Yasutoshi Makino (@yasutoc)

投稿一覧(最新100件)

子どもの理科の宿題で,コップに入れた水の量と音程の関係について,どういう振動モードで,どういう理由で音程が変化するのか上手く説明できないと思ってたんだけど,栗田先生が普通にガッツリ調べているのを発見した.ありがたや https://t.co/8juSgGIk4m
RT @keio_lcl: 平純也君(2019.3修了)の研究「二次元通信システムにおける周波数操作によるデバイスの位置と回転の推定」 https://t.co/IAhhssTlTn がSICE Journal of Control, Measurement, and Syst…
RT @takaike: 天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv

お気に入り一覧(最新100件)

アルスとSIGGRAPHで二度海を渡り、VR学会論文賞も受賞したBIG ROBOT Mk. 1がラピュタのロボット兵化してた… https://t.co/NLX3e2YIOU https://t.co/w39wUe2tBx
アッ そういえば僕の書いた記事がVR学会誌で公開されてました。 触覚とHMD:Haptopusの提案, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2021, 26 巻, 3 号, p. 17-20 https://t.co/XoqGGqGHJj 「究極のHMDは何か?」という特集で触覚技術を内蔵したHMDの研究紹介をしております(僕の研究含め)。読んで!
僭越ながら、振動で引っ張る感覚の話は研究動向を含めてVR学会の総説論文でまとめさせていただきました! https://t.co/djarMdVXNv https://t.co/m8GhiojpBg
VR学会論文誌の特集号に採録された論文(オープンアクセス)が出版されました。「映像と連携する移動ロボットの投影型制御」というタイトルで、博論の内容を総説論文としてまとめたものになります。映像と群ロボットがわちゃわちゃする系の話に興味ある方はぜひ。https://t.co/FO7iKu2s5L
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
岐阜大木島先生が #VR学会 論文賞を取られた総説論文『仮想空間における視力』 https://t.co/4tUsFt4xU8 これは必読
平純也君(2019.3修了)の研究「二次元通信システムにおける周波数操作によるデバイスの位置と回転の推定」 https://t.co/IAhhssTlTn がSICE Journal of Control, Measurement, and System Integrationに原著論文として掲載されました。https://t.co/Jv8F18R2zP https://t.co/sUImYMfCXH
下記のサーベイ論文の正式版が公開されました。和文Dのサーベイ論文は無償公開論文として公開されるようなので、誰でも閲覧頂けます! https://t.co/ZocvifoGnH https://t.co/jmfGA3pRW5
FA財団論文賞を受賞しました(所属は論文採録時のもの) 画像計測高精度化のための超音波定在波による空気揺らぎの抑制 https://t.co/4PnCidlhiL こちらの記事で内容を紹介しています。 https://t.co/tsmABvWyOz https://t.co/PHfnYFyOy2
@jeonjung_tanaka 昔からありますよ。以下は東工大の篠田先生のサーベイです。HMMの時代のものですが、DNNでも同じかと思います。 https://t.co/W7fMQnDIUN
ふと高校名でエゴサしたら、とんでもなく昔の記事が出てきた ”同クラブの稲見昌彦君(高一)は「世間一般で言われているほど、超電導材料は簡単に作れないことが実感できた。特に高温に熱した材料を冷やすノウハウが難しかった」と話している。” https://t.co/U7k77rYvGQ

フォロー(262ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1065ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)