柚月= (@yuduki_tedline)

投稿一覧(最新100件)

御法度… https://t.co/fqXOaQhWiM https://t.co/z8MXKUKXP1 https://t.co/rdrgtISZY8
RT @sumomodane: ・テレビは現実よりも暴力情報が多い。 ・テレビ高視聴者ほど現実の世界も暴力が多いと認識。 ・ワイドショー・刑事ドラマを見ている人ほど顕著。 中村功「テレビにおける暴力 : その実態と培養効果」 (マス・コミュニケーション研究/55 巻 (199…
RT @kasoken_jouhou: 【科捜研の仕事と薬学・薬剤師】その2 薬物鑑定の実例 https://t.co/FXUCqcVSA2 元石川県警察科学捜査研究所長の薬学生向け記事の続きです。記事中の"FLEA"を検索すると、後の研究である https://t.co/6s…

お気に入り一覧(最新100件)

うーん、学生運動の残党系の元から集団化に親和性の高い連中が「最新の市民運動はネットワーキングだ!!」と盛り上がったわけね…   で、その延長線上にNPO法があるのか…   https://t.co/6YWTtmcSD8
話を元に戻しとこう。 和井田清司氏によると、西洋式のディベートが日本に持ち込まれたのは3つの波があるそうで、その流れの延長線上に教室ディベートがあるっぽい。 1)明治期(福沢諭吉) 2)戦後(朝日式討論/冠地俊生ら) 3)バブル期(英語ディベート/松本道弘ら)   https://t.co/vQdrkZWfVU
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
ハーバー・ボッシュ法が広まった戦前、日本でも日窒コンツェルンを代表とする肥料製造が工業化されたが、当初日窒は大量の電力を背景とした電解水素により水素を精製していた。当然効率が悪い訳で。 https://t.co/uzVyxsJhGH https://t.co/aJw02csj2k https://t.co/tbv3o2HZuf
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)
@kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善されないかと。 https://t.co/sASaPgoG5o
【科捜研の仕事と薬学・薬剤師】その2 薬物鑑定の実例 https://t.co/FXUCqcVSA2 元石川県警察科学捜査研究所長の薬学生向け記事の続きです。記事中の"FLEA"を検索すると、後の研究である https://t.co/6slvCMWDEy の引用文献5がヒットしました。 #科捜研リンク

フォロー(1852ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(450ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)