Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
yuriko iino
yuriko iino (
@yrkiino
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
165
0
0
0
OA
優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から
RT @yukatorawman: 優生保護法裁判原告、飯塚さんや佐藤さん、北さんたちについて書いています。 大橋 由香子 (2021) "優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から" _国際交流研究 : 国際交流学部紀要_ 23:111-1…
165
0
0
0
OA
優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から
RT @yukatorawman: 今日の優生保護法裁判原告、飯塚さんや佐藤さんたちについて書いています。 大橋 由香子 (2021) "優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から" _国際交流研究 : 国際交流学部紀要_ 23:111-13…
26
0
0
0
OA
ミルク、ある? ガス・ヴァン・サント、歴史と邂逅する
RT @akikomiz: 映画「MILK」に感銘を受けたすべての方に読んでいただきたいB.R.リッチの熱きエッセイの拙和訳、機関レポジトリにあがりました。無料!ぜひ https://t.co/RXC1Zp2lJV
3
0
0
0
OA
社会政策における互酬性の批判的検討
平野寛弥「社会政策における互酬性の批判的検討−−新たな社会構想としての「多様な互酬性」の可能性」(『社会学評論』Vol. 63 (2012-2013) No. 2 pp. 239-255) https://t.co/LQxg82vlFC
1
0
0
0
IR
〈病い〉に刻印された隔離と終わりなき差別 -「黒川温泉宿泊拒否事件」と「調査者」の関係性を事例に(「異なり」の分岐と包摂の臨界)
吉田 幸恵|〈病い〉に刻印された隔離と終わりなき差別−−「黒川温泉宿泊拒否事件」と「調査者」の関係性を事例に(「異なり」の分岐と包摂の臨界)|生存学研究センター報告 2010 (14) 88-113. http://t.co/m83vVZ71h0
1
0
0
0
IR
ある精神障害者の語りと生活をめぐる一考察 : 「支援」は何を意味する言葉か
吉田 幸恵| ある精神障害者の語りと生活をめぐる一考察 : 「支援」は何を意味する言葉か|Core ethics : コア・エシックス 2010 (6) 485-496. http://t.co/t6U1Tv1sQJ
1
0
0
0
IR
統治下朝鮮におけるハンセン病政策に関する一考察 : 小鹿島慈恵医院設立から朝鮮癩予防令発令までを中心に
吉田 幸恵|統治下朝鮮におけるハンセン病政策に関する一考察 : 小鹿島慈恵医院設立から朝鮮癩予防令発令までを中心に|Core ethics : コア・エシックス 2012 (8) 433-443. http://t.co/oPQQORsarB
2
0
0
0
つかない折り合いをつける--ある自死遺族のわかちあい経験から (小特集・死の社会学)
時岡 新| つかない折り合いをつける--ある自死遺族のわかちあい経験から(小特集・死の社会学)|参加と批評 2011 (5) 199-240. http://t.co/eGc8KuZxBj
1
0
0
0
生きた意味をのこしたい : ある自死遺族のわかちあい経験から
時岡 新|生きた意味をのこしたい : ある自死遺族のわかちあい経験から|参加と批評 2013 (7) 131-168. http://t.co/4cAcYBInqU
1
0
0
0
自立生活の手間と厄介
時岡 新|自立生活の手間と厄介|参加と批評 2012 (6) 43-78. http://t.co/mac4Q4cnGM
1
0
0
0
IR
指摘された差異と,その波紋--自閉症スペクトラム障害概念の変遷を辿る (差異の表象)
東島仁|指摘された差異と,その波紋−−自閉症スペクトラム障害概念の変遷を辿る(差異の表象)|人文学報 2011 (100) 129-144|京都大学人文科学研究所 http://t.co/ADsU7HD7DM
1
0
0
0
英国の自閉症スペクトラム障害研究における当事者集団の参画
東島仁・中村征樹|英国の自閉症スペクトラム障害研究における当事者集団の参画|年報科学・技術・社会 2013 (22) 109-123. http://t.co/l8pDPnviWW
8
0
0
0
OA
ナウトピア : 直接行動によるサンフランシスコの 対抗文化的社会運動
堀田 真紀子|ナウトピア : 直接行動によるサンフランシスコの対抗文化的社会運動|国際広報メディア・観光学ジャーナル 17巻、2013年 http://t.co/PL5eLSfm5t
2
0
0
0
OA
欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究
この研究の最終報告書、どこかで読めませんか? 誰か、教えて。 欧米8カ国のインクルーシヴ教育における合理的配慮のあり方に関する研究|加瀬 進他|科学研究費助成事業 基盤研究(B) http://t.co/OINgXQZHiM
24
0
0
0
IR
書評 竹村和子著『境界を攪乱する : 性・生・暴力』
① 高村峰生|書評 竹村和子 著『境界を攪乱するーー性・生・暴力』|女性学評論 第28号(2014年) http://t.co/BShKjoKiac
2
0
0
0
OA
自律論・差別論・正義論を基盤とした障害者法学の構築
RT これか... http://t.co/GWHQinLISA hahaha...
