Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
T.Kameoka/ふぁるこ
T.Kameoka/ふぁるこ (
@faruco10032
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
RT @narumin: クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だ…
39
0
0
0
OA
触覚とHMD:Haptopusの提案
アッ そういえば僕の書いた記事がVR学会誌で公開されてました。 触覚とHMD:Haptopusの提案, 日本バーチャルリアリティ学会誌, 2021, 26 巻, 3 号, p. 17-20 https://t.co/XoqGGqGHJj 「究極のHMDは何か?」という特集で触覚技術を内蔵したHMDの研究紹介をしております(僕の研究含め)。読んで!
13
0
0
0
OA
他の感覚が嗅覚知覚に及ぼす影響
他の感覚が嗅覚知覚に及ぼす影響 https://t.co/1bEIRogZoO 食べ物の匂いを提示して異なる食べ物の画像を見せたときに画像に匂いの印象が引きずられるか調査。結果として見せる画像はケーキなどの食べ物よりドリンクなどの抽象度が高いものが騙しやすいとのこと。平均して3割くらいの人が間違えた。
45
0
0
0
OA
バーチャル学会2020
日本バーチャルリアリティ学会誌で #バーチャル学会 について小特集を組んでいただいたのが届いた!理念や目標、開催における工夫などを運営メンバーや発表者、参加者みんなで書きました!ここから全文読めるので読んでくれ〜〜〜〜〜 あと所属がみんな面白いな〜(僕は普通) https://t.co/IVPSQTRbtk https://t.co/7CVhMJY2fF
1
0
0
0
OA
幸福感を提供するVR画像検索システム GaZone
思い出したやつ.ES2018に出てた音声認識で好きな画像を自分の周りに配置する研究. https://t.co/NIuHRH2EUI https://t.co/yqb58uk0Nk
28
0
0
0
OA
バーチャル学会の可能性
RT @Vsociety_office: 「応用物理」に掲載されたバーチャル学会に関する記事が刊行・公開されました! 主にバーチャル学会2019での経験から,VR空間における学会の開催に関して紹介しています. オンラインで閲覧できますのでぜひご覧ください! https://…
3
0
0
0
OA
失禁体験装置:尿失禁感覚再現装置の開発とその応用
RT @sasya_katoh: 「失禁体験装置」とかいうパワーワードやべぇな https://t.co/YpykCx7doz
9
0
0
0
OA
クロスモーダル現象としてのPseudo-haptics
RT @Masaki_ponpoko: 錯覚のカテゴライズについての日本語論文を発見したんだけど、ユニモーダル・クロスモーダルで分けているの興味深い _φ(・_・メモ https://t.co/wIsvETHneM https://t.co/63HP3vM8nU
56
0
0
0
OA
Stick'n Roll: 曲面ディスプレイ上で棒状インタフェースを操作するコンピュータシステムとその応用
RT @hecomi: 凸回転体インターフェース見てきた。楕円体を転がしたり回したりすると色んな反応が見れる。金属の種類も区別できる。下側にある電磁誘導方式のセンサ(次ツイート参照)で見ているとのこと: https://t.co/wyUBk62959 #CEDEC2018 ht…
お気に入り一覧(最新100件)
13
0
0
0
OA
触覚研究用振動子
以前自分のHPで共有した触覚研究用振動子に関してVR学会誌で最新版を執筆しました.触覚研究や工作に役立てていただければ幸いです.また,おすすめの振動子などあれば教えてください! https://t.co/rJV1badiXs
293
0
0
0
OA
学生フォーラム〔第 118 回〕ヰ世界情緒インタビュー「バーチャルシンガーと人工知能の未来」
1
0
0
0
OA
視聴触覚間のクロスモーダル効果を用いた風向知覚操作
J-STAGE Articles - 視聴触覚間のクロスモーダル効果を用いた風向知覚操作 https://t.co/v0okJvY0Oh 載ってます!!!!!!!!2 https://t.co/OK6TNCFOWz
24
0
0
0
OA
「神経インタフェース」特集号刊行にあたって
日本バーチャルリアリティ学会 論文誌の特集号、お手伝いしました。「HMDに次ぐ」どころか、いつか「HMDを超える」VR技術になると僕は思っています。この分野の発展を願っています。→「神経インタフェース」特集号刊行にあたって 青山一真, 玉城絵美, 宮下芳明, 安藤英由樹 https://t.co/26TTdwT9qo https://t.co/9sqdE1KDec
5
0
0
0
OA
自己アバタの三人称視点操作を用いたself-distancing
そういえばVR学会論文賞もらった。https://t.co/wxQ9TSkzmk https://t.co/qZmuzYd1Si @yunoLv3 の研究 w/ @narumin @kuzuoka https://t.co/zA7r4ZjVlh
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
☑初の総説論文がpublishされました!!! https://t.co/jjGCnK5Lko メタバースやVRを語る上で欠かせないクロスモーダル知覚などの統合的認知について、共感覚・感覚間協応・多感覚統合に分類して定義やメカニズムを整理しました。研究者だけでなくVRに関わる多くの人向けに書いたので是非読んで下さい https://t.co/4bAjbtckyT
170
0
0
0
OA
多感覚の統合的認知の基礎と感覚提示インタフェースへの応用可能性
