様々なストレスがミクログリアを活性化する可能性があることから、フロイド的精神分析の有用性にも話が及んでいる。
ちなみに先程の見解は、スピリチュアル系イベントでのフィールドワークからきています。https://t.co/4ob1blhPBD 「怪しいものと社会はどう付き合っているのか?」がテーマです。
そういえば、妖怪博士こと井上円了は「哲学飛将碁」というゲームも考案しておりましたね。哲学教育に資するものをと意図して、唯心論と唯物論が戦う設定です(いつか円了展で見た気がします)。いまならシリアスゲームと呼ばれるところでしょうか。リンク先はその指南書。→https://t.co/m3cyaQEbLS
J-STAGE Articles - 東島雅昌「中央アジア諸国における選挙制度の「改革」」 https://t.co/sH6qBGv69x
濵村純平「日本の音声業界における報酬制度とその歴史」https://t.co/DSxrMBrElJ 声優業界にはランク制というのがありランクによって報酬が決まり、なおかつそのランクは自分で決定できる、と院生から聞いて面白かったので調べてみた。この論文が経緯含めいちばん詳しいかしら

13 0 0 0 OA 神まうで

『神まうで』(鐵道省、1933年)は良書だから、古書店で見つけたら即ゲットすべし・ https://t.co/nL3WuPfSKW
【CiNii 論文 - 複製技術における形象的なもの : ポール・リシェによる身体の形象化について(増田展大)】https://t.co/KvMn3yCjXm
岡田温司研究室の紀要『ディアファネース:芸術と思想』がウェブ公開されました。いままで発行された3号まで。一部、欧文要旨のみ掲載の論文もありますが、ほとんど公開されています。ぜひご覧ください。 https://t.co/WDKFMcFYyx
マーティン・ジェイの大著『Downcast Eyes』は翻訳企画が進んでいたのか! https://t.co/DMiKfXuAjw
『絶対音楽の美学と分裂する〈ドイツ〉』(青弓社)の吉田寛による「聴覚の座をめぐる近代哲学の伝統 」が熱い!ドイツ観念論における聴覚の位置づけと同時期のドイツ音楽の様態の影響関係。音をめぐる思考と実践の力学を見よう! #音の本を読もう https://t.co/BwKY9PLVLQ
"CiNii 論文 -  『遠野物語』第九九話「津波で亡くなった妻との遭遇譚」考" http://t.co/qU8axers8F
"CiNii 論文 -  中世異類女房譚の一形成 : お伽草子「木幡狐」を中心に (倉田(岩淵)宏子教授退任記念号)" http://t.co/vuxKuWOSXY
"CiNii 論文 -  中世異類女房譚の一形成 : お伽草子「木幡狐」を中心に (倉田(岩淵)宏子教授退任記念号)" http://t.co/vuxKuWOSXY
"CiNii 論文 -  殷・周の人形鬼神と獣形鬼神" http://t.co/MygEsSHuJ7 ※本文リンクあり
↓こちらの作品を製作する時に参照してくださったらしい木下さんの論考「声を剥がす」は、私が編集したウェブ学術書籍『共感覚の地平』に入っており、無料でダウンロードできます。 http://t.co/OucWZZsEPH  #異日常
久しぶりに「アイドル領域」で検索したら、関西大学図書館に所蔵されていることが判明して、驚いている。 http://t.co/EAO1JGh8eM
ソヴァニャルグの『ドゥルーズと芸術』はまだ邦訳されてないけど、阪大人間科学研究科の人が書いた概括の形を取った書評がネットに上がっています。檜垣先生の教え子かな。 http://t.co/OyaKBqq5Se
ムージル「愚かさについて」http://t.co/dgHOZmxVWZ 別の訳が『ムージル・エッセンス』という論集に収録されている模様。http://t.co/x8OrqUZDA0
CiNii 論文 -  服飾美学からファッション美学へ : ファッション美学と消費者行動論の関連性 http://t.co/DFqhh87NAU
歴史的音源 - 自作短歌朗読:与謝野 晶子 http://t.co/IQN3qFMQOk
めも 権藤愛順『明治期における感情移入美学の受容と展開 「新自然主義」から象徴主義まで』書誌情報 http://t.co/YLQ3DUDxTx 本文PDF http://202.231.40.34/jpub/pdf/js/IN4307.pdf
めも 権藤愛順『明治期における感情移入美学の受容と展開 「新自然主義」から象徴主義まで』書誌情報 http://t.co/YLQ3DUDxTx 本文PDF http://202.231.40.34/jpub/pdf/js/IN4307.pdf
CiNii 論文 - ^[○!R]ゲームセンターにおけるコミュニケーション空間の生成 http://t.co/91Wp3FPKe1
これもあった。 太田智己(2012)「一九二〇〜五〇年代のサブカルチャーにおける美術史叙述 : 娯楽による公衆への美術史普及」『東京藝術大学美術学部論叢』8 http://t.co/Xvsyhz9U
こんな論文どうですか? 「日本振袖始」の一素材 : 蘇民将来説話をめぐつて(前田 淑),1957 http://t.co/c0fjpdiC
こんな論文どうですか? 仮想服飾環境PARTY : 衣服形状計算における,衣服と人体との衝突計算方法(坂口 嘉之ほか),1995 http://t.co/K6sn3a5K
こんな論文どうですか? ゆるキャラ論序説(秋月 高太郎),2010 http://t.co/i4T6iniQ
mjd。頂きます RT @mnb_chiba 小野真『ハイデッガー研究 : 死と言葉の思索』 http://t.co/QjmDlpxi アマゾンのレビューで知ったのだが、出版された本の元になった学位論文ではなく、本そのものが京大レポジトリにアップされている!こんなことがあるのか。
【論文PDF】古市太郎「聖なるものと共同性についての考察 ~バタイユとアガンベンとの比較を通じて~」 http://t.co/TxawBvBp アガンベンについては『ホモ・サケル』中心ですが『到来する共同体』についても触れられていました。DL可。

