fjのYog教祖様 (@fjs_kyousosama)

投稿一覧(最新100件)

@koshian ラピダスが起動する前に世代が2つぐらい上がる嫌な予感しかない。 その間にそれだけのものを設計できるのだろうか… 「設計にもGPUが必要な時代」なのに…?! https://t.co/IsT3JgXezx
@sige_yang ししとうのように辛くない種類もあるので品種改良しまくってるんだろうな、とは思う。 なお、品種改良は今でもやっている https://t.co/TPhanjviXQ https://t.co/sL3Ucum8Or
RT @spit_flower: 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一般に寛大に扱われるとの傾向は、全体的な厳罰化傾向にあってもなお維持されている」 https://t.c…
@a_saitoh https://t.co/wHflXQ2hj9 ミトコンドリアは16kb(塩基対)らしい。一方人間の塩基対は約3Gb https://t.co/m8QXNo8sMD 単純に考えるとミトコンドリアが200個あると想定するとまぁ大雑把に合っているのでは?(200個あるかどうかは判らないが)
@TakashiSasaki グランドキャニオンを流れるコロラド川、グランキャニオンダムのあるペイジ辺りだとMg+が67mg/Lもあるので、豆乳を作った後一度濃縮して、ペイジの水をたっぷりぶち込むと豆腐になりそう。 これだと「添加物の無い豆腐」と言えるかもしれない
@beepcap で、基本的に応答速度が速いのは錐体視細胞。 https://t.co/pyyHPiFZd2 なので錐体視細胞が「主」で動いている「明(地)→暗(字)」の方が形状認識しやすい(見やすい)。 ただし眼は明るすぎると疲れる。また明は膨張して見えるため細い字は認識しにくい。
RT @beepcap: ウクライナ戦争前(2015)の論文ね。 前の投稿はURLが壊れていたので張り直す。 https://t.co/H3yYUMtKKH
RT @obenkyounuma: 大豆にたっぷり含まれた脂質が味噌になる発酵過程でどのようになるのかについての論文。 「味噌の熟成と脂質変化」大西邦夫:https://t.co/4NqGTMd2w4
@koshian 水が… 硬質すぎてお茶の味からして滅茶苦茶にまずくなるので、言うほど簡単じゃない。 (前の会社の本社から車で20分位の所に日本食レストランがあるのだが、オーナーが結構嘆いていた。安い中空糸膜フィルターごときでは除去できない硬さが… https://t.co/i87fDusOIh)
@fadis_ 下にいたのはTCPではなくこいつをUDPで実装した。実用系を作る仕事をやったの。 https://t.co/XVXrnMBuKg
これは知らなかった。なお変更はこうらしい: https://t.co/ALzpAchc8P アボガドロ定数が基本物理量になったんやな。 https://t.co/xoTUpkhEdB
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
https://t.co/ruEBXhwqKh とっちゃんボーイって昭和7年にはあった言葉なのか…
https://t.co/ruEBXhwqKh とっちゃんボーイって昭和7年にはあった言葉なのか…
RT @maeda: 「Microsoftは信頼に値しないのではと愚考する次第である」 / “Title Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの Author(s) 上田, 浩; 石井, 良和; 外村, 孝一郎; 植木, …” http://t.c…

お気に入り一覧(最新100件)

言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
私はブロックチェーンを採用する意味やトラストモデルに破綻が起きない設計に注意を払って研究してますよ… https://t.co/lDVfEl1Ukg ↑これはオラクル問題解決のために証拠ハッシュに警察と立会人双方の署名がつくようにしたし https://t.co/K83E9rXstW ↑これは抽選の運営者と利用者の利害対立を利用
私はブロックチェーンを採用する意味やトラストモデルに破綻が起きない設計に注意を払って研究してますよ… https://t.co/lDVfEl1Ukg ↑これはオラクル問題解決のために証拠ハッシュに警察と立会人双方の署名がつくようにしたし https://t.co/K83E9rXstW ↑これは抽選の運営者と利用者の利害対立を利用
https://t.co/6Y5kGOy0Sh この論文の中で、「犯罪被害に対する不安からセキュリティタウンに移住するが、アンケートの結果、移住したところで不安は解決しない」(意訳) ってのもあった。不安は事象ではなく心象なんだろうな
大豆にたっぷり含まれた脂質が味噌になる発酵過程でどのようになるのかについての論文。 「味噌の熟成と脂質変化」大西邦夫:https://t.co/4NqGTMd2w4

26 0 0 0 OA てにをは紐鏡

@kotonoha_yakata これは、現代版の「てにをは紐鏡」ですね!https://t.co/yufB6MXCHv
おもしろい。理想自己と現実自己のズレは加齢で修正されていくらしい。となると、ズレが大きいままっていうのは大人になりきれていないってことかな? https://t.co/s9nK3BfY7x (理想自己の生涯発達) https://t.co/0LG17hCjNI
p値の扱いは難しいけど、これには目を通しておくべきだと思う。 https://t.co/lVyPZmpjxY "科学的知識を深める研究はいくつ もの段階からなっており,統計的検定は,その中の一つに適用される方法にすぎない."
私の国際交流ノート(15) : 英語論文の書き方ノート https://t.co/u3GfEPpIUB 「良い英語論文(日本語 論文でも)を書くためには,「文章構成 (organization)」と「パラグラフ (paragraph)」の概念が 最重要」
どこまで関わったのかは分かりませんが、PB曲線の論文執筆者として坂村健先生や相磯秀夫先生のお名前が。 https://t.co/mccUZFuSKY

9 0 0 0 OA eの計算のこと

1960年代初頭頃の日本の計算機でeを計算するのが流行った話の詳細が載ってる記事があった https://t.co/TQarBKuukK

12 0 0 0 OA 天体旅行

@oh_mitsukitei 『天体旅行』は、科学読物がSFに昇華されていく過程が見えるのです。明治期の少女小説、少年小説の後継として大正期に書いていたんだけれど、変な作家だよなぁ… https://t.co/f3n42rSaNO
Laplas : マイクロ・コンピュータに適した新らしい言語 (PDFファイル) http://t.co/2oYpn3hF31
「Microsoftは信頼に値しないのではと愚考する次第である」 / “Title Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの Author(s) 上田, 浩; 石井, 良和; 外村, 孝一郎; 植木, …” http://t.co/HJeS6hLcbz
“猫にはわかる量子プログラミング” http://t.co/jzPjflzNs3
ロボット学会学会誌第一巻の森政弘先生の論文は圧倒的にニヤニヤしてしまう。こういう前のめりで突拍子もないことを書きたくて学会を作ったんだろうなぁ→「ロボット制御への身体図の導入」Vol. 1 (1983) No. 1 P 13-16 https://t.co/xvhcMxNooI

フォロー(440ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(623ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)