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
ガート・ビースタ 著、上野 正道 監訳『教育にこだわるということ 学校と社会をつなぎ直す』
そう言えば、ビースタがこのことを論じた『教育にこだわるということ』の書評を、以前『教育学研究』に寄稿したことがありました。リンク貼っておきます。https://t.co/Vjj92o7ZPR https://t.co/sxotR0Inp2
13
0
0
0
OA
ダイバーシティ信念をめぐる多元的無知の様相:職場におけるズレの知覚と誤知覚1), 2)
2021年度(37巻1号)に掲載された社会心理学研究の論文をご紹介していきます。今日は「多元的無知」の論文。本論文は2022年度日本社会心理学優秀論文賞を授与されています。 正木・村本(2021) ダイバーシティ信念をめぐる多元的無知の様相:職場におけるズレの知覚と誤知覚 https://t.co/wqtzQsTKqn
29
0
0
0
OA
女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか 「女性解放の程度は社会の一般的解放の尺度」という関係に着目して
男性の長時間労働は問題だが、家事を含めた総労働時間は女性のほうがさらに長いことがより深刻な問題だ。 https://t.co/ZLsCuLNxEr ただ、日本の男性は総労働時間も他国の男性より長い。拙稿「女性解放の男性自身にとっての利益をどう捉えるか」でこうした関係に注目してみた https://t.co/w5Ioc6W4qo
143
0
0
0
OA
Reliability and validity of the Japanese version of the psychological safety scale for workers
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
10
0
0
0
OA
公私の両領域を統一する「脱近代」への道すじを考える 伊田広行「スピリチュアル・シングル主義」などを手がかりに
『女性学年報』42号に「公私の両領域を統一する『脱近代』への道すじを考える――伊田広行『スピリチュアル・シングル主義』などを手がかりに」を書かせていただきました。 https://t.co/A9ows5fuJ5 昨年書いた論文「日本の左派とフェミニストの中にある新自由主義認識の問題点」の続きなのですが、
165
0
0
0
OA
優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から
優生保護法裁判原告、飯塚さんや佐藤さん、北さんたちについて書いています。 大橋 由香子 (2021) "優生手術(強制不妊化)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ : 被害者の経験から" _国際交流研究 : 国際交流学部紀要_ 23:111-133 / “フェリス女学院大学学術機関リポジトリ” https://t.co/ZpsG4qtBU6
350
0
0
0
OA
沈黙を破る : 新自由主義化する大学の‟隠された傷”
個人的に翻訳協力した論文が発表されました。 研究界隈ではなかなか好評のようです。 大学教員・学術研究者業界の新自由主義化、職の不安定化、多忙化、業務拡張化問題がテーマです。 ロザリンド・ギル(Rosalind Gill): 沈黙を破る─新自由主義化する大学の隠された傷 https://t.co/dki4qZVP3X
66
0
0
0
OA
ジェンダーの多様性をめぐる概念の登場と変遷
1人での学びにはない楽しさがありました。これからも人と一緒に、地道に継続的に学んでいきたいと思います。短くて読みやすく、学びの深まるとても良い論文でしたので、皆さんもぜひ読んでみてください!論文は以下のリンク先に公開されています。(ゆ) https://t.co/mqKmIneRS0
1
0
0
0
IR
ある精神障害者の語りと生活をめぐる一考察 : 「支援」は何を意味する言葉か
吉田 幸恵| ある精神障害者の語りと生活をめぐる一考察 : 「支援」は何を意味する言葉か|Core ethics : コア・エシックス 2010 (6) 485-496. http://t.co/t6U1Tv1sQJ
フォロー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2041ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)