1 0 0 0 OA 報告

『死生学研究』第6号:2005年秋号http://t.co/oJQY6wkB◆国際シンポジウム「生死をめぐる同意と決定」/グレアム・プリースト『知識の限界』/ティモシー・ウィリアムソン『確率的な反明瞭性』/確率の哲学、他◆一ノ瀬正樹『報告』http://t.co/AgeSAJZG
CiNii 論文 -  ヴィジュアル系における日本的なイメージの表現 : 鬼と桜の表象を巡って http://t.co/BKt42AMu #CiNii
なんだこの研究… > "浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して" http://t.co/onrpfKav
国立国会図書館デジタル化資料 - 芸術受容の近代的パラダイム : 日本における見る欲望と価値観の形成 http://t.co/yFJU4Rpz
CiNii 論文 -  李禹煥ともの派 : 日本列島と朝鮮半島の美術および空間意識の比較研究 http://t.co/xzr22bfn
CiNii 論文 - 「男性身体」としてのプロレスラーの身体表象 http://t.co/c6cQ6LR3
ついでに。 / “CiNii 論文 -  ミシェル・ビュトールという銀河 : ポール・デルヴォーの絵の中の物語をめぐって” http://t.co/9RaO9546
CiNii 論文 - 抽象とシュルレアリスム:1930年代におけるハーバート・リードの芸術哲学を中心に(上) http://t.co/MvnaUZbX (下) http://t.co/2AVEdcv4
CiNii 論文 - 抽象とシュルレアリスム:1930年代におけるハーバート・リードの芸術哲学を中心に(上) http://t.co/MvnaUZbX (下) http://t.co/2AVEdcv4
CiNii 論文 - ジブリ作品にみる少女の成長 http://t.co/lWZdF9MY
CiNii 論文 - 日本のアニメーション、アート、そして美術文化 http://t.co/TOSXK05v
CiNii 論文 - ヘンリー・ジェイムズと消費社会 : 『ポイントンの蒐集品』における物の価値 http://t.co/DiN4NCi
CiNii 論文 - 山中商会ロンドン支店の足跡 : ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアム・アーカイブ(the V&A Archive)所蔵「登録ファイル」をもとに http://t.co/hKoqzJU
CiNii 論文 - おぞましさの美学の帰趨 : 「吐き気」の芸術的表象について http://t.co/JvMhUue
CiNii 論文 - アレゴリー的手法 : 現代アートにおけるアプロプリエーションとモンタージュ http://t.co/fVHDV4P
CiNii 論文 -  現代美術としての具体 戦後日本の文脈における位置について http://t.co/TE8bmir
これ読みたいなあ。CiNii 論文 -  商品社会における「仮象」--1930年代におけるアドルノの議論を中心に http://ci.nii.ac.jp/naid/40017041067
「制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 - CiNii」 より― 「肌着として全員着用しているのがパンティであることは当然であろう」ってすげえ文章だな。http://ci.nii.ac.jp/naid/110000978837

フォロー(5458ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6615ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)