無事だよ!池田萠 Moe Ikeda (@yuimoe04)

投稿一覧(最新100件)

2 0 0 0 OA 箏曲集

国会図書館はすごいなー、六段の五線譜があった。 https://t.co/Xo7g3wP4Tg
RT @matsusakat: 石田さんの発表は、前衛芸術運動において笑いが称揚された意義について。関連する論文…「アヴァンギャルドな笑い:アルド・パラッツェスキの未来派宣言「反苦悩」にみる笑い認識」石田聖子(2009)『笑い学研究』16号 https://t.co/Lk4MD…
RT @keiryan0307: 「ユーフォニアムにおける特殊奏法習得のための教材開発 」https://t.co/yRn2NQm5m3 (愛知県立芸術大学紀要42号、2012) 【概要】重要な5つの特殊奏法について実例を示しながら、それらの目的や効果などを分類。奏法を習得する…
RT @keiryan0307: 「ユーフォニアムにおける重音奏法の問題点--倍音列との関係を中心に」https://t.co/Id9optpLO6 (愛知県立芸術大学紀要40号、2010) 【概要】声を用いた重音奏法のうち困難な音程の傾向を分析。作曲家が指示する演奏困難な重音…

お気に入り一覧(最新100件)

コブラの歴史的な位置づけや特徴、ブッチ・モリスのコンダクションとの比較などは寺内大輔さんの論文「ジョン・ゾーン《コブラ》はどのような〈ゲーム〉なのか」に詳しい。ウェブで検索すると非公式のルールブック的なものも見つかるが、一方では知らないことの面白味もある。 https://t.co/LfzHKb3TeB
ジョン・ゾーン《コブラ》を学習材とした活動にはどのような学びが埋め込まれているか https://t.co/55P9dmptJT 小学生になにやらせてるんだ!笑
拙博士論文「スコット・ブラッドリーの映像音楽における描写的技法」、藝大リボジトリにて公開されてました。 あの「トムとジェリー」の作曲家、スコット・ブラッドリーの作曲技法に、初期の演奏会用作品から最後のトムジェリ作品まで通して迫る集大成。読んで欲しい!!! https://t.co/jGZyrttaLz
「絶対音感保有者における移調メロディの認知過程」 https://t.co/Kn0rSwTS0B 面白い。実験デザインが微妙な気もするが、絶対音感の「一長一短」さを論じるところはなかなか。 「三善(晃)」とか「別宮(貞雄)」が普通の論文のテンションで引用されてるのが何とも。
日本がいまだにジャーマン式だらけって話の元ネタ 「CiNii 論文 -  戦後の音楽科教育におけるバロック式リコーダーの導入 https://t.co/ZJ2ZxZTmAW #CiNii
日本がいまだにジャーマン式だらけって話の元ネタ 「CiNii 論文 -  戦後の音楽科教育におけるバロック式リコーダーの導入 https://t.co/ZJ2ZxZTmAW #CiNii
「 空耳アワーにみる音の類似と弁別素性」 https://t.co/nK0iQSIiro むずかしいけどおもしろいなー
日本の番号制度(マイナンバー制度)の概要と国際比較 https://t.co/f33BDpNRun
CiNii 論文 -  中学校鑑賞指導において現代音楽を教材として扱うことの有効性 http://t.co/JoabPygVWg #CiNii 後で読む

フォロー(1579ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(957ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)