クロスモーダル知覚が生じる複数のメカニズムを考慮してちゃんと設計したり使ったりしないと,VRやメタバースで応用する上で議論が混乱しちゃうよという問題意識で,@Masaki_ponpoko と横澤先生と解説論文を書きました.VR感覚の議論にも有用な土台だと思うので是非読んでね. https://t.co/LukanhfBAB
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
> 本論文で指摘したような事態が解消されないままに続いてきたことには,「多くの研究者が(問題のある適用をしている)先行研究を無批判に模倣していること」や「基礎・基本的な事柄についての(生涯)学習が不足していること」が大きく関わっている https://t.co/YZjRExAiLg
44
0
0
0
OA
これからのAR/MRに期待すること ~産業界と学界の連携に向けて
公開されました! 産業界の片隅でARMRに携わる人間として、ARMRに期待することをお話させていただきました。 良かったら読んでみてください。 https://t.co/cGeCyCajRS
2
0
0
0
OA
実時間計測と動的パターン照明による光学シースルー型複合現実感ディスプレイ(<特集>複合現実感)
@faruco10032 これが元論文ですね 実時間計測と動的パターン照明による光学シースルー型複合現実感ディスプレイ https://t.co/qQ8Sw7pRZt
161
0
0
0
OA
スパイスの化学受容と機能性
スパイスは香りがいいだけじゃなくて、温度感受性TRPチャネルを活性化させて実際に「温度を感じさせる」らしい。家にあるスパイスがどんな温度を感じさせてくれてるのか論文(https://t.co/Aohpb3D3At)を参考に並べてみたんだけど、中華系のスパイスは熱さを感じさせるものが多くて左側に寄るの面白い! https://t.co/8scVd7gezL
28
0
0
0
OA
バーチャル学会の可能性
「応用物理」に掲載されたバーチャル学会に関する記事が刊行・公開されました! 主にバーチャル学会2019での経験から,VR空間における学会の開催に関して紹介しています. オンラインで閲覧できますのでぜひご覧ください! https://t.co/JrTLpF4cp1
5
0
0
0
OA
回転の皮膚せん断変形に基づく分布型触覚ディスプレイの設計
このシステムはヒトの身体に、空間的に連続で高い強度幅をもった刺激の分布を生成するために、触覚の知覚実験を元に設計されています。 どのようにこの装置を設計するかを述べた論文がVR学会論文誌にて再録され、本日公開されましたので興味があれば是非☝️https://t.co/VbtPRU8NBJ https://t.co/L4jRhy1Cty
3
0
0
0
OA
失禁体験装置:尿失禁感覚再現装置の開発とその応用
「失禁体験装置」とかいうパワーワードやべぇな https://t.co/YpykCx7doz
32
0
0
0
OA
ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて
鳴海先生が 「VRとアバターと心理学」 みたいな話を書いた原稿が、おおおおお幅な加筆修正を経て、本に収録されたらしい。 オリジナルの記事↓ ゴーストエンジニアリング: 身体変容による認知拡張の活用に向けて https://t.co/w5EzzQXPEi https://t.co/RWVMpFUgzl
9
0
0
0
OA
クロスモーダル現象としてのPseudo-haptics
錯覚のカテゴライズについての日本語論文を発見したんだけど、ユニモーダル・クロスモーダルで分けているの興味深い _φ(・_・メモ https://t.co/wIsvETHneM https://t.co/63HP3vM8nU
2
0
0
0
Scoopirit:水面反射を用いた空中像とのインタラクション
情報処理学会論文誌に採録された主著論文「Scoopirit:水面反射を用いた空中像とのインタラクション」が公開されました。 https://t.co/ZdqaZCh4lg
5
0
0
0
OA
前腕CGモデルと実際の行為が質的に異なっても運動主体感は誘発されるが身体所有感の生成には完全な一致が必要
渡邉 翔太・川合 伸幸 (June 2017) 前腕 CG モデルと実際の行為が質的に異なっても運動主体感は誘発されるが 身体所有感の生成には完全な一致が必要Cognitive Studies, 24(2), 185-195. https://t.co/qvk0DM9bsQ
1
0
0
0
OA
ステップシーケンサを用いたコミュニケーションセッションシステムの提案
こういうのいっぱい読もう ステップシーケンサを用いたコミュニケーションセッションシステムの提案 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/sqKhCPLn13
12
0
0
0
OA
リアルハプティクスの拓く未来社会
技術解説や展望はこの論文がオープンアクセスになってる。応用例は検索すれば沢山。力触覚再現は位置と力の制御を人が知覚しない(ms単位)ぐらい僅かにずらすのが肝と聞いた | 実世界ハプティクスの原理と展望 https://t.co/XFWDtENXF1
2
0
0
0
OA
情動インタフェースのエンタテインメントとコミュニケーションへの応用
@faruco10032 内受容感覚の虚偽情報を提示する場合には嘘の情報を体に流し込むことになるから、その嘘っぱちを信じ込ませるためにその嘘っぱちの情報とリンクした身体を獲得したほうがいい 内受容感覚インターフェイスは、短いながら↓の奴がよくまとめられている。 https://t.co/Oe8RcQsIeC
フォロー(1438ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3502ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)