KAMO@偏雑趣味系 (@ykamochi)

投稿一覧(最新100件)

@aoi_no6666 江戸時代 とある村の人口移動の論文があったのを見たのですが、年齢が若い順から移動し、恐らくは年配の人がやっとこさっとこ生き残るって感じだったんだろうなぁと。 https://t.co/4tZVXTmOo5 https://t.co/RTAKSqbbJX
@aoi_no6666 1657年の江戸では避難所を作ってなんとかしているし、あとは地震船をあらかじめ作ってあってそれで避難したとの記述がある。 ただし、それらは富める者から救われるものであって窮民に関しては恐らく逃散後、各地域で身売りなどになったんじゃないかなと。  https://t.co/NGSt2R4JPr https://t.co/cDWjk5ySqQ
千葉から佐賀に移った私のご先祖。 行きは官費ですが帰りはなかったので、佐賀で屯田するしかなかった模様。佐賀の川は有明湾から塩混じりなので山から川を引き直したり、そんな郷を掘る治水技術あったのか??って思ったり。 https://t.co/CHo2h6utWw https://t.co/k5oo5dnIpY
ぐりさんの言う とある行為における法の上限、小林センセーの言う下限も合う 今回下限に関してはイスラエル国防相が10/11に「ありとあらゆる方法で敵を駆除」と発言しちゃった まぁぐりさんの趣旨は煽らないでって意味だろうが「間違い」というのはそれまた違うと思う https://t.co/uIasseIif4 https://t.co/QcT3d3B7nM https://t.co/2JXMr3tL2l
RT @tukinoha2: 戦時下に陸軍中野学校や登戸研究所の設立にかかわった岩畔豪雄が、戦後は京都産業大学の創立に関ったという話は以前から知っていたのだが、創立準備において具体的にどのような活動をしたのかを明らかにした論文があり、大変興味深く読んだ。https://t.co…
@takehiko101 ロシアの議会での予算審議どうなってるのかなぁって探したら・・小泉さんの論文がヒットするという。 https://t.co/d4wMVTzbmB

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
#100文字の架空戦記 英のガリポリ上陸に伴い、日本陸軍は特別に上陸専門旅団を編成 田尻昌次大尉はその第1連隊第2大隊第2中隊長であった。 第1大隊が初期段階で損耗した結果、意見具申が認められ奇襲上陸ポイントを設定の上、第2次攻撃で絶大な成果を得ることとなった。https://t.co/6t15w0QZkM https://t.co/5LJKB3tlWx
@Ran_Paratrooper 追伸:第一戦車師団、第18師団を支えるには自動車社会が必要じゃない?って思って調べてましたら面白い論文発見。 大正 ・昭和戦前期の九州 における自動車の普及過程https://t.co/qZZqEbN0KM
私は営業で茨城県のお客さんがおられるのでいろいろな雑談をしますが、歴史的な話はどこでも通用するのでそこで聞きかじったりしています。茨城県開拓団はなかなか衝撃的な話でした。https://t.co/MShfo68SCI

お気に入り一覧(最新100件)

もう1つ忘れてました。 ・北海海戦史 一九一四年乃至一九一八年海戦史. 第5巻 独国海軍軍令部 編 海軍軍令部 訳https://t.co/6NvkiQJfhC https://t.co/oGpY5m6ocF
もう1つ忘れてました。 ・北海海戦史 一九一四年乃至一九一八年海戦史. 第5巻 独国海軍軍令部 編 海軍軍令部 訳https://t.co/6NvkiQJfhC https://t.co/oGpY5m6ocF
だれだよ、こんな国に戦争吹っ掛けたの。と思いたくなる資料。 39/9段階で38造船所 130船台 44/1段階で80造船所 567船台 「第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2)」 https://t.co/5YK2Ctlinu https://t.co/y8biRE7qmD
機先を制することを求められ、逐次投入になりやすい。一木支隊の研究では多くの考察が陣地攻撃の成否に焦点を当てられていたため、それに一石を投じるつもりで臨みました。拙稿は学術論文として取り上げられています。ご興味のある方は是非! https://t.co/fbRWFrhqXh
気が付いたら、以前に雑誌「丸」に寄稿した第二次大戦時のイタリア陸軍記事が、こちらで論文扱いになっていました(^ ^; CiNii 論文 -  イタリア陸軍--その未完成な王国軍 (特集 異形のミリターレ イタリア軍伝説) https://t.co/ULtnE3vssE
@teitoku 大陸では倭寇による貿易などを通じ、日本刀と日本式剣術は明代から受容されていました。 https://t.co/6A1M151NY0
戦時下に陸軍中野学校や登戸研究所の設立にかかわった岩畔豪雄が、戦後は京都産業大学の創立に関ったという話は以前から知っていたのだが、創立準備において具体的にどのような活動をしたのかを明らかにした論文があり、大変興味深く読んだ。https://t.co/OHquUofhfB

フォロー(1868ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1819